8月26日 月曜日
広島城、お堀に藻が繁殖しています。
撤去中のようです。
アートショット
午前中の仕事を終え
13時より、職場の健康診断に行って来ました。
HDRアート
広島市総合健康センター 広島市健康づくりセンター
昨年と比べて
体重は5キロ、お腹まわりは1センチ程、育っていました。
視力は、両目1.2でした。
昨年は1.5見えていたので、劣化しました。
検査結果は、10日後位で
再検査の封筒が入っていないことを願います。
8月26日 月曜日
広島城、お堀に藻が繁殖しています。
撤去中のようです。
アートショット
午前中の仕事を終え
13時より、職場の健康診断に行って来ました。
HDRアート
広島市総合健康センター 広島市健康づくりセンター
昨年と比べて
体重は5キロ、お腹まわりは1センチ程、育っていました。
視力は、両目1.2でした。
昨年は1.5見えていたので、劣化しました。
検査結果は、10日後位で
再検査の封筒が入っていないことを願います。
いつの間にか、7月が終わってしまいました。
かわいい花たち
お菓子みたい。
今日は、固まってしまいました。(苦笑)
一言、ニッコリ笑って、「こんにちは」ってことができなかった。
身体って、強張ってしまうんだね。
それが普通の感覚だよ。って言われて
そっか。
ホント、体験してみないとわからないことばかり
だね。
ありがとう。
1927(昭和2)年7月24日 芥川龍之介の忌日
7月24日 水曜日
昼からスポットで仕事に出ました。
理不尽なこと、何があっても
「はい」って、笑顔で乗り切ろうと思っていた。
乗り切れると思っていた。
でも、全然そうはいかなかった。
生身の人間、煮えくり返る感情、大変でございました。
ポロポロ涙が止まらなかった。
そして、自分の技術がないことも、とても悔しい。
労ってくれてありがとうございます。
日々、担当されている方に頭が下がります。
尊敬します。
雑節 この日から次の立秋の直前までが「土用」の期間。
7月19日 金曜日
午前中、代替えで仕事に出ました。
前日、顔合わせをして・・・
ちゃんと名前を覚えて下さっていて、嬉しかった。
新しい出会いって、少し緊張して、楽しいですね。
コオニユリ(小鬼百合)
少し刺激が欲しい此の頃です。(笑)
仕事は11時半に終わり、次が午後3時からという空きな時間
職場での雑談は・・・
土用の丑の日の鰻はどごで買う?とか。
ミズヒキソウ (水引草)
ヤブミョウガ (薮茗荷)
ソウタンムクゲ
白の一重に中心が赤い底紅種は、千利休の孫である千宗旦が好んだ木槿
なので 宗旦木槿って?思ってたけど
ウィキぺディアとか、いろんなサイト見ると宗丹木槿?になってますね。
7月11日 木曜日
「ヒロシマ」を次の世代に
ドキュメンタリードラマ 「基町アパート」の撮影が
賑やかに行われています。
ホームページも公開されました。
石橋蓮司さんをみかけましたよ。
やっぱり役者さんは違いますね。
Tシャツ姿でしたが、遠目でもすぐに分かりました。
獅子舞が日陰で休んでいました。
ぃゃぁ、暑いよね。
職場は蚤注意報発令中!
どうにかして・・・
7月5日 金曜日
NHKのドラマ「基町アパート」の撮影が行われています。
女優の田中美里さんをみかけました。
NHKの朝ドラ「あぐり」 吉行あぐりを演じた人。
冬のソナタのチェ・ジュの吹き替えの人。
やっぱり女優さんは、背筋が伸びていて美しいですね。
雑節
ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が
名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃。
7月2日 火曜日
仕事が終わるのが14時なので・・・
炎天下、自転車で帰宅でごさいます。
私は扶養の範囲内で仕事をしています。
他の職種に比べ、登録の時給が格段にいいので
もう少し仕事をしてもいいのにできないのが現状です。
扶養を外れて、働くことも考えましたが・・・。
それは今の倍以上働くことになるので、リスクが高くなります。
やはり今ある仕事を丁寧に取り組む現状でいいかな。
贅沢ですね。
時間があって。
お金はないけど。
6月17日 月曜日
広島駅前大橋
そのうち ここ、高架に路面電車が走るようになるんだよね?
