棋楽庵の九州将棋ふまわり日記

ようこそ「棋楽庵」のブログへ。ここでは大分・福岡・佐賀・熊本を中心として九州各県及び山口県の将棋情報を提供していきます。

■「第61回全日本アマチュア将棋名人戦長崎県大会」結果(平成19年7月15日:三菱重工記念会館)

2007年08月18日 | ◆長崎県内将棋大会・イベント案内&結果
■「第61回全日本アマチュア将棋名人戦長崎県大会」結果
 (平成19年7月15日:長崎市「三菱重工記念会館」)


A級は伊ケ崎さんが連覇(2年連続8回目)

◆入賞者

=A級=(参加29人)

優勝 伊ケ崎博 (長崎市、37歳)
2位 木下 敏彦
3位 町田 孝弘
   福田 大介

(決勝トーナメント:ベスト8から)

中里 優 ─────┐伊ケ崎
          ├────┐
伊ケ崎博 ─────┘    |伊ケ崎
               ├────┐
田中聡一郎─────┐    |    |
          ├────┘    |
町田 孝弘─────┘町田       |
                    ├─────優勝 伊ケ崎 
山口 正俊─────┐福田       |
          ├────┐    |
福田 大介─────┘    |    |
               ├────┘
窪田 健浩─────┐    |木下
          ├────┘
木下 敏彦─────┘木下

=B級=(参加42人)

優勝 石川 寛二
2位 岸川 満
3位 草野 敏行
   福本 達樹

=C級=(参加10人)

優勝 高浜 直人
2位 村上 建也
3位 瀬戸川智香
   本田明乃進

=子どもクラス=(参加13人)

優勝 山口 悠太
2位 細井 日向
3位 金子 龍馬
   山口 昂太

◆歴代長崎県名人一覧

開催年度

県代表氏名

開催年度

県代表氏名

(回次)

(通算回数)

(回次)

(通算回数)

昭和22年( 1回)

   ?  

 ?

昭和57年(36回)

浜本 正夫 

 7

昭和23年( 2回)

   ?  

 ?

昭和58年(37回)

藤原 清則 

 初

昭和24年( 3回)

   ?  

 ?

昭和59年(38回)

谷川 大  

 初

昭和25年( 4回)

   ?  

 ?

昭和60年(39回)

伊ヶ崎博  

 初

昭和26年( 5回)

進上 清  

 2

昭和61年(40回)

中村 稔  

 初

昭和27年( 6回)

   ?  

 ?

昭和62年(41回)

嶋田 一之 

 3

昭和28年( 7回)

馬場 五郎 

 初

昭和63年(42回)

有川 大輔 

 初

昭和29年( 8回)

梅野 藤太 

 初

平成 元年(43回)

山手 茂昭 

 初

昭和30年( 9回)

今井 孫太 

 初

平成 2年(44回)

山手 茂昭 

 2

昭和31年(10回)

今井 孫太 

 2

平成 3年(45回)

谷川 大  

 2

昭和32年(11回)

西野 正男 

 初

平成 4年(46回)

嶋田 一之 

 4

昭和33年(12回)

岩永 肇  

 初

平成 5年(47回)

嶋田 一之 

 5

昭和34年(13回)

田中 亀男 

 初

平成 6年(48回)

小林 伸行 

 初

昭和35年(14回)

岩永 肇  

 2

平成 7年(49回)

浜口 博之 

 初

昭和36年(15回)

岩永 肇  

 3

平成 8年(50回)

浜口 博之 

 2

昭和37年(16回)

麻生 茂  

 初

平成 9年(51回)

伊ケ崎博  

 2

昭和38年(17回)

麻生 茂  

 2

平成10年(52回)

伊ケ崎博  

 3

昭和39年(18回)

今井 孫太 

 3

平成11年(53回)

伊ケ崎博  

 4

昭和40年(19回)

浜本 正夫 

 初

平成12年(54回)

吉富 督  

 初

昭和41年(20回)

浜本 正夫 

 2

平成13年(55回)

増本 敬  

 初

昭和42年(21回)

江崎 進  

 初

平成14年(56回)

増本 敬  

 2

昭和43年(22回)

浜本 正夫 

 3

平成15年(57回)

伊ケ崎博  

 5

昭和44年(23回)

河西 文郎 

 初

平成16年(58回)

伊ケ崎博  

 6

昭和45年(24回)

浜本 正夫 

 4

平成17年(59回)

増本 敬  

 3

昭和46年(25回)

河西 文郎 

 2

平成18年(60回)

伊ケ崎博  

 7

昭和47年(26回)

河西 文郎 

 3

平成19年(61回)

伊ケ崎博  

 8

昭和48年(27回)

嶋田 一之 

 初

 

 

 

昭和49年(28回)

浜本 正夫 

 5

 

 

 

昭和50年(29回)

坂口 浩三 

 初

 

 

 

昭和51年(30回)

河西 文郎 

 4

 

 

 

昭和52年(31回)

河西 文郎 

 5

 

 

 

昭和53年(32回)

嶋田 一之 

 2

 

 

 

昭和54年(33回)

坂口 浩三 

 2

 

 

 

昭和55年(34回)

浜本 正夫 

 6

 

 

 

昭和56年(35回)

清水 弘司 

 初

 

 

 

※代表者が不明な時期が一部あり
※梅野藤太氏(昭和29年)は昭和30、32、33年に大分県代表経験あり
※県代表回数が3回以上の方は以下のとおり(含招待)
 伊ケ崎博  8回
 浜本 正夫 7回
 河西 文郎 5回
 嶋田 一之 5回
 今井 孫太 3回
 岩永 肇  3回
 増本 敬  3回

◆関連リンク

「第61回全日本アマチュア将棋名人戦全国大会(平成19年9月1日~3日:東京都「チサンホテル浜松町」)
 九州・山口・沖縄代表選手名一覧」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■「第54期肥後名人戦三番勝負... | トップ | ■「第61回全日本アマチュア将... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

◆長崎県内将棋大会・イベント案内&結果」カテゴリの最新記事