
アオイ科フヨウ属の「槿(ムクゲ)」は古くから庭木として栽培されています
いくつかの品種や系統で花型や色彩は多種多様あります
数あるムクゲのなかでも利休居士の孫「宗旦」が愛でたことから宗旦槿と名付けられ
白色に底紅(そこべに)のムクゲを茶人の間では第一に上げられ好まれている
茶花としてのムクゲは・・・・


冬のツバキに対して夏のムクゲと云われるほど ツバキと並ぶ茶花の雄だそうです
何ゆえ茶花の王座にあるのか?
ムクゲは明け方に咲き 夕べにしぼんで「槿花一朝の夢」を具現しているゆえで
それが「侘び」を求める茶の湯の世界に合致しているからです(原色茶道大事典より)



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます