goo blog サービス終了のお知らせ 

a life

まぁ、覚え書き

アンネ・フランクの形見

2014-06-01 | 日常 職

5月19日 月曜日

午後からの仕事、自転車での移動途中

聖イエス会 尾道教会に咲いているバラ

Souvenir d'Anne Frank

全国にある聖イエス教会で咲いているそうです。

蕾の時は赤色、開花するとオレンジ色に黄色かかった黄金色で、

次第に花弁の先からサーモンに変色し、さらに濃くなり赤い色に近くなるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学年・新会計年度

2014-04-21 | 日常 職

2014年4月1日 火曜日

新年度ですね。

同行訪問と並行しながら

担当するのは、今のところ7ケースです。

職場のエースを目指しますよ。(笑)

ま、とりあえずは、信頼関係を築くところから。

ワクワクしています。

私が訪問することに寄って、ワクワクしてもらえるように。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りせっと

2014-03-31 | 日常 職

3月19日 月曜日

午後から初同行訪問しました。

嬉しいな卜伴椿(ボクハンつばき)が咲いているお庭のあるおうち。

蕾がいっぱいで、これから楽しみですね。

 

送別会をしてもらった時、Fさんから

円満に合法的に(笑)辞めることができていいね。

と言われたことを思い出した。

なんか、あの頃は家の片付けが大変で・・・

ぇ、大変よ。

もう人のことだと思ってから。(笑)

とか言いましたが。

そう、新たな一歩から。

アラタメマシテはじめまして。

初回訪問のちょっと緊張した新鮮な気持ちって好きです。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂糖の日

2014-03-26 | 日常 職

「さ(3)とう(10)」の語呂合わせ。

3月10日 月曜日

午前中、市社協へ行って来ました。

前日行った時、あらかた話しを聞いていたので

資格の写しとかを持参しました。

要望も話していたので

職員と嘱託と登録という選択肢がありました。

が、無理しない程度で働く登録を選びました。

 

ユニホームを貸してもらいました。

アシックスのジャージですが、なかなかカッコイイです。(笑)

12日の水曜日が研修なので

このジャージを来て参加デビューですかね。

と冗談のつもりで話したら・・・

全然、そう、まじユニホームでとのことでした。

健康診断の写しがいるとのことでしたが

行ってて良かった人間ドック、2月7日に受けていたのね。

てか、記事アップしていないですね。

 

2014年3月12日付け 採用の運びとなりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島

2014-02-17 | 日常 職

1月27日 月曜日

Uさんの代替えで、最上階にあるKさん家に仕事に入りました。

正面は宮島ですよ。

マリーナーホップの観覧車も見えます。

ありがとう。

最後にN君がくれたご褒美だね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和の鐘

2014-02-10 | 日常 職

1月21日 火曜日

ベッカライ アイン

ライ麦100(ロッゲンフォルコンブロート)

ロッゲンフォルコンブロート(ゾンネン)を購入。

7ミリにカットしてもらいました。

冷凍します。

これから家に籠ることになるので、私のお昼ごはん。

 

平和公園にある平和の鐘

訪れた人が自由に平和を祈念して打ち鳴らすことができます。

 

撞く人の己の心を写し出す鏡

(見えない心?)

 

自己を知れ  森戸辰男

思わぬところで、森戸辰男さんに会えた。(嬉)

平和を祈念して、一撞きしました。

池に咲く大賀蓮が有名らしいですね。

6月、7月? 開花しているのかな?

なんだかね、今さらになってしまいましたね。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一服

2014-02-02 | 日常 職

1月15日 水曜日

ほのぼの文庫基町

お茶席をもうけられていたので

一服いただきました。

お菓子は、 干支絵馬 午の年   お菓子所 高木

さすがにお昼食べすぎ お腹いっぱいだったので

持って帰って日を改めていただきました。

 

結構なお手前でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史が醸す贅がある

2014-02-02 | 日常 職

1月15日 水曜日

春帆楼

旬菜五種盛り

 

ふぐ薄造り

ふぐ三昧。

 

ひれ酒

 

ひれ酒でしゃぶしゃぶしました。

少し浸してみたり・・・

程良く酔いがまわります。(笑)

 

鯛わた

美味しい、また食べたいです。

 

季節の煮物

 

ふぐ唐揚げ

 

ふぐちり鍋

 

ふぐ寿司

 

焼きふぐすまし汁

 

水菓子

ご馳走様でした。

楽しい楽しいお食事会でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納め

2014-01-08 | 日常 職

12月30日 月曜日

年末、仕事納めでした。

職場でお正月花は何を生けるかという話し。

南天とか、千両とか松ヤニには困るとか。(笑)

