goo blog サービス終了のお知らせ 

a life

まぁ、覚え書き

レスポワール

2015-07-07 | 日常 職

6月26日金曜日

レストラン レスポワール・ドゥ・カフェ

昭和初期に造られた古いレンガ造りの倉庫を改築したレストラン。

職場の親睦会がありました。

有限会社の方ね。

決算期で黒字だったので、催されたようです。

 

お店からサービスの乾杯用のスパークリングワイン。

 

アミューズは、生ハムメロン

 

前菜

左の上から、ズキーニ、ゴボウ、大根、パンケーキ

パンケーキの上にチーズ、キャビア、金箔ですよ。

 

人参、ヤシ、インゲン豆、キュウリ

ナスビ、アスパラ、トマト、きのこ

うど、カリフラワー、ヤングコーン、パプリカ

で、何が美味しかったか?

と、言えば カリフラワーが驚きの旨さ。

ゴボウは赤ワイン漬けでした。

 一日30品目っていうの余裕でいけますね。(笑)

かぼちゃのポタージュ

 

白身魚のポワレ

 

口直しのソルベは、ラズベリー

 

 白パン

 

サラダ

 

ドレッシングは自家製の販売されているのかな。

 

フィレステーキの上には、フォアグラが乗っかっています。

 この量のフォワグラはクドイ・・・けど食べる。(笑)

 

デザートは、ショーケースから3種類を選んでくるのですが・・・

さすがにお腹いっぱいでケーキ無理。。。

別腹とはいかなかった。

クリームブリュレ、トマトのゼリー、パンナコッタと水菓子を選びました。

 

てか、このコースに、カレーを追加で頼んで食べている人がいたんですよ。

凄すぎる。(笑)

 

美味しいもの食べて、良い親睦会になりました。

ご馳走様でしたー。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大判草

2015-06-24 | 日常 職

6月19日 金曜日

大判草(オオバンソウ) ルナリア  銀扇草(ギンセンソウ)とも言う。 

干してありました。

 

一枚剥がしてもらいました。

たまに、ドライフラワーで飾ってあるのをみかけます。

刈るのが少し早かったかな?と言われました。

刈っる前ね。

 

4月24日金曜日に撮った 大判草の花。

大根のお花ですか?って声をかけて教えてもらいました。

仕事に出かけると・・・いろんな出会いがあるね。

 

と、猫にも話しかける。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小米桜

2015-04-14 | 日常 職

3月27日 金曜日

小米桜(こごめさくら)が咲いたと教えてもらった。

こごめさくら?って

雪柳のことじゃなかったかな?

雪柳は、小米花(こごめばな)?

雪柳は、小米桜(こごめさくら)?

 

どっちでもいいのかな?(笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護保険制度改革の概要

2015-04-14 | 日常 職

3月25日 水曜日

仕事はお休みで福山にドライブ。

モスバーガーでアボカドソースバーガー。

天満屋でハラダのラスク買った。

 

6時半より、職場研修がありました。

有限会社のほうのね。

 

介護保険制度について

制度改革の背景

介護保険財政の状況

 

ヘルパー援助(仕事)の原則

介護保険における訪問介護(ヘルパー)の業務は、介護支援専門員が作成する居宅サービス計画書(ケアプラン)に位置づけられることによって発生する。

ケアプランにないサービスは『ヘルパーのできる仕事』でも提供できない。

 

ケアプランに位置づけられてなくてもできる場合がある?

緊急時訪問加算について

加算の算定要件

◎ケアプランに位置付けられていないこと

◎身体介護中心型であること。(「生活援助」のみは対象外)

◎利用者又はその家族等から要請を受けて24時間以内にサービス提供を行ったもの

◎介護支援専門員がそのサービス提供に「緊急」に必要なものと判断していること

介護保険の自己負担が2割となる「一定以上所得者」の判定基準案

マイナンバー 社会保障 税番号制度について

 

将来の展望

  団塊(だんかい)の世代が後期高齢を迎え 高齢者、認知症の急激な増加により・・・

 

予防重視型システム?

地域支援事業の創設?

地域密着型?

ボランティアする人いるのかな?

それより働く人いるのかな?

介護保険って、重度の人と低所得者しか使えなくなるんじゃない?

保険は払うだけ払って・・・

実費負担になるんじゃない?

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土筆

2015-04-01 | 日常 職

3月20日 金曜日

セツコさんが東京から帰って来た。

ハカマを一緒に外しながら、東京で過ごした一ヶ月間の話を聞く。

かわいいおばあさんにならんとな。っと

呪文のようにつぶやかれる。

 

私もかわいいおばあさんになりたいって思っていたけど・・・

なんか、無理無理。(笑)

 

うん、私は意地悪ばあさんのこと結構好きじゃよ。

 

土筆も胞子はちょっと苦いじゃん。

同じ同じ・・・。

と、わけのわからんことをつぶやく。(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最期まで輝いて生きるために

2015-04-01 | 日常 職

3月11日 水曜日

13時30分より職場研修。

私は、昨年のこの職場研修から採用となったので丸1年となります。

 

事務所に顔を出し

父の弔電をいただいたお礼を言い、

お休みをいただいたことをお詫びし

今週、木、金も・・・どうかな?

替わってもらえそうなところはお願いした。

 

研修は受けずに失礼するつもりだったんだけど

はい、はい、行こう。って促されて受けてきました。

 

今回、福祉用具の使い方・ポジショニングの研修でした。

病院などで、よくみかけるナーセントパットの使い方を教えてもらいました。

 

ポジショニングの取り方

今まで、知らなかったから適当だったよ。

これ、介護者には、ぜひ受けてもらいたい研修だと思いました。

 

父が亡くなる前に知っておけば良かったと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒

2015-01-21 | 日常 職

1月20日 火曜日

大寒だけど、暖かくって気持ちいい日。

年が明けて調子の良くない人が多くって・・・

こんな時、直行直帰の仕事は悩ましい。

みいちゃん家 お父さん1月7日転倒骨折で入院、

お母さんは1月27日から一週間ショートで・・・

みぃちゃん、お留守番大丈夫かな?

