goo blog サービス終了のお知らせ 

マーブル渦巻きかたつむり

A型って言うと驚かれる私が書く、気まま日記です。・・・今のところ(笑)

今後をどう生きるかの本を買ってみる

2024-04-24 21:32:00 | 夫婦の話
58才でー とか、
66歳、研究家がー とか
83歳のー とか
人生の諸先輩方の本を読み始めました。

本を読めるようにまで回復して、
本当に嬉しい。1日30頁くらいですけどね!
 
まだ弱ってるなぁと感じるのは、
子どもが遊ぼうよーと言ってるのに2階に上がる気力が3回に2回は出ないとか。
4時に帰る約束の家族が5時半に帰ってきてすごいイライラするとか。
寝る時間30分過ぎてるのに、娘と息子が寝てなくて、当番制なので口で私が注意して悪者やん、って思う時とか。
 
家族に、過去に仕事として車を出してもらう約束の時間に遅刻したせいで、補助金が通っていたのが無しになって120万くらい自腹になったことを思い出して吐き気がして、
鬱憤をメモ帳に書いて破って捨てたりとか笑
 
回復してきたなぁと感じるのは、
鬱憤はビリビリに破ってスッキリ出来たこととか。(相手に攻撃せずに消化できた)
娘と息子に毎日大好きだよ❤️って言うのは復活できたこととか。
ペダル付きバイクを持ったから、ちょっと練習したりすることとか。
 
でも、気持ちの回復と別に、旦那さんへの警戒心のようなものって全然まだあって、
一緒のベッドには眠れないです。
 
これから後悔のない人生を送る秘訣を本からいただけたらラッキー✨と思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尊敬する人生の先輩にお役に立てたかもしれない話

2024-04-16 00:50:00 | 夫婦の話
急に当日会うことになった人生の20年以上先輩の方に、携帯が壊れたと聞いていたので我が家のスマホをお譲りしたところ、
「お礼に占いして、お金払うから」
と言っていただけた話。
 
占いの中で女性性とか感性の話になり、
そこが発揮しきれないとしたら
陰と陽の関係で男性に否定的な感情があるのでは??

と聞いたところ、自覚できるほどあるとの事。
(私も散々あったんです、もしかしたらまだあるからレスなのかもしれないです笑)
と言いつつ心理療法の別人格のケアを
一緒に3回したら

長年の肩の凝りがとれた!!
と喜ばれました。
体と心が繋がってるってありますよねぇ。
 
私も我慢しすぎて腸が、、とか
ありますもん。
 
私が自分から引き寄せてるとしたら
「男性はわかってくれない」
と思っている可能性があります。
父親にはかなりの信頼を置いているのですが
両親ともに発達グレー系の私の気持ちは
「わからない」
「ややこしい」
「育てにくい」
と言う反応でした。

もちろん今は育児に反面教師になってるので
これはこれで良いのですが

残ってると思ったのが旦那さんがいちいち
誠実ではない と思ってしまう現象が起きること。
 
例えは器の狭い話で申し訳ないのですが
育児にもっと時間と手間をかけて欲しいと
言った話の時に
「俺だって朝の登園は送ってる」
って時間と場所を変えて3回は言ったんですね。
 
貴方は、連れてってるだけじゃん。
朝みんなを起こしてるの私じゃん。
荷物の準備、私じゃん。
連絡帳書いてるの私じゃん。
朝ごはんは作ってくれてありがとうだけど
急げば間に合うのにゆっくりしてるの貴方じゃん。

園から貴方の遅刻のせいで息子が、散歩行けないとかの謝罪の対応してるの私じゃん。

と優しく言っても、3回言ってきた旦那さん

まだ私は許せていません。
感謝がないし、相手が
しんどいヘルプを出してるのに、「俺やってる」って言ってくる人を
貴方は愛せるのでしょうか。
私は貴方を愛せる気がさらさらしませんね!

という気持ちが今しがた再燃しました。

そうだった、私めっちゃ傷ついたんだった。
自分も癒すタイミングだから、
大先輩の、心の傷も癒やすお手伝いをしたのかな。
 
もうこれから先、旦那さんに心から
打ち解けることは出来ないと思ってたので、
私も寂しい😔
 
そんな自分の中の別人格をケアしようと思いました。ちゃんちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちは落ち着いてきました。

2024-03-12 22:16:00 | 夫婦の話
モモンガちゃんはきっと
空で悠々と飛んで遊んでくれていると思うんです。可愛かったなぁ。癒されてました。
 
改めて 心の癒してくれる存在が居ない生活では、旦那さんとの関係に向き合う必要があるのかなぁと考えています。
 
離婚したい女性が
夫から女としてみてもらいたい!
と言うのは良く聞くけれど
私は女として見られたくないかもしれない。
 
子どもは可愛いし、パパとしては良いパパだと思っているし感謝もしているけれど
 
何が違うのかと言うと、おそらく
私との約束を守れない
仕事の約束は守る
尊重されてる気がしない
家が安心出来ない
 
この4点かな と見えてきました。
家族だからと言って甘えるにも
甘える相手の限度を見極める必要って
大事だと思います。
 
残念ながら私の器は狭いみたいで。
そして、世間に漏れず子どもが熱を出して
仕事の調整をするのは8割が母親の側で。
 
子育てと仕事に邁進していたら、
旦那さんへの向ける愛情が枯渇して
しまったのかもしれません。
 
今はふとした時にモモンガちゃんの事を思い出してまだシンミリしていますが
落ち着いたら私は自分の楽しみ方を持っと増やして充実した時間を仕事と育児の他にも増やしたい。
 
もしかしたら、それで余裕が出来たら
夫にも忘れかけていた愛情が出てくるのかもしれません。
 
今はちょっと、異性として見られるのは遠慮願いたい。。優しいパパとして尊敬も感謝もしてるんだけど。さっきも書いたかもしれません笑 
 
旦那さんのことを気にしすぎるのも不健全だし、今年は私の人生の楽しみ方に向き合う年にします。
ニッチなのかはわかりませんが、同じような悩みのママさんもいるのでしょうか。
 
という訳で まずは気持ちの面で自立していきたいと思います。まずは自分の心を幸せに。話し合いもまた、来月したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

持ち直した話

2023-12-21 13:18:00 | 夫婦の話
離婚は回避しています。
離婚したら、親権は私が貰って、
週4か5は私が見て、2日3日は子どもの面倒を見てもらおうと思って心の準備をしてから
手紙を渡したら
 
私もスッキリしたのと
旦那さんも気にかけてくれたので
またこれから進んでいく方向です。
 
ここ何年かで1番真剣に悩んだので、
究極まで考えて覚悟したのが良かったのかな?
 
私が気持ちの部分で自立できてなかったのかも知れないとも感じたので
外に出かけて行こうと思います。
 
子どもは可愛いし、これからも見守っていきつつ、あとの夫婦関係は余力で無理せず行こうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ヶ月に一回くらい夢に出てくる人がいる

2023-11-11 01:02:00 | 夫婦の話
もう20年前くらいの彼氏さんなんですが、
いまだに夢に出てきます。
たぶん、付き合う前に3回振られたからだと思うんですけど、(別れた理由も3回振った人が自分のどこが好きになったのか全くわからず別れた)割合としては高校の遅刻とか期末試験の夢の次くらいでしょうか🤣
 
しばらく出て来ない時もあるので、
出てくる時は自分が現状に満足できてない部分があるんだと予想してますけど、どうなんでしょうか。
 
それに関連するんですけど、最近思うに
レスってどうにかしないとダメでしょうか。
そこに関してはむしろ申し訳ない気持ちになってる側というか、不満はない側なのですが、、相手はきっとそれこそ思うところがあるのではないかと思うのです。
 
レスとは みたいなドラマもあったけど、
私は見たけど旦那さんは観たがらなかったので「この人は問題を自分で解決しない人なんだな」と捉えてしまう辺り、私も他人事で冷たい人間なのかもしれません。
 
興味があることはすぐ動けるところは尊敬してるのだけど、問題に対して見て見ないふりをし続けても心が死なない人なんですね。
 
私は突き止めてどんな結果でも覚悟の上で真実が知りたいと思うから
「もしもレスで困ってるなら調べたりとか相談とかすれば良いのに」と思いつつ
旦那さんも旦那さんで
「60からの充実した夫婦ライフ」
みたいな本をゲームで当てて帰ってきて
「読んでみたら?」
って言われた私は
「え、したい人が読む内容なんじゃない?」
と思いつつ言わずに読まないという意思表示をしております。
 
夫婦喧嘩をしても
夫婦カウンセラーに予約をしたのは私、
違う夫婦喧嘩の後も
結婚カウンセラーに相談するのも私、
また違う夫婦喧嘩の後に
場所変えようと思って引越し決めたのも私。
 
結婚して10年目ですが
問題を当たり障りなくまろやかに回避するという対応する姿勢に共感できてないことに
やっと気がつきました。
 
でも、性格は優しい(誰にでも)し
子どもの相手も得意だし、
料理も作ってくれる。
 
もう少し好きなところと苦手なところ、
結婚生活を続けるメリットデメリット
離婚するメリットデメリットなどを
 
言語化したり、自分のなかの自己都合な感情の整理をしたり
する必要があるかなと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で自分がよくわからないことがあります

2023-08-04 00:28:00 | 夫婦の話
たった2ヶ月前の記事を
「え、これ私が書いたんだっけ」
みたいな感覚でさっきまでチラ見していた自分です。
 
多分、昨日が満月だったり
イレギュラーなことが重なったり
人に期待してしまって失敗したり
色々重なったからだと思うのだけれど。
 
ちょっとだけモヤモヤが溜まりましたので
今日は1人で5時間カラオケ行ってきましたよ!
木曜日は育児、旦那さんの日なので。
お迎えから、ご飯とお風呂と寝かしつけまで。
でもね、
お迎えしたよー
昨日お迎えしてくれたからねー
 
でも、育児、旦那さんの日なのは変わらないので。私が夜電話相談の仕事で出かけるまで
家で仕事してるのはアレだと思うのだけれど。
 
と、言ったんだけど、すぐ謝ってもらっても何故かモヤモヤが晴れない。
 
多分、キチンとお願いしてから
甘えて欲しいんだ、私。
黙っててやってくれるから、
静かに甘えるのって家族への冒涜だと思うのよ。
 
でも、私が言い方を気をつけないと、
なんか傷ついて8時間とか12時間とか
連絡取れなくなるし帰ってこなくなるのよ。
 
でも、愚痴りたい訳ではないのよ。
多分引越し前だからストレスが溜まっているのもあるんだよねぇ。
 
ちょっと
たまに家族に偉そうにされてると
関係をね、
ゼロにしたくなることあるよね。
 
自分の血をわけて生きている奇特な子ども達にはさ、ありがとうとごめんなさいは
相手に伝わるまで言える大人に
育てようと思います。
 
まぁ大体は気の迷いなので、
書いて気を紛らわしてるのですが
 
私は旦那さんにその都度その都度言って
聞いて貰えてるのでありがたいのですが
 
でも俺一般的な父親よりやってるよ?
とか言われた日には
一般的って何処の誰やねん
 
とか聞いてる私は思ってるけど、
ずっと言い続けてるから
俺やってあげてる優しい旦那って思ってる人
なんだろうな。
 
あ、でも世の奥さんたちは旦那さんに言わずに溜めてるのだと
ママ友さんから聞いたんです。
大変そうだ。
 
人さまに顔を合わせてまで
家族とか人の悪口言うのは嫌だなぁ。
 
グチがこんなに出てくるのも久しぶり。
もう書いたから忘れよう、
私も全然完璧じゃないもん。
 
そのために、コチラに書いておりますが、、
 
せめて、他の家の旦那さんが大切な人が求めている優しさを提供する
努力を続けていますように。
幸せな家庭が増えますように。(本心だよ)
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せ仏の心が挫折しました

2022-09-10 23:11:00 | 夫婦の話
きっと満月のせいでしょうか。
旦那さんがね、
「今日は2人で話そうね♪」
って言ってくれて前の日別れたんですよ。
ワンオペして、21時に寝かしつけて、25時まで起きて待ってたんですよ。
途中「寝ちゃうよ?いいの?」とか
メッセージしながら。
 
メッセージ返ってこないんですよ。
お酒飲んでたからか、無償に悲しくなって
「裏切り者」
って送って寝たんですね。
 
旦那さん、6時に朝帰りしてきました。
私「おかえり、遅いよ」
旦「ごめんなさい」
私「ゆるさない。何してたの」
旦「飲んでた」
私「メッセージは?」
旦「飲んでたからできなかった」
私「信じられない。もう家出てく」
 
いやいや、メッセージはトイレに立つ時とかにできるでしょ。
夜に飲みがあるなら終電調べるでしょ。それは毎回言ってるでしょ。
そもそも飲みがあるって聞いてない、、
あ、スケジュールには書いてあった。
 
そもそも飲みなら車で行かないか、
行ってもソフトドリンクでしょ。
車置いてくるとか、駐車場代かかるよね、、
 
いやいや私は旦那さんのママになりたい訳ではない。こんな事を言いたいのではない。
 
いや、
そんなことよりも私はワクワクしてウキウキして待っていた昨日の私に心から謝罪してもらいたいんです。
頑張って早く寝かしつけもしたし、
一緒に観たい関ジャムのあいみょん特集番組も1人で観ずに待ってたんですよ。
 
もう悲しみから怒りに変化して
「ごめんなさい」って言われたけど
それ以降は
説明とか
弁解とか
フォローとか
おべっかとか、
何もなく静か〜に観葉植物みたいになって
子どもと動画見てるだけでした。
食洗機回したり娘とオセロみたいな遊びをしたりはしてましたね!
1番ダメージがある人をダメージを与えた人が放置とか、私としては考えられない。
 

夜からは子どもたちと車を都内まで取りに行ってくれたようです。
 
昨日、週末は観葉植物みたいになって欲しくないって言ったのにな〜
ならないように体調管理して欲しいのにな〜
40越えて朝帰りって週末の育児舐めてるのかな〜
 
と思って1人でプリプリしてましたが
私がどんな人間になりたいのか
ふと思い出しまして。
自分の機嫌を自分で取れる人だった。
人からのダメージだけど、ダメージだと思って受け止めてるのは私の解釈だし。
 
なので家出、取り敢えずやめました。
許そう、許せたもん勝ちだから。
ゆるせないママだとしんどい。
今後の対策を色々と考えよう。
相手は変えられないんだ。
待つのをやめよう。ストレスになるくらいなら。
私ももっと働いて違うことしよう。
「自分が選んで」待つだと楽なんですが
「待ってあげてる」になってるともうツラいよね。。怒りは消火されたけど、灰が残ってます。
 
まだまだ未熟な私は、
自己解決できるレベルの妻ではありません。
性格もあるのかな🤔?なので大体のパターンは
2人の問題を旦那さんの力を借りて双方解決するスタンスです。子どもの前でケンカするのは前に布団の上から掴みかかってこられたのを跳ね除けられなかったのが悔しすぎて懲りたので、子どもが居ない時に夫婦会議で。子どもの教育にも悪いですね!!
 
このままだと人を喜ばせると言うアイデンティティが崩壊して異性コミニケーションの仕事を続けられないので、正念場かなぁ。
そういえば前のケンカでも辞めたくなりました。仕事。逃げだってわかってるので辞めませんが。
私は人に聞かれても恥ずかしくないように生きてるつもりなんだけど、今回の件も旦那さんの考えでは人に聞かれても恥ずかしくないことをしてるんだと思う。考え方が違いすぎるんですよね。
 
画像はコスメの入れ物に、ビーズを入れたもの。
#関係者の方いたらごめんなさい
#全て夫婦の問題です

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦肉の策

2022-03-24 01:31:00 | 夫婦の話
記事を書くのは好きなんだけど、いかんせん中身が泥ってしてる時は顔つきの場所に書くのが気が引ける
ええカッコしいの自分がいます。
深夜にカップヌードルを食べ
授乳し
よし、確定申告仕上げよう!
 
と思ったら
車で出かけた旦那さんが
駐車場閉まってるから帰って来れないんですって。
 
がぁぁぁ
せっかくお話しようと思って起きてたのに。
 
と言う乱れた心をここに書くことで整えさせて貰っています。
そう考えると泥が溜まるのって私は2ヶ月〜3ヶ月に一回とかになってるのか、だいぶ少なくなってて調子がいい感じだな。
 
もし私の知人の方がおられたら
こちらに書いてるのは行き場がない内容なので生暖かく気にせず読んでもらえたら幸いです。死ぬほど恥ずかしい内容の時もあるけど本音の自己開示でもあり、
万が一家に出てしまっても「一時の感情であります」でなんとか自分の気持ちには整理がつくと思うし!!
リアルな部屋が日々散らかってる状態で生きてるのは見られたら恥ずかしいですが、あとは特に恥じるところなく毎日カロリーゼロになる感じで眠りについてますがそれなりに元気です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分は鬼嫁ではない、と思うの巻

2021-10-19 18:24:00 | 夫婦の話
ご無沙汰してます、みなさんお元気ですか?私は元気です。
 
妊娠中に旦那さんが人の雑務やら、ボランティア同然の仕事やらで昼夜問わずに対応していた時期があります。
 
見かねた私がケンカの最中に
「それってお金になるの?」
と言い放ったことがあり、未だにたまに掘り出されます笑
 
もともと旦那さんは天然の優しい人なのとタコ承認に頼るところがありまして。なので、彼は油断すると自分の時間もなくなり、延長線上にある家族の時間、育児の時間、夫婦の時間も削られます。
 
私がメンタルが健常で目指すところがマザーテレサと掲げてるときは「世の中に貢献してる旦那さんを陰で支えるわたし」
という設定で満足できるのですが
 
流石に妊娠中、しかも2人目、このまま放っておくと2人目出産直後も1人目と同じくワンオペ確実!!
 
と思った私は、そんないつもの絵空事の設定はちゃぶ台返しですね。
渾身のダメージを負わせる意図を持って発言していた記憶があります。
 
遠くにいると聖人、家族からしたら迷惑 なんて諺を探しましたがありませんでした。あったら誰か教えて。
 
多分、遠くにいても聖人、家族からしても聖人という人もいる可能性はありますが、聖人も1日は24時間で、お金が降って湧くわけでもないので
相当な人でないと全方位に聖人でいることは無理でしょう。
 
そのケンカの後の話し合いで私の希望したことは3つ。
1.自分のことを大切に。自己犠牲で人を助けるな。
2.家族のことを大切に。後で痛い目にあって後悔するな。
3. 1.2.の残りの時間とお金で好きにして。できれば多少は稼いで欲しい。
 
そんな感じです。
その時から2年くらい経ってますが、
忘れてないということもあり、努力してくれてるので私は嬉しいです。
 
ただね。
またこの半年くらい、子ども2人いるのに土日の午前中とか夜の時間に予定を入れてくるわけですよ。旦那さんが。
 
「人が絡んでるから予定変えられないんだよ〜ごめんね〜」
と言われて「じゃあ断ってよ!!」とか言い放っていた訳です。
 
慈善事業はnpoだけで充分でしょ、むしろnpo事業化して収益あげて良いから!むしろその為に私がnpo作ったんだから!!
 
くらいの私には言い分がありました。(慈善事業の助成金を申請して、案が通っても、申請内容通りに実行するだけでも大変だし、それだけだとプラマイゼロだし、予定より額が減らされてしまったりで今までのところ俄然赤字なのですが。。)
 
で、その原因であるイベントが今日終わりました。
「今日、イベントで2回くらい泣いちゃったわー。オンラインなのに」
と、旦那さんがおばあちゃん家で待機していた私と子どもたちを迎えに来てくれた車中の帰り道で言ってました。
 
「ちえがオラの外で動いてる時に育児をしてくれてたお陰で良いイベントができた。ありがとう」
とかは全く言われてませんけど爆
イベントでの出来事を話す時の旦那さん、なんか顔がスッキリしていて見ていて気持ちよい顔でした。
 
お金にならなくても、生きがいとかやりがいに繋がってたなら、仕方ないか〜。
 
今回はそう思った次第です。
でも、忙しいにかまけてお金を稼がないくらいなら私が稼ぐから、その間に育児をしてて欲しいと思う私はまだ健在ですけどねー!!!!! 
 
でも、外でも家でもいい顔して無理して病気になって貰いたい訳ではないので、その辺りも伝えつつ、ピーチクパーチク私は旦那さんに言い続けるのだと思います。
 
↑この辺りが鬼嫁ではないと思ってる根拠でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄に感情の起伏が高め

2020-07-12 15:59:00 | 夫婦の話
無事2人目が生まれました!
産後クライシスも、産後ハイも、産後うつも、特にありません。
 
が、ちょっといつもはスルーする程度のことが落ち込んでしまいまして。

頭の整理にこちらに書いておこうかと。
 
昔、私はお金の話を聞くと頭痛がして
投資とかネットワークとかギャンブルとか
もう拒否反応でした。
 
それが慣れをつける修行(笑)をしていって平気になったらお金の計算とか節約とか
とっても好きになって。
 
それからそれから、
今はタイムリーな助成金とか給付金とかを調べまくって申請したり落ちたり受かったりしてるんです。 
 
2人目が生まれる直前もそんなことをしてまして、生まれて2週間経つ前の今もまた続きを調べたり書類用意したり、、
そんな、毎日です。もちろん、育児もやってます!!
 
で、旦那さんのもやろうと申請の内容とか今後の計画プランとかを聞くんですけど
旦那さんは凄くやる気なくて。
 
前からやる気なさそうなのを気にせず申請やってたのに、出産後だからなのか特に意味もなく気になり、落ち込み、モヤモヤとする。
 
その気持ちを晴らすべくのように、その対象の助成金を申請しようとする自分。
 
旦那さんはオフの話をしたいのかもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする