昨日コーヒー豆を買ったところは神戸珈琲さん。
私はコーヒー豆の終わったタイミングで行き当たりばったりで買うのだけどコーヒー豆を買う店は決まっている。それぞれの豆屋さんで買う豆も決まっている。
神戸珈琲さんで豆を買う時は必ずエメラルドマウンテン。

昨日はエメラルドマウンテンお買い上げのお客様に景品があった。
コーヒーかすを使用したマグカップ。

33年前からフェアトレードを実践してきたようだ。
なるほど。
単純に美味いから飲んでいただけで、そこまでチェックしてはいなかった。

なんかずいぶんと軽いと思ったら、原材料樹脂はポリプロピレンとコーヒー豆。耐熱温度90℃。
耐熱温度90℃ならいらんわと言ったものの、色々書いてあるけど普通に使えました!と言われてもらってきた。

実は、十年?十五年?もっとたつかな?
かつてこの店でやっぱりエメラルドマウンテンの景品のカップをもらったことがあった。
当時のことだからもちろん瀬戸物というか唐津物というか陶器。

サイズは小ぶりだったけど、形も豆のイラストも気に入って、とても嬉しくてすぐに使って今でも使っている。
ところでなんでエメラルドマウンテンだけ景品があるのかと思ったら、どうやらコロンビアにコーヒー豆の生産者団体があるようだ。
コロンビア産の豆の中でもエメラルドマウンテンは特におすすめ銘柄らしく販促も活発のようだ。
それで私の手元にカップが来たということなんだ。


さて。
ん。
昨日もらったサステナブルは使うかな?

今朝のコーヒーはエメラルドマウンテン。


やっぱり、その、私は陶器の方がいいわ。
長く愛用することはサステナブルとは違うのかな。
サステナブルってなんだろな。
ラバ・コンチータにごめんと謝る。

今日も空模様は冴えない。
