goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2019・4・30 飯綱町花まつり2019 丹霞郷 いいづなアップルミュージアム 上赤塩カタクリ群生地 

今日はまず父のところ。
農作業終わって母がドライブしたがっていたから、飯綱町花まつりへ。
飯綱町とは長野県上水内郡飯綱町。様々な農産物があるけれど、リンゴとモモが抜群に美味い。
花まつりは、飯綱町の桜・モモの花・カタクリの花・リンゴの花計11か所をめぐる。
4月6日~5月12日まで。
開花状況は飯綱町観光協会のHPで確認できる。
桜はもう終わったようだ。
丹霞郷へ。




モモの花が咲く。

お天気が良くてもう少し花が開けば、まさに丹霞郷。





いいづなアップルミュージアムへ。



このミュージアムはジャンルを問わずにひたすらにリンゴを集めている!








もちろんリンゴの木もある。
ニュートンりんご並木。


飯綱町は牟礼村と三水村が合併して誕生した。
旧牟礼村はモモで旧三水村はリンゴ。
このニュートンりんご並木は、旧三水村の村制100周年を記念して英国王立園芸協会からのリンゴ16品種を植えたリンゴ並木。
リンゴの花はこれから。
これはエグモント ラセット。
パール。

この木も赤いのはメイポールというのか。

ベルド ボスクープ
ニュートンのリンゴとされるのは、フラワー オブ ケント。
まだまだ蕾だ。
上赤塩のカタクリ群生地。
こちらはもうそろそろ終わり。






農作業の合間でもこれだけ色々な花めぐりがあるとは驚きました(^^)/
こちらもまた来年。

コメント一覧

kinntilyann
tonnkoさまこんばんは〜(^^)/

今年は花が遅れ気味なのでしょうか?
カタクリの花は、地元の方ももう終わってると思うけどと教えてくださったのですが、土地勘を付けるために行ってみたら、まだ咲いてました。
リンゴの花もなんか遅れ気味な気がするのですが・・・
でも早い場所もあるしなぁ・・・

鳥は(^^;
たぶん自分を鳥だとは思ってませんのです。
鳥が鳥をバードウォッチング(^^;

今夜は落ち着いてようやく良く眠れそうですねm(__)m
おやすみなさい(^^)/
tonnko
カタクリの花、未だ咲いているのですね。
カタクリの花は好きで、以前探して見て歩いたものです。

小鳥ちゃん、お仲間の様子で刺激を受けませんか?

我が家のワンちゃん、友人が室内犬を連れて来たとき、食堂に座って外を見ていましたら、
そのワンちゃんが帰ったら、すぐ真似をして同じ格好で庭を眺めていました。
我が家は外犬でしたので、部屋に入ることは禁じていましたから、真似をしたかったのでしょうね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事