goo blog サービス終了のお知らせ 

墨字屋Keisen <筆文字ぎふと>

西濱 溪泉の
ほっこり嬉しい 筆文字アートの贈り物

アリスとちびの旅立ち

2008年11月10日 | private

きょうから我家の次男君
旅に出ました。



こーんなおっきな鞄もって
まだ10歳なのに・・・6日間も私から離れて・・・
かなり・・・心配でございます。(笑)

兵庫県では。小学5年生になると
5泊6日の自然学校という行事があります。

担任の先生と時間を共にするのではなく。

大自然の山の中
大学生のお兄さん、お姉さんと6日間共にします。

兵庫県の子供達でお試ししてるらしいので。

そこの母達!安心してたらあかんで
子供達に大いにプラスであると判断された場合は

全国区の行事となるらしいでーーーーっ!

寂しいでーーーっ!とほえてみる。

寂しいといえば歯医者!歯医者?なぜに歯医者?

2年ぶりの歯医者。

2年前、ちょっと虫歯ね~っ。でも痛くないから平気平気

なんだか随分穴が大きくなっってる?

でも痛くないから平気、平気~。と放置して2年が過ぎた。

先週・・・・・・・月曜。痛っ。いたっ・・・。いたいやんけー!

しゃーないので、歯医者に行った。

よくもまぁここまで、放置してたもんだと・・・先生呆れ顔

「先生ちゃちゃーと削って埋めちゃって」

「無理!抜くしかない」

一番奥の歯なので
抜く=入れ歯

嫌やぁー絶対いややぁー。

抜くんやったら

このまま痛いまま一生すごすしぃ・・・・

とごねてみた。

いややねん。入れ歯は60歳からっていう

私の人生の法則があんねん

と譲らずごねてみた。

虫歯の横に「親知らず」がお行儀よく出番を待ってます。
そうなんです。

虫歯抜いたあと、親知らずも抜いて・・・・・。

虫歯を抜いて出来たあなぼこに親知らずを移植する。

「移植後は
骨に根付き、もともとあった歯と同じようにかめるようにる
というのどうや?」

どうや・・・?って・・・・・。

「それでお願いします。」即答
という事で

1週間痛み止めで我慢し
本日
ちびの出発日にあわせて
私も歯医者へ出発した。

怖かった。

44年間はぐきの中でこっそり生きてきた
真っ白の親知らずちゃんが
今日から私の奥歯となった。

親知らずよお誕生日おめでとう。
今日から私の

奥歯命名「アリス」として活躍してちょうだいね。

「アリス」が骨に根ずくまでの間。
「アリス」で硬い物は噛まなようにしよう。そうしよう。

アリスで硬い物を噛まないようにしよう

あまり食べないようにしよう

チャンス

やっぱりピンチは人生最大のチャンスです。

あまり食べない

痩せる

痩せる

痩せる

ふふふ


ひひひ

ハルマ~♪

頑張りましょう。

本日の朝食トースト1枚
        紅茶
        ちびの旅立ち傷心のため食がすすまず
     
     昼食:移植後
         コーンスープ3口。痛くて飲めない。
     
     夕食:おなか空いて倒れそうだけど傷口痛い
         
ぶたまん(皮だけ)


おなかすいたよぉおおおお。
おなかすいたよぉおおおおおおお。
おなか・・・・すいたぁ・・・よぉおおお。
アリス頑張って骨と合体せよ!

 


大変!

2008年11月02日 | private


い・・・いや!

決して今までのように
サボっていたわけではなく。
チャンスはピンチ!だったわけで・・
ん?
反対か?
ピンチはチャンス!のような感じの

大変とは、大きく変ると書く!
というようなことで・・・

何を言ってるこの人???
つまり、
頭痛に、スピード違反に、打撲に、四十肩の悪化。
最悪の1っ週間であった。

が、ピンチはチャンスで大きく変る!
という事で。

大きく話が動いています。

19キロオーバーの罰金12000円
しかし、あと1キロオーバーしてたら罰金は15000円
神さまありがとう・・・
ちゃうし!

なんで、こんな車が一台も居ないところでねずみってるん?
なんでお客乗せたままのタクシーまで捕まえてるん! 


↑これもって郵便局に行った。

私の100円玉貯金から

12000円

郵便局のおっちゃんに
とっても可哀相な子っていう目でみられたけど
気にしない気にしない。

諭吉さんで支払えるほど私はお金持ってない。(笑)
でも愛ならいっぱいもってるよ~(きもっ)


ぞうさんを見た。

2008年08月14日 | private

みなしゃん。
おげんきですか?

夏休みも休まずこうしーーーーーん
なんて、大うそつきですね。

なので、こっそり、登場。

毎年、夏休みには京都に出向きます。
親戚も居るし・・・。

夕方から太秦映画村で、夜を過ごすパターンを何年も繰り返してきましたが!

大きく育った子ども達、もう映画村は、卒業だそうです。
あたしは・・けっこう好きなんですが!

ほんとうに、味気ない子どもに育ったもんです

ちがうかーっ!

(↑こちらマニアックなギャグとなっております。
♪misaこの夏1押しでございます!(笑))

という事で、

私が選んだ今回の「京都」は・・・・・

関西に住んでいても足を踏み入れた人は少ないと思われます
この建物。

なんとモチーフは「ろうそく」だそうです。

私関西で44年生きていますが

初体験です。

その名も京都タワー。

参りました。このチープなタワー降参です。

しかし、あまりにおなかが空いていたので
京都タワー空中ラウンジで「空」で
食べた軽食・・・・・・・
サーモンクリームパスタ(サラダ付)
ロコモコ(タピオカ入りグアバジュース付)

コース料理以外は、どんなに重くても軽食だそうです。

その軽食大当たりです。!
美味しいです。
意外でびっくりしました
いや!ほんまに美味しい。
ラウンジは、タワー入館券購入せずに
入店できるので、

お徳です。

そしてもうひとつの初体験
盆地京都あっついあっつい中の
京都市動物園。

「母さん!なにかの罰ゲームですか?」

といいながら
不本意で付いてきた子ども達

まったく 味気の無い子どもに育ったもんです。

もっと喜べ!

でも面白かったです。
幾つになっても動物園は・・・・乙女心を潤してくれます

コゴで語って
掲載写真なしか・・・・・とがっくりしているそこのあなた

keisen'onに来て損はさせません

ついに日本にもやって来ました(ついにといか、つい最近知った私)
Google ストリートビュー

もうご存知の方も居るとおもいますが
(もしかして凄い時代に乗り遅れてるかも私?)

Google ストリートビュー
日本デビューっ!

コレで、あそんで下さい。↑ちょっと面白いです

残念ながら、我家前はローカル道路なので
玄関の前までストリートビューで訪問してもらえません!

よかった!(笑)

直ぐ横の道路までは可能です。
そう そのそこの動物病院を曲がったとこです・・・
バーチャルの世界でご訪問お待ちしております。


*感謝*

2008年05月10日 | private

生きてます。(笑)
放置している間も時間はいつもと同じ様に
流れていて・・・・。あっという間に1ヶ月。
朝のお弁当作りにも馴れ
わが子が選択した初めてのクラブ活動の決定にひっくりかえり。(笑)
何かと、激動の4月を楽しんでいました。
私にも、おおきなチャンス?
が訪れたのかもしれないのですが
その一歩を踏み出せなくて悩んだ挙句、
自分の出した結論に
後悔やら・・これでよかったんだと思いこませてる自分
ほっとしてる自分。なんだか
私、超青春してます(大笑)
そこに関わってくれた、人達の優しさに感動。
やっぱり、人間っておもろい。ぞっと

そんなこんなであしたは
母の日・・・やったけ?

