goo blog サービス終了のお知らせ 

きりこのささやき

江戸切子の製造販売店のささやき

残暑厳しき折り

2006-09-10 10:07:59 | アート・文化

残暑厳しき折り が、ぴったりな日です。
クーラーをつけて家の中で快適にと思っても、
外出したくなるのが人間です。
そんな時は、小さな秋を見つけに出てみるのもいいかも?
都心でも、近くの公園の草むらには虫達が鳴いているし、
蜻蛉もよく見かけます。あわてて鳴いている蝉もいます。
秋の草花も見かけるようになりました。
そんな外出もいいですね。

昨日も、80歳のお爺様に敬老の日のプレゼントを
お求めの御客様がお出ででした。
紫のグラスに藤の花を切子したグラスです。
お爺様のネームもお入れしました。
藤は不死(ふし)につながり、長寿を願う贈り物に良く出ます。
真心込めた贈り物を見つけて下さいね。
本日も4時まで営業しています。(ご都合で遅くなる時は、ご連絡下さい。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空腹と眠気には勝てません

2006-09-08 11:56:27 | アート・文化

今日も曇りです。蒸し蒸ししています。
こうして字にすると、余計に蒸し暑くなりますね。
少し暑くてもいいので、すっきりした秋の空が見たいですね。
洗濯も何となく控えめになってしまいます。
午前中の一仕事を終えてPCに向っていますが、
この時間は、お腹が空いて来ます。
昼食は、お弁当です。朝、娘のお弁当と一緒に作っておきます。
これを言うと、後で家族にブーブー言われますが、
好き嫌いの多い家族ですので、メニューを考えるのが大変です。
レストランではありませんから、一人一人違うメニューとはいきません。
娘の登校時間に合わせ、5時に起きて作りますので、
今頃になると、空腹と眠気が一緒に襲ってきます。
私にとっては、魔?の時間帯です。

さて、9月に入り、転勤先へのお土産、敬老の日のプレゼント、
七五三の内祝、ご結婚の御引きで物、御祝い等の
御客様がお出でです。
ざっくばらんに、用途、ご予算等ご相談頂くと、
ご希望の品が早く見つかりますよ。
当店のHPには、一部の品しか載せていません。
是非、御来店頂くか、メールでご相談くださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親王様ご誕生です。

2006-09-07 10:07:13 | アート・文化

昨日程、日本中が優しさと喜びに満ちた日は
久々でしたね。
海外のメディアでの感心も高く、驚きましたが、
何より母子供にお元気とのことで、安心致しました。
天皇皇后両陛下の嬉しそうなお顔が、とても印象的でした。
今までの御苦労、ご心痛が偲ばれます。
親王様のご成長は、愛子様のご成長と供に、国民の最大の
関心事になりそうですね。
当店のコウノトリの江戸切子グラスもあやかりたいものです。(笑)

東京はどんより曇っていて、蒸し暑いですが、
北海道ではストーブを使い始めた所もあるとか。
季節の変り目です。皆様ご自愛下さいね。

今日の工房は、御注文の花瓶の制作をしております。
花を生けることの出来る、シンプルな切子でとの御注文です。
どうしても、デザイン優先の江戸切子の花器は、それだけで
愛でるには良いのですが、生花と喧嘩してしまうのです。
そのような御注文にお答え出来るのが、当店の特徴です。


HPのヒット記念や新作のお披露目もしております。
御来店の折には「HP見ました」か、「ブログ見ました」と
言っていただくと、もうすでにお知り合いですから、
何か良いことあるかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の嬉しいニュースです。

2006-09-06 13:20:30 | アート・文化

親王様 ご誕生おめでとうございます。
静かにとはいかなかったかもしれませんが、
お待ちしていた国民の一人として、この上ない
喜びを感じています。
そして紀子様の順調なご回復と、親王様のお健やかな
ご成長を心からお祈り申し上げます。

今日の朝からのニュースを見ていて、
皇室はやはり日本人の心の支えなんだなと
改めて感じました。
今度は、コウノトリの切子をしなくては。
と、主人と話しております。(笑)

さて、皇室に新風が吹き込んでいますが、
当店にも新風を吹き込みました。どこが?って
それは、御来店下さった方だけにしかわかりません。
以前よりずっとお買い物し易くなっています。(笑)
是非、御来店下さいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月は風流な季節

2006-09-05 10:53:08 | うんちく・小ネタ

少し気が早いかな?と思いつつ
テンプレートを変えてみました。
今日も、まだ暑いですが、朝晩は涼しくなってきています。
確実に季節は巡りますね。

9月は長月とも言います。9日は重陽の節句で菊の花の節句です。
中国では、偶数が陰、奇数が陽で、9月9日は奇数が重なるので
重陽だそうです。13日の十三夜(お月見)と供に、風流な季節ですね。
暑さが薄らぎ、ホットしたこんな季節に、菊や月を愛でたり、菊酒や
お月見だんごを頂くのも、いいですね。
お酒は当店の新作ぐいのみが最適ですよ。
そして、お月見だんごは、やはり、あんこですね。勿論、みたらしも
美味しいです。
又、食べ物の話になってしまいました。風流な御話のつもりだったんですが・・・
台風の影響は、さほど心配なさそうです。
明日の紀子様の御出産が無事に済みますようお祈りしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする