goo blog サービス終了のお知らせ 

野沢温泉の民宿・喜楽荘の日記

湯の郷の素朴な「農家民宿」喜楽荘です。自家製どぶろくやいろりで焼いた岩魚の炭火焼、郷土料理のおいしい宿の日常。

どぶろく大会参加、今日は、はばき脱ぎ

2013-03-25 22:44:48 | 旅行
 第8回全国どぶろく大会に、野沢温泉のどぶろく仲間「野沢温泉どぶろくとっくりの会〈4名〉」3人が参加。スキーシーズン中、宿のオーナーが3日も家を空けるのは初めて。平日であったこと、骨伸ばしがしたかった事、「行って来たら、、、」女将の一言に寄る所がいちばんかな?楽しかった旅の今日は反省会。まずは、入賞したやまぼうしさんの乾杯に始まり、野沢温泉ではダイヤモンド賞に輝くコシヒカリがあり、米が美味しく、水が美味しい所以。「水」が美味しく「米」が旨いと言うことは酒が旨い、、、、。どぶろくが入賞するのは当たり前かも。これから、米と水とどぶろくを村の売りにして行く様、村長に提案するかと盛り上がる。全国どぶろく大会を野沢温泉で開催することも大いに結構!。でも、一年ボッキリのイベントよりも、野沢菜とどぶろくを雪に埋め来春、樽開きの方がイイかも、、、と話は弾む。いずれにしても、地域おこしのためのどぶろく特区。此れを機会に更にがんばろうと盛り上がりました。

野沢温泉の道祖神祭り、御神木伐採見学ツアー

2011-10-12 23:26:23 | 旅行
 日本三大火祭りの一つと言われている「野沢温泉の道祖神祭り」は、毎年1月15日に行われる勇壮な祭りです。
 この祭りの準備で、最も重要な社殿の御神木の伐採、曳き出し作業が10月9日(日)野沢温泉スキー場の林の中で行われました。
 国の重要無形民俗文化財の指定を受け、長野オリンピックやパラリンピックで世界にも発信された、伝統行事の準備作業を、大阪や東京方面からお出でのツアー客の皆さんが、神事から一連の作業を間近に見学し、その後ブナ林の散策を満喫しました。