
あれから・・・何日がたったのだろう・・・。
沢山の出来事がいっぺんにあった。
毎日、心地良い疲れに、満足だった・・気がする。
今パソコンに向かって、
あれから たった1週間しか経っていないんだと・・・・認識する。
ん?路線がちがう・・・。
うん・・・かなり違う。軌道修正!(笑)
なんでもいいから、とにかくブログカレンダーに下線つけなきゃ。
さぁ今日も長いので、気をつけてくださいよ~♪ (笑)
あれからってのは
先週の「もうすぐ運動会」のブログ記事アップから・・・1週間。
雨の中、近隣小学校は延期を決定する中
ちびたちの学校は、開演を1時間、遅らせてまでも
その日決行となった運動会。
毎度ながら、どしゃぶりで無い限り
なにが なんでも 決行派 の校長の男っぷりにいつも感動と苦笑い(笑)
当日朝5時半 前日の雨を引きずって
雨がしっかり降ってるのを確認し。
子供達のお弁当だけを早々に作り・・・・
朝6時の時点で・・・小雨に変わる。
7時15分・・・・・。決行が決まる!はぁ?ううううそぉ。(>_<)
えらいこっちゃ。ギャラリー達のお弁当つくらにゃ~・・・まいった。
私がえらいこっちゃと焦っている間・・・・
先生達は、校庭のグランド整備、水を吸い取る作業を1時間以上続けていてくれていた。
子供達もいつもどおり8時に登校し、
運動会開演まで
先生と一緒にグランドの水溜りを整備する作業を続けた・・・。

雑巾で雨水を吸い取り・・・バケツに絞る。
子供達には大変な作業だった事でしょう。
大疲れ様。
ちゃ ちゃ ちゃ ちゃっ ちゃっ ちゃっっちゃ~ん♪
♪君はっ何を今ぁ!みつぅめてぇいるぅうのぉ~♪
う~ん。青春って感じやね~♪青い三角定規やで~・・・
話を戻す。
雨がふったり・・・見事に晴れたり・・・とやっかいな天候の下。
いつも感動で目頭が熱くなる運動会は
どろんこの体操服を残し終了した。
ええと思いません?泥んこになって裸足で演技する。
ええ思い出になるよね~♪
と暢気な事思ってるのは・・・数名で。
いやーん体操服汚れるやん・・・って声があちこちから・・・・聞こえる
体操服が・・・はぁ?
ワイドハイターと洗濯機がありゃぁ!
洗えるやろ!と心の中で怒っている私がいた(笑)
まぁね・・よつんばいになってその上に人が乗るなんていう素敵な演出。
そこまで・・・・汚さんでもぉおおお。
(笑)
まぁ。前置きはこんくらいにしておいて。と。
本題の栗。
栗拾い~♪

かっこうのネタを作り上げる
はず・・・やった。
去年は、「溪泉堂の栗きんとん」だったので。
今回は、モンブラン!やで・・・まかしとき!
なんでもやりたがりの私。
お菓子つくりの道具なんて結婚した18年前から
ばっちし揃ってるねん
あの頃はこんな器具も高かった。
いや今の。この価格破壊が少し恐ろしい!
いや・・ただただ・・嬉しい。
たしか4・5回程しか触ってないこの道具達。
18年で4回て・・・
その4回目は・・・このブログで登場した
菜箸の穴付き練習ケーキ(笑)
そういえば、本番のケーキを登場させてなかった。
メインではないのでちぃさくアップ!

しっかりデカイ画像
そう私の誕生日・・・のわけないやん・・。
三度の引越しの度に、パティシエ小道具
一式
処分するかどうかの判定を下すのに。時間がかかった。
自分の作った作品や食べ物をネットで公開するなんていう
大それた作業をする事になるなんて
あの頃 夢にも思わなかったし♪
そして・・・こんな風に・・・ネット友達との出会いが降ってくるなんて
夢どころか・・想像もできんかたよね。
処分しなくってよかったわぁ
で、二度目の本題にはいるよ~。
栗ペーストを作って冷蔵庫で寝かせて置いた。
次の日に生クリームを混ぜて・・・モンブランを
ここの画面に登場させて・・・そして
「♪misa♪kingyo♪さんも やればできるじゃな~い凄いわぁ」とか
「とってもおいしそうよ~♪」とか
「私も、モンブラン作ってみたの~今から持って行ってあげるわぁ」とか
「ぜひうちにも、モンブラン食べに来て~」とか
「うわぁ!もうびっくり」 ←ここ笑うとこですから・・・。とか
っていうコメントの数数を
頂く予定にしていたのに・・・・・
なのに・・・ちょいちょい!あんたら何してくれんとん!
大切なブログネタ。

食べたら・・・あかんやん・・・・。

このでかい器に満タン作ってあったのに・・・。(T.T)
1.5キロの栗ゆでて、ほじって裏ごしして・・・
どれだけ時間かかったと思ってるんよ
これもあれも・・・ブログネタの為と思い・・・
頑張ったのに・・
仕方が無いので。

栗の甘露煮で、画像をごまかす事にしようと・・・。
いつも使っていない手の平やら指の筋肉を使い
皮むき・・・・・。なんやかんやで・・・手が筋肉痛やわ。
これ書きながら・・・煮てたら・・・・
汁なくなってしもてるわぁ・・・・。
えらいこっちゃ。
コテコテ・・・やぁ
。大学栗?(笑)まぁいい。これで
やっとブログがアップできるわぁ。
皆さんお元気でしたかぁ~?
次の日、綺麗なお皿に入れて。撮影しましょと思ってたら・・・
何回も何回も冷蔵庫が開き
爪楊枝で、一つずつ突き刺して、
お口に放り込む・・私を含む・約3名。
何度、冷蔵庫の扉が開け閉めされた事でしょう。
きれいなお皿の上の画像がココに無いという事の現状を・・・・・
もう・・・・詳しくは・・書くまい・・・!
そして・・・その翌日私は、幼児教育ライセンスの試験日だった・・・・。
文字を丁寧に書かなければなりません・・・・
手が思うように動きません・・・。
消しゴムは減点の対象になります。
いっぱつ勝負だったのに・・・・。・・・・汗がでた。
でも・・・おっこちてたら
栗の皮むきで、試験落ちてん・・・・って
いいわけが一つ出来上がりました。(笑)
という事で、試験結果の前置きブログ記事ってわけやね。
いつも・・・思う。
いったい何が書きたかったんだーって。
予告:次回は、知ったかぶりできる文字の予備知識!
お~♪久しぶりに書道ネタ・・・