大阪の一つ手前の駅
「福島」駅に
月に一度、書道道具の調達に出かけます。
近々、道具の補充と、
目玉商品の購入に出向かなければ・・・と思っていた矢先の事。
なんともジャストタイミングな話題を
ネット仲間「あきちゃん」のブログ記事で発見。
あきちゃんの住む岐阜の
中学生達が大阪に修学旅行にやってくるらしい
岐阜のお米「はつしも」と
あきちゃんの創っている商品で
「たまごかけごはんのたれ」をセット販売、
「商人体験」と称して
生徒達が修学旅行中に販売するらしいのです。
そして・・・なんと、その体験場所が!!
毎月足を運んでいる「福島」駅の商店街だという・・・のです。
これを一石二鳥!といわずになんと言う!
|
|
その商人体験を覗いて・・・念願の「たれ」を手に入れる事にします。
商人体験は12時~3時!
書道道具の購入リストを事前に作り、
メモを鞄にいれ!
さぁ~。電車に乗り込みます。(*^.^*)
お昼のローカル列車はガラーーーーンとしています。
車窓から眺める田舎風景に至福のひと時を感じる私です。
主婦の特権よね~♪
福島の駅に着いたのが・・・12時20分。
早々、販売場所を探します。
いました。いました。
駅前で岐阜の生徒さん達がビラ配りをしています。
「何処でうってるの~♪」と尋ねると。
子供達は、きちっとした丁寧語で私に
対応してくれます。
なんだかとっても可愛いです。素直な感じがにじみでています。
販売場所に案内され・・・・・・。
彼女達がきょとんとしています。
商品がないのです。
たった20分で、その日の売り上げ個数!!
なんと・・完売!!
ええええーーー@@!
おばちゃんはね・・・。
この「たれ」を楽しみに
1時間もかけて!ここまでやってきたのよぉ~ぉぉおおぉおおおお。
そうですか・・・・と
引き下がれません・・・(大事なブログネタを) オイッ。
なんでもそう簡単にあきらめたら・・・いけません。
無いといわれても
食い下がる!これぞ浪速根性!
念のため言っておきますが!
私は、大阪のおばちゃんちゃいますからね((*^.^*))
まぁ食い下がってみるもんやね。
たれを譲って頂く事に成功しました・・・。(怖っ)
まぁ。1本でも、手に入り。嬉しいです。
直ぐにあきらめない!
いいね。人生あきらめたら負けやで!
と肝に銘じて・・・・第二の目的の書道専門店へ。
商店街から数歩 歩いた場所にあります。
エレベーターに乗り。
1つ上の階に上ります・・・が・・・・。
いつまで立っても
扉が開くどころか・・・・・・エレベーターが動きません。
なんてこと無い、2Fのボタンも押さずに乗っていただけの話です。
あほか・・・。普通気づくやろ・・ねぇ。・まーいい!
エレベーターを降りると・・・
いつもと空気がちがいます。
・・・・・・(^^ゞ
何事も、あきらめない!とさっき誓ったばかりです。
「あけてくれ~」と
書道専門店入り口のドアをドンドンたたくんだぁ~!
さぁ勇気を出して・・・・ぇ・・・・・。と自分にエール?を送ります!
あきらめたら・・・負けやでぇ・・・・。????
でもね。
人生、あきらめなあかん時もあるって事よ。
ショック
先日大阪で4年間続いているネット仲間とのオフ会がありました。。
なんだか、とっても素の自分になれる居心地のよいメンバーなのです。
だって・・・この歳にもなると、「落ち着き」を意識しての行動が必要ですが
はっはっは。このメンバーはいいのです。飾らなくていいのです。
そう・・・中学の同窓会のような気持ちで望めるんです。
そこで、皆に渡す。
本日のお渡し枚数。
本物の書家 Tさん。
アーティストの Mちゃん
カッコイイ私のお気に入りの yさん。
和歌山のあねご Mさん
可愛いい R。
目標枚数まで残り
80枚