見出し画像

今日のころころこころ

2022・5・21 ようやくマスクから解放される一歩

今日は雨。
もう冷たい雨ではない。
梅雨みたいに蒸し風呂ではないけど、蒸す雨。
マスクが当たる部分にできた湿疹に薬を塗りながら、昨日のニュースに少しホッとした自分がいた。
条件付きながらマスクの着用不要の見解が政府から示されたのだ。
元々義務でもなんでもなかったのだけど、志村けん氏が亡くなったことを契機に、自主的に積極的に皆がマスクを着用するようになった。
まだ寒い時は、マスクもあったかくていいなと思っていたのだけど、蒸し暑くなってくると、あの頃はマスクの通気性なんて二の次だったし、地獄だった。
更にはマスク警察なる人たちも出てきて疫病不況も相まって世の中ドロドロギスギスするばかり。
ま。
今後は、基礎疾病があったりなんとなく不安な人は着用を続けるだろう。
もしかして、自分が綺麗に見えるとかカッコよく見えるとかでマスクの着用を続ける人が一番多いかもしれない。
それでも同調圧力から少しでも解放されるのはありがたい。
たかがマスクで互いに己の人生に汚点をつけることはない。

コメント一覧

mie
あら、素敵な歯医者さん。私の小学生時代のかかりつけ医はディズニーキャラクターが壁に沢山貼られていました。今は閉院してしまいましたが。今は電車が窓から見える歯医者です。
私はまだ歯医者に恵まれた方ですが今の住所に引っ越す前(35年前)、ある同い年の子が通っていた歯医者は厳しかったとか。
因みに最後に歯医者へ行ったのは昨年末です。親不知を抜いてその点検。
kinntilyann
私のマスクのイメージって歯医者さんなんよ。
医者さんって手術の時しかマスクのイメージ無い。
歯医者さんの方が色々と感染リスク高い仕事なのかも。
ん?
mieは最近歯医者に行って無い?
ちゃんとですね、トムジェリとか流れてるんですよ(^^)v
私のかかりつけは天井のあちこちにぬいぐるみがある(^^)v
mie
歯医者さんなんて診察するにはマスクはかえって邪魔ですもんね。(私のかかりつけに関してはもう暗黙の了解)確かに歯医者さんは
ずっと昔からマスクしていますが、これまで考えた事無かったなあ。(夏場は確かに冷房利いている)

歯医者といえば子供の苦手なもの。どうしても口を開けたくない子供がマスクを頑として外さないケースもあったりするんでしょうか?
kinntilyann
ん!
夏マスクが認められる日は来ないでいいのだ!!!
夏のマスクは地獄。
歯医者さん関係者ってすごいわ。
これからどのくらい気温上がるのかな?
水。
mie
プレバト!!の影響で俳句も少し興味があるのですが、
『マスク』は本来、冬の季語。今は亡き祖母が入っていた
句会の夏場の会報を見てみると去年、一昨年と『夏マスク』
という季語を使った句が多数。当然、季節は滅茶苦茶。
先生も呆れていたそうです。例えば、『夕焼け』は
夏の季語ですが、『秋』や『冬』を付ければその季節の季語
として認められるそうですが、定着には長い年月が必要。
少なくとも『夏マスク』は認められないでしょうね(苦笑)。
kinntilyann
mieさま
おはようございます(^^)/

マスクはほんとに辛い!
今までも、人っ子ひとり歩いてない屋外は外して歩いていたけど。
一番きつかったのは、ステーションギャラリーだったかな。
外は猛暑日炎天下なのだけど、館内はギンギンに冷やしていて。
お客さんは皆当然薄着にマスク。
顔だけが熱くて身体は冷え切って。体調おかしくなる前に飛び出した。内容覚えてないし、それからは一度も入ってない。
あの異常な冷やし方はマスク熱中症対策だったんだろうね。

今日も暑くなりそう。
良い一日でありますように(^^)/
mie
子供の頃から集団行動は嫌いなタイプでした。友達とわいわい
やるよりも一人遊びの方が好きなタイプ。花粉症でもなく、
感覚過敏気味でマスクは苦手。やっと楽になります。

※ カトちゃんケンちゃんごきげんテレビは好きでしたが今は
  あまりドリフターズ系は見ていません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事