goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2020・9・20 完全に稲刈り終了。そういえば日本の農機具は世界一と聞いたことある。

一連の稲刈りのために長野市滞在10日目。
天気が回復して周囲も一斉に稲刈り。

ウチの今日は出荷用米の稲刈り。
出荷用米はコンバインで刈り取ってもらうから負担感が無い。
約束の時間に行ってみたら、せっかちなショウイチさんは早々と現れて毎年のことだからすでに作業開始していた。
刈り取ってもらっている間に籾を入れるコンテナを農協へとりに行く。
受付けを済ませてフォークリフトで積み込んでもらう。
籾をコンテナへ。
2時間弱で終わり。今年はコンテナ1個と半分くらいの収穫だったかな。
これで今年度の稲刈りは全て終了!
ショウイチさんを見送って2個目のコンテナを農協へ運んだらトラックが来ていた。
色んな田んぼの籾がそれぞれの物語と一緒に次から次へと積み込まれる。
そういえば日本の農機具の性能は世界一と聞いたことがある。
コンバインの原型はアメリカだけど、日本のコンバインは性能その他今やはるかに上回るという。
たった一台たった一人のオペレーションで稲刈りから脱穀から藁束ね藁切りを短時間で全てこなすというコンバインを製造できるのは日本だけという。
コロナ禍であろうがなんであろうが食料の生産はテレワークではできない。
希望は大地にあり。

今夜は新米を炊いた。
美味しくて写真撮り忘れてた。





コメント一覧

kinntilyann
ピースオレンジさまこんばんは〜でございます(^^)/
ありがとうございますm(__)m
おかげさまで今年もなんとか!
新米は水加減が難しいです。
今日はかなり控えめにしてみました。
ちょっと水が足らなかったかもしれません。
天日干しで今年は雨続きだったのですが思いの外乾いていたのかな?
明日の朝飯こそはと思っていたら、明日朝イチに餅つきするなら皆が朝飯は餅食べたいって(^^;
水加減が完璧になった頃には新米じゃなくなるのはヒトも同じかな(^^)v
kinntilyann
ちーぱーさまこんばんは〜でございます(^^)/
ありがとうございますm(__)m
終わったよ(^^)v
ちょっと太ももが張ってます(^^;
手には血豆だ(^^;
peaceorange
新米は ” おかず要らず ” です。
12012enya
こんばんは
稲刈り 稲刈り
がんばれー❗ フレーフレー‼️
kinntilyann
京都にいさまこんばんは~でございます(^^)/
ありがとうございますm(_ _)m
最初は自家用。今は出荷用。
新米は美味いです(^^)/
今年限りの味ですのでよけいにそうかな。
農家といっても実は農協の准組合員なのです。
農業で生計をたててきた家ではないのでそろばん弾いたら即座に止めです。
でも母の生き甲斐ですのでソフトランディングに終わらせたいと思っております。
kyoto2014
うさぎさん 今晩は!
本年の稲刈り終了、お疲れ様でした。
それにしてもすごい、自家用だけでなく出荷用のお米も作っていたんですね。私は農家ではありませんので良く分かりませんが、その年、自分が作ったお米を最初に食べるときの気持ちは、何とも言えない嬉しさみたいなものがあるんでしょうね。苦労したものなんですから。
これで今年は肩の荷が下りたわけですから、しっかりと骨休めをしてください。本当にお疲れ様でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事