たまちゃんは蝋梅が好きとか。

て、ことで蝋梅を見に行きました。

 

まだ、蕾でした。

本日、退職届を出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス☆イブ

2014-01-08 | 日常 職

12月24日 火曜日

仕事を終えた後、県立美術館

その後、許可をいただいて

先日入院されたHさんのお見舞いに行って来ました。

入院して2キロ太ったよ。っと言われましたが・・・

それでも体重は30キロそこそこだろう。

暑いぐらいの病室も寒くてたまらないと着ぶくれになられていた。

今年の冬は、気持ちがザワついてなんだか重い。

17時すぎ

職場面談をしてもらった。

今年の反省と来年の抱負を話した。

 

18時より、職場ミーティング

 

 

その後、集会所で職場忘年会

今年はオードブルでした。

あまりにくつろいで、席で話すのが楽しくって

みんなの写真撮ってまわらなかった。

差し入れのチョコ

今回、施設長さんが声をかけて下さり

いろいろ話すことができてとっても良かった。

20時52分の広島城

Iちゃんと一緒に帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日

2014-01-06 | 日常 職

12月23日 月曜日

朝ご飯を食べて、8時すぎに夫が迎えに来て

実家を後にする。

9時20分、可部でふと、仕事があったことを思い出す。

月曜日、仕事に入るHさんが入院されたので

休みだと思いこんでいましたが。

新規にMさんケースがあったんだった。

 

思い込みというか、ぶっ飛ぶんですね。

約束を忘れたって、

結構 情けないショックですよ。

ヒヤリハットを書いて提出しましたが・・・

対策方法

予定をカレンダーに書き込んでおく。

他になにかありますか?

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-12-28 | 日常 職

12月14日 土曜日

Eちゃん宅で引っ越し祝いと忘年会

Eちゃんの美人の娘さん差し入れのスーパードライと

ローマイヤのロースハム。

お惣菜を適当に買って、白エビスも・・・。

今年一年、ホンマ大変だったよね。

生きていて良かったでしょう?

なんか笑い話になったから良かったけどさ。

抜けられないトンネルに入っている感じだった。

ホンマ、Eちゃんには、MAX励ます力を使ったよ、私。

連れだしたのは、のじりんだけどね。

 

楽しいってことは、決して楽(らく)ではないんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市文化交流会館

2013-12-28 | 日常 職

12月13日 金曜日 19時より

広島市文化交流会館  元、厚生年金会館です。

職場忘年会でした。

14時に仕事を終えたので、美容院に行って来ました。

どうせ年末カットに行くなら、写真撮っちゃうし宴会の直前でしょう。

11月末にゆっちゃんが美容院に行ってて

どういう勉強をしているのか話したらしく

タビイさんからそんな話を聞いた。

おかあさんのことも話してましたよ。

お母さんって、すごいケチなんよ。

でも、お金の使い方がカッコイイ。

って言ってましたよって。(笑)

それは、そう思ってもらって嬉しい。(笑)

で、話しは宴会。

お肉とフォワグラ 柔らかくって美味しかった。

今回は、忘年会が行われるかどうか、危ぶまれたらしい。

事故が事件にならなくって。

なにより良かった。

メガネのAさんにも会えたしね。

6月25日に女の子の父になられたそうです。

マホちゃん。

ホタテのホとか。

いい子に育つでしょう。

ゆっちゃんと同じ6月生まれだから。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊穴にこもる

2013-12-28 | 日常 職

七十二候のひとつ

12月12日 木曜日

いい天気

左に武田山 真ん中が阿武山

 

権現山 阿武山

 

武田山

登りたいですね。

 

三滝

最近は意識して階段を上っています。

Tさんの影響です。

こういう日々の習慣で体力作りができればいいかな。と

16階を2往復する日もあります。

6階で息切れますがね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三億円事件の日

2013-12-27 | 日常 職

1968(昭和43)年12月10日 東芝工場の従業員に支払われるボーナスが強奪される。

ボーナス日

12月10日 火曜日

銀杏の絨毯

職場での雑談

お節ってどうする?買うの?って話し。

私は買わない。

高級なお節を買う。って人がいて

なに美味しいものが入っているんですか?

って尋ねて、ケンカ売ったみたいになった。(笑)

素朴な質問だと思ったんだけど・・・

私はお節を点で捉えていて、彼女は面で話ししていて

噛みあわなかったらしい。(笑)

てか、思考回路の違いなんだろう

 

ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする