goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

今日のころころこころ

2022・12・8 師走の満月と椿餅とカリンの香りと

今日は久しぶりに小石川植物園(正式名称は東京大学大学院理学系研究科附属植物園)に寄り道した。

ヒマラヤスギの松ぼっくり、職員さんたちの拾い忘れないかなとキョトキョトしてみるけど、あるわけないわ。
枯葉がひらひらを舞う横でカンザクラが咲き始めていた。


この植物園の前身は1684年に徳川幕府が設けた小石川御薬園。
榊原伊織先生が実在したかどうだかはわからないけど、小石川養生所はこの薬草園の中にあった。
今でも井戸が残り水が湧く。

この井戸を見てると大岡越前のテーマソングが頭の中を流れてしまうのはそういう世代だからであろう。
だからというわけではないけど、何がどうというわけではないけど、心地よい植物園。
私はこの植物園が大好きだ。



駅への帰り道にこれもまた久しぶりに一幸庵さんに寄った。

家に着いたら東の空にまん丸な月が輝いていた。
コールドムーン。

コンデジでは上手く撮れないけど、火星も見えた。
嬉しいな。
小石川植物園からカリンをもらってきた。
甘い香りがリビングに広がる。
食後の菓子は一幸庵さんの椿餅。

お茶は煎茶にした。茶の葉さんのクラシックブレンド。
一幸庵さんの椿餅はまるで淡雪のようだ。
真っ白な餅と餅と同じかたさの餡が口の中でとけていくようだ。
完璧においしゅうございました。
心満ち満ちて椿の葉っぱと拾ってきた葉っぱで遊ぶ師走の満月の夜。




コメント一覧

kinntilyann
日々さま
そろそろお昼ご飯かな(^^)/

今から思えば、大岡越前とか水戸黄門とか肩の凝らない楽しい時代劇でしたよね。
今のTVドラマは筋書きが複雑すぎて(^^;

小石川植物園のカンザクラは蕾がいっぱい。満開になる頃を見計らってまた。

カリンのおすそ分けできたらいいのに。

まだ紅葉をアップできそうです。
こんなブログですが慰めになれば幸いです(^^)/
日々あれこれ
こんにちは。

大岡越前のテーマソング大好きでした。
加藤剛さんも。

はらはらと散りそうな可憐な寒桜可愛いです😍

花梨の香りがお部屋中にいっぱいでしょうね。
いいなぁー🙆‍♀️

今年も残りわずかになってきました。
🍁はまだ少しあるかな?
カラカラと枯れ葉の音が聞こえてくるようです🍂
kinntilyann
さおぺんちゃん
おはようございます(^^)/

忖度してない植物園だから好きなのかも。
飼い犬の写真のためだけにゾロゾロと図々しい鬱陶しいお犬様御一行様がいないのもストレスフリーだし。

一幸庵さんは都内で五本の指に入る和菓子屋さん。美味いよ(^^)v

今日も良い一日でありますように(^^)/
saopen
大きな植物園を散策、とてもいい時間ですね🍁
椿餅可愛い💕
花輪くんの髪型みたい(ちびまる子ちゃん世代なので)
葉っぱで一遊び🌿🍁
そういうとこ、うさぎさん素敵です✨
kinntilyann
はいな❤️
herbtea18
こんばんは(^^♪
風流な夜をお過ごしですね。
kinntilyann
八丁堀さまも見えましたか!
今夜は良いことあるといいですね(^^)v
hacchoboli
こんばんは。

右斜め上の星、火星だったんですね。
ありがとうございます♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事