 

予防接種を受けている同僚2名 インフルエンザに罹ったそうです。

手洗い、うがい、意識して行いましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素直な感情表現

2015-01-21 | 日常 職

1月14日  水曜日

13時より職場研修でした。

◎エコグラム

性格診断テストを行いました。

 相変わらずFC優位。(笑)

わがままだけど、感情豊かで元気な子。

 

◎バイスティックの7原則

1.個別化の原則

2.意図的な感情表現の原則

3.統制された情緒関与の原則

4.受容の原則

5.非審判的態度の原則

6.自己決定の原則

7.秘密保持の原則

 

対人援助職として自己覚知の必要性。

満足感をあたえる、喜んでもらえる仕事をする。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち出の小槌

2015-01-14 | 日常 職

1月6日 火曜日

からすうり

この中に打ち出の小槌が入っているよ。

・・・と言われ、いただいた。

 なんのことだろう? 半信半疑。(笑)

開いてみると・・・

37個の打ち出の小槌。

振れば何でも思うままに出せる小さな槌。

ドラえもんのポケット?(笑)

お財布に入れておくとお金が貯まるとか?

んー。

 

土に埋めたが良さげですね。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2015-01-14 | 日常 職

1月5日 月曜日

仕事始め

月曜日 4ケース

火曜日 6ケース

水曜日 代替えのみ 

木曜日 4ケース

金曜日 5ケース

17人の担当です。

決められた仕事を誠心誠意行う。

良い時間を過ごしたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地始めて凍る

2014-12-03 | 日常 職

七十二候の一つ。

11月12日 水曜日

福渡せんべい 源吉兆庵

十三回忌のおすそ分け。

人生いろいろ。

今、大正生まれの人、5ケース受け持っています。

90歳台の人ね。

訪問するのが楽しみでしかたない。

この仕事をしていて良かったという出あいがありました。

 

 

13時半より、職場研修はインフルエンザの予防接種を受けた後

ヒアリハットの事例をチームで話しました。

それはそれで、笑った。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミッ子

2014-11-23 | 日常 職

10月28日 火曜日

鎌倉 紅谷 クルミッ子

可愛いリスの包み紙。

クルミがたっぷり入った、ビターな自家製キャラメルを手焼きのクッキーではさみました。

1個当たり139kcal

ご馳走様でした。

 

サ責からメールが届いた。

利用者のOさんがご逝去されました。

ありがとうございました。

と。

 

担当させていただき、ありがとうございました。

ご冥福をお祈りします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白雪姫

2014-11-23 | 日常 職

トラディスカンティア

 

利用者さんのベランダで咲いていたお花

初めて咲いたそうです。

これは、ラムズイヤーっていう名前で

葉が柔らかくってラムの耳みたいだからなんよ。

木曜劇場「風のガーデン」でラムズイヤーが出てきて

ラムの耳って、覚えやすい名前でしょう?

とても可愛くて育てているのよ。

と、言われ、

調べてみたら・・・

キャッ 違っていました。

本当の名前は、トラディスカンティア

園芸名、白雪姫

 

でも、ラムズイヤーより子羊の耳みたいだから。

いっか。(笑)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神無月

2014-10-04 | 日常 職

ホトトギス

花言葉は秘めた意志。

最近、何をしているかと言えば、仕事をしております。

週4日勤務ですが、16ケースを担当していて

週2回のところが2あるので・・・18です。

今年は、前半そんなに働いていないので、

ここでちょっと元とろうかと、仕事を入れてもらいました。

稼ぎますよ。(笑)

新たな出あいは、楽しいく充実した日々です。

 

ブログは更新が滞ってしまっています。

かいつまんで、なんとかしておこうと思ってはいます。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それはできません。

2014-08-07 | 日常 職

7月9日 水曜日

お休みで家でゆっくりしていたら・・・

メールが入った。

研修やっていますよ。って

すっかり忘れていました。

すぐ行きましたとも。

 

『訪問介護はグレーゾーンが一杯』というテーマでした。

グレーゾーンが生まれる背景。から始まって

グレーゾーンの整理。

介護保険の家事援助の範囲に含まれないと考えられる事例。

・直接本人の援助に該当しない行為

・日常生活の援助に該当しない行為

・日常的に行われる家事の範囲を超える行為

 

実際に困ったことなど話し合いました。

 

介護保険って、トイレの電球が切れて買い換えるのは日常生活上の買い物で認められていて

それを取り替えることは、日常的な援助ではないため認められていない。

どうするか?

 

 

寝たきりの1人暮らしの家、私たちは回覧板を隣に持っていってはいけない。

郵便物をポストに出すことは認められていない。

どうするか?

 

 

最終的な判断根拠として常識的(日常生活上の世話)な判断であるか否かという視点で考える。

判断基準を「行為」や「物」に置くのではなく、利用者に置かなければならない。

 

なんでもやってあげることが、その人の為にはならない。

やってはいけないことは、「それはできません。」

と、言うことが長続きするコツで

それに寄って、自分が守られていると言われました。

 

 

困っておられるなら、頼まれるなら、やればいいじゃん。って思っていたけど

それではいけない。

意識をもって

ルールは、みんなで守らなくてはいけない。

 

今回のテーマは、私の為に設けて下さったようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする