goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2020・4・25 霜止出苗。コロナ後の世の中にはどんな芽が出てくるのかな?

今日の水田作業はトラクターで耕すだけだから私はお茶を持って行ったついでに少し畦の草取り。
去年と全く同じ風景が今年はなんだか不思議に見える。








鎮守の杜の桜は散り桜。

色んな鳥がけたたましく飛び交っているのも去年と同じ風景。
あれ?この桜は御衣黄桜というのかな?
いつもの年なら今日あたりから行楽や帰省やらで空港や駅は人で溢れ道路は車が溢れるのに今年は、どころか、どこへ行っても県外ナンバーの車を運転することですら危険ですらあるようになってしまった。
外出自粛要請は大事なことだけど、表現によっては諸刃の剣となる。
だんだんとより強い言い方が好まれたりなんかする。
まずいところに来たと後悔すればいいと発言した首長まで出てきた。
そこまで言われてしまったら果たしてコロナ後の人の動きはどうなるのだろう?
コロナ終息しました!ぜひとも人情味あふれるわが県に観光にお越しくださいね!!と言ってみたところで二つ返事でいそいそと出かけるお人好しはどのくらいいるのだろう?
コロナ禍が始まったばかりの頃は終息すればまた元に戻ると思っていたけど、今はもしかしてコロナ前とコロナ後では産業構造が激変するかもしれない気がしてきている。
ま。
明日も晴れるのかな?







コメント一覧

kinntilyann
さおぺんちゃんこんばんは〜(^^)/
食いしん坊のモズくんです(^^)v
カメラが大嫌い(当たり前)だからシャッターチャンスゼロだったけど、カエルを何匹ゲットしたかわかりませぬ(^^)v
豆トラやトラクターのエンジン音がするとモズくんばかりでなく色々と集まってきます(^^)v
あのネコはなぜだかあそこの側溝?水路?を使って歩くのが好きみたい。母に話したら、あの子猫そんなに大きくなったんだ!と喜んでました。子猫の頃から溝が好きだったみたい(^^)v
ほんとにどこへ転がっていくのやら。
もうね、どこに行っても首都圏から来たのは全部ばい菌扱いよ。信州も観光県だからどこかの県知事みたいなこと言えないからどことは言わないけど、とある公立資料館の係員にはほんとに露骨に、入館料はそこにおけ!こっちに来るな!!と怒鳴られた。
どちらかですか?と聞かれて、入館者の統計とってると思って正直に答えたとたんにだよ。
目的の展示だけしっかりとチェック後に帰りにはこっちも怒鳴り返した。
クソ爺出てこい!だったら出勤拒否してろ!観光で飯食ってんだろ!後のこと考えてもの言え!!と。
いくらコロナ恐怖で多少精神がおかしくなってるとはいえ、もう観光を経済の柱にした時代は終わると思ったよ。
ま。
hayane-hayaoki
食いしんぼのモズちゃんですか?
そして水路に隠れてるのは、どこの猫さん?
なにがよいのかわからないですね。価値観の変換期です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事