想像できない。
19時より 事業所全体の新人歓迎会がありました。
広島グランドインテリジェントホテル
中世ヨーロッパの騎士がお出迎え
芙蓉の間
宴会場は、ベルサイユ宮殿鏡の間をモチーフにした
アンテークな調度品のある会場でした。
バケット
年季が入っているホテルだけど・・・
なんか、いい感じにキレイにしてあると思う。
料理も期待以上に美味しい。
私、この先、転勤とかがあって広島市を離れることになって
市内に遊びに来る日には・・・
このホテルに泊まろ。(笑)
桜鯛とハマグリの茶碗蒸し
駅前立地がいいよね。
かなり・・・気にいった。(笑)
で、宴会は
今回、会長先生が交替されたんですね。
司会者、上手。
いろんなエピソードで人柄を引き出された。
新人による芸も、ダンス、すごく練習されたんだと思う。
カッコ良く踊れていた。
年に2回、宴会の時にしか会うことのない
私のお気に入りのAさんは欠席でした。
欠席すると前もって伝言をもらってました。
気にかけてもらって、嬉しゅうございます。
会えなかったのは残念ですが、ありがとうございました。
てか、あという間の2時間半でした。
今回は、お隣の席のKさんの意外な一面を知ることとなりました。
帰りは、同じ方面のIさんとJRで一緒して
Iさんの将来の夢を教えてもらいました。
楽しかった~♪
ビバ!宴会ですよ。
6月10日 月曜日
月曜日、午後からデパートへ買物同行。
桔梗
雨降らなくって、お天気もちこたえてくれて良かった。
買い物の同行は、楽しすぎる。
ヒオウギスイセン
要望を伝えると、店員さんが応えて下さる。
カスミ草
妥協はしない。(笑)
ギボシ
他のお客がいなかったからもあるけど、
すごくいい接客で、良い買物ができた。
擬宝珠
また、来ますとも。
梔子 (くちなし)
庶民な私の買物とは、桁が違うので
会計の時は、窓辺のソファーでお茶も出して頂き
付き添いな私も役得なひとときでございました
よ。
6月4日、むしの語呂合わせから。
6月4日 火曜日
柏葉紫陽花
6月第3月曜日が職場の新人歓迎会なんですね。
トーチリリー
もちろん 私は参加しますが・・・
今回、参加者がめっちゃ少ない。
エビネソウ
なんで行かないの?って聞いたら・・・
それぞれの理由
火曜日の仕事がめちゃ大変で無理とか。
萩
金曜日だったら行くんだったけどね。
石榴の花 (ザクロ)
みんなが行かないから行かないって。
なんですか?
その理由。
未央柳 (ビヨウヤナギ)
せっかくの親睦会なのにね。
行けない、行かない雰囲気。
カラー
私、行くし行こうや。って誘ったけど来ないか、駄目か。
なんかね。
ま、私は楽しんで来るよ。
6月4日 火曜日
渝華園
泰山木が花をつけていました。
高い所に咲いているので
花の写真撮るの、めっちゃ大変。(笑)
いい香り~♪
マグノリアは、大きな花っていう意味。
「マグノリアの花たち」って
昔、朝日会館?で見たね 映画。
ぁ、糖尿病で・・・
そうそう、号泣したよね。(笑)
5月28日 火曜日
職場ミーティング
認知症について知っておきたい基礎知識
物忘れと認知症はどう違うか?
認知症ってどんな病気か?
認知症 早期発見のめやす
認知症ケアの4原則
認知症の中核症状と周辺症状(BSPD)
薬
アリセプト アルツハイマー型認知症における症状の進行抑制
レミニール 抗うつ作用 意欲向上
イクセロンパッチ 記憶力、思考力の両方の維持、日常生活の各場面における改善力
メマリー 攻撃性、興奮の抑制効果強い
生活リズム、好みを知る。
行動は忘れるけど、感情は持続する。
また始まったじゃなく、何を想っておられるのか汲んであげる。
水分補給をしっかりお願い。
1日1.5ℓは飲みましょう。(利尿作用のないもの)
認知症になったらコワイって思うけど、
気持ちが安定していたら
環境因子がしっかりしていたら
なんとかなるのかな。
880(元慶4)年 在原業平の忌日
容姿端麗、情熱的で男前だった業平。
伊勢物語の主人公とされる。
枕を共にした女性は3733人とか。
それは手あたり次第?(笑)
5月28日 火曜日
梅雨に入ったとたん
目に入る紫陽花。
ジメジメして嫌がられる梅雨ですが・・・
紫陽花が雨にぬれて活き活きしているので
まっいっか。
クルミ
広島平和記念資料館
君を想う ーあのときピカがなかったらー
企画展みてきました。
原爆ドームは、壁の耐震対策を検討するため、
補修材の充てん状況などの調査中とのことで
見えにくくなっておりました。
5月27日 月曜日
タチアオイ
朝、立葵が咲き始めたのをみかけた。
午後、タクシーの運転手さんに
「梅雨入りしましたよ。」と聞きました。
ムッシュムパネンに行ったんだけど・・・
残念ながら満席だった。
お家で、グリーン珈琲のダンク式コーヒーパック
紅茶のティーバックみたいです。
えみちゃんが選んでくれた珈琲カップで
頂きました。
季節の変わり目
どなた様も体調を崩されませぬように、ご自愛ください。
てか、珈琲とビールは水分補給に換算されないそうですね。
ヤバイヤバイ。
5月24日 金曜日
トーレス サングレ・デ・トロ
Tちゃんが白ワインが好きなので
Eちゃんが用意したスペインの白ワインは辛口。
ピザーラで出前じゃなくってデリバリー
ピザ ボンバークォーター
Tちゃんは、5月1日生まれ。
シーザーサラダ
決まっているのは、
来年の今頃、Tちゃんは、もうここにはいないということ。
パーティーバスケット
話して、食べて、飲んで、歌って、笑って・・・
楽しいひととき。
調子に乗って、ラガーをガンガン飲んじゃいました。(笑)