 


Daisuki

2007年10月19日 | private


旬やね~と思った人


だいき・・・ではありませんよ~

だいすけ・・・でもありませ~ん

だ・い・す・き

と読みます(ローマ字くらい読めるわぁねぇ!)

ブログで繋がったみ~んな~に

大好きで~す

もう10月も半ばだってのに
私はまだ半袖で動き回ってます。

でも、やっぱり、到着が遅れても
あったかいものが恋しくなる季節はやってきま~す。

↑私が使ってきた、カップです!

結構大好き ですこれ。
つまり・・・・私、子供用語を使用すると

ババクサイ・・・ものが好みです
ババクサイものは落ち着きます
ババクサイカップで飲むお茶は
美味しいのです

こう見えて・・・・・。
キャラクターものが苦手ですぅ(笑)

こう見えて
家には、可愛い雑貨物はほとんど
ありません・・・・。

子供達にも ババクサイ ものを与え続けてきました
洋服もおもちゃも・・・
それがいけなかったのか・・・・・

先日 子供たちが、おばーちゃんと
こんなものを買ってきました。

そこは女優♪misaさん

可愛いものは苦手ですが
めいっぱい

「きゃぁ~可愛い!」って

喜んでみせました。

子ども達は満足そうです。
まぁ実際このペンはかなり可愛いです。

実は、この最近おばーちゃんと雑貨屋さんに行く事が多くなった子供達

いままで家の中では見る事の無い

一つの言葉でひっくるめて「可愛い物達」
買いあさっています・・・・・。なぜ!

ちょっと前にはこんなものまで・・・。買ってもらってました
なんやの?これ

でも一応

「きゃー可愛い~♪」と言っておきました。

・・・・・・・・・サランラップなんだって・・。はぁ?

ポンっと置くだけで 陶器なんかにピタッっとくっついてるで~
持ち上げたってびくともせーへんしぃ。

ほぉお。炭酸も抜けないらしいじょ!

得意げに、説明する子供ちゃん達

大げさに喜ぶ ふりの♪母。

まぁ・・・・ここらへんまでは許せる・・・・。
まあね、考えてみれば

墨だ、半紙だ・・・かけ軸だ・・・とババクサイものの中で育った彼達
だからなのか・・可愛いものへの憧れ・・・・?

小学校最後の運動会の記念だと言って
おばぁちゃんと買ってきた。
驚きグッズ
♪お母さんにもおみやげだと
家族おそろいだと喜んで買ってもらってきた・・・

うわぁ・・・♪misaさんにはありえない・・・・。

演技力を失う程のかわいさ・・・・

この冬

私に・・・・この私に43歳のおばちゃんに

・・・・ぞうさんカップでお茶を飲めという・・・・わが子。

ここここの・・・・ぞうさんで・・・・。

いややあああああああ。

毎日グッドモーニング
ぞうさん・・・・・。

朝起きて直ぐ手にするぞうさん・・・・

ありえない・・・・・
なんだか 落ち着きませんが

でも一つ気がついた事!
とっても気持ちが元気になってくる・・・・不思議

たかがカップ
されどカップ。

どんなカップでお茶のんでる?

ぞうさんカップいる?

 


鳩時計

2007年09月22日 | private

↓の「月鈴子」

つき すずこ?さん?
とちゃうねん。

似たようなメールを2通もらって
びっくり!

「げつれいし」と読み「鈴虫」の異称なんだって

まだまだ暑いけど
秋の気配のお届けのつもりだったのです。

先日、鳩時計を持って
垂水 のおばーちゃんちへ!

せっかくなので近くをいっしょにさんぽ
マダ帰らないとゴネる「ちび」に

ほっとけ
ほっとけ
とほって帰ろうとする
父母兄!

優しく言い聞かせる
おばーちゃん

月に一度ほどしか会えないおばーちゃん

やっぱり優しい。ちびのごねてる間ずっと待っててくれてます。

別れ際はいつも

角を曲がるまで見送ってくれる・・・・

ってドリカムか!(笑)

そうそう鳩時計は
ご存知の通り
12時には12回

羽を広げておじぎをしながら
ポッポーっ!ポッポーっ!

