今日は陽気に誘われて小田原に建物見物。
花の命は短いなのでフジ見物も。
初夏のような小田原城址のお堀。


私にしては珍しく正規登城ルート。



亀と鯉が仲良く並んでる(^^♪

架け替えの終わったピッカピカ住吉橋を渡って、銅門。



よくよく見てみると、龍が守っているようだなぁ。。



今、かながわ名木100選&小田原市指定天然記念物「御感のフジ」が満開。





といっても、大正天皇皇太子時代に感嘆されたというのだから、もうご老体。



もはや1mの花房は望めないけど、それでも、風に揺れるさまはなかなかに(^^♪




北条五代祭りの準備が進む。

梅の実がなってる(^^♪



この階段を下りるたびに、小田原藩の頃は海がみえたんだろうなぁと思うのです。


