とらやさんの小形羊羹の絵柄も五月。

五月人形を飾る。

ふと、ろうそくを灯してみたくなった。
高澤ろうそくさんのうるしろうそく。


能登輪島産の漆ロウのみでできた和ろうそく。

炎のあたたかみが他のろうそくとは違う。

もう30年もたつのか。。
たまに泣きわめく子を持て余す親御さんを見かけると、ああ子育て真っ最中は色々とあったなぁと思う。今ならイラつかないで優しくしたあげられたんだろうなぁ。
そうして、なにもかもあっという間だったんだなぁ。
あんなに可愛いかった子がすっかりと立派なおっさんになったなぁ。。
わ!
和ろうそくは、あんまりぼんやりともしていられない(^^;
ろうそく消しでマメに面倒をみなきゃ。

ろうそくを消した後も用心に水をかける。
それでもやっぱりこのゆらめきはこころ落ち着くのです。

来年も健やかでありますようにm(_ _)m

