今日は自家用の米の脱穀。
雨で出来ないかな?と思ったのだけど曇りから崩れることなくもってくれた。
ありがとうございますm(_ _)m


脱穀そのものは午前2時間午後1時間で終了。


でも、藁を切って飛ばす機械が動かなかったりとかのトラブルがあったり、田んぼ関係無い手違いがあったりで、夕飯の用意に時間をかけられなくなった。
申し訳なかったけど、〆のご飯はながの東急さんで買ってきたおぎのやさんの峠の釜めし。
今は長野駅ではなくて長野駅前のデパ地下で売っているのだ。
釜に入った釜めしは2個しか無いというから紙容器に入った釜めしも買ってきた。

それにしても。
値段も中味も全く同じなのだけど。



きっと紙容器の方が軽くて温めやすくて捨てるのも楽なんだろうけど、厳密に言えばもう駅弁ではないんだけど、なんかね、やっぱり釜の方がいいんだなぁ。美味い気がするんだなぁ。。横川の峠の釜めしなんだなぁ。。。

ま。
明日は出荷用。大農家さんがコンバインで来てくれる。
明日も降りませんように。