かなりうるさい

1時には1回ぽっぽーっ。
物足りない

30分毎にも1回ポッポーっ!と
鳴いてくれる

ひとり暮らす母には

今のところ
嬉しいポッポーっ

そのうち・・・うっとおしく思うのだろうか

昨日母と電話で話ていた途中・・・・
受話器の向こうから

ポーッポーっ!って鳩が鳴きだした。
9回鳴き終わるまで

話を中断した(笑)。

その時思った事。

兄ちゃん
ちびちゃん!
とっても良いアイデアプレゼント!やったね!
私は鳩時計を選んだ子供達に

ちょっと感動した


でもとても子供達のお小遣いだけでは買えない

私のお財布はどんどん・・・・・

ちゃりーん

3連休です山小屋探しに行ってきま~す。

みなさんもゆっくりお過ごしくださーい

 


WE ZARD

2007年05月30日 | private

今週に入ってずっと
TVや新聞ネットニュース
世間と断絶状態で・・・・

知らなかった・・・ぐすん

午前中に用事を済ませ
お昼、やっとリビングの椅子に座り
リモコンでスイッチをつけたTVに
映った文字を読んで・・・・

その後、涙が・・・・とまらへんやんかぁーっ

大大大好きってわけではなかったけど
よく聴いてたなぁ。

この子の神秘なベールに包まれた
音楽の世界の歩き方に憧れてきたし。

この子の伝えるメッセージとメロディーは
私だけじゃなく
多くの人に
「頑張れ」を送っているはず・・・で。

こんなにショックを受けたのは
尾崎豊・・・以来やぁ・・・・。

なんでなんやろね・・・
神様が与える人生の終わり方って
あんまりやわぁ・・・。

ZARD 坂井泉水
天国でも歌える場所があったらいいね。
気持ち良い音楽をありがとうね。

 


感謝と表装

2007年05月21日 | private


あたしね、こんな暢気にへらへらしてるけど(笑)
ほんまに
もう書道向いてないわぁと
真剣に思いつめててんやんかぁ・・・・・・

でブログにあげる文字も書く気になれなくって
ブログもとうとうあんなに長い間サボっちゃって

その間にいろんな意味で
いろんな偶然や、頑張れを貰って

やっぱし
なんでもええから
ちゃんと筆は毎日握ろうと思えるようにまでなってんけどね

その中の一番の応援アイテムが、

母手作りの

これ!


 

私にとって義母は、一番の理解者
一言では片付けられない
沢山のエピソードがあっての事なんやけどね。

そんな母が今年の2月の私たちの結婚記念日に

「私には三人の息子が居るけれど
♪misaさんに出会えた事に そして娘を持てた事がとっても幸せです。」

と締めくくった手紙を送ってきてくれてん

この手紙の文章全文載せたら
泣くで~と思って・・・予告してんけど
やっぱあかん!心の中にしまっとこ・・・なんじゃそれ

でね、その手紙の中に
きっと迷い始めてる頃やねと・・・母。

私が、書道に対しての自信を失ってる事を
見透かしているかのような文に驚いた手紙やってん。

そして・・義母は
自宅から1時間以上も掛けて

オリジナル表装の講座に通い始めたそうです。
ほら、掛け軸なんかを作るやつ・・・。

70をとおに超えた母が、
今から、何かを始めようとする

その姿勢に驚いてしまって

この掛け軸に私の創作文字を入れて欲しいと言ってくれてん。
私の作品作りの役に立ちたいと言ってくれる母の言葉に

こんなドラマなみの展開、があってええのん?って
ほんまうちの旦那この女性から生まれてきたんやろか・・・。

まるでDNA受け継いでないでなぁ・・・

おっと、話それたら又長くなるわぁ・・・。

この布は古い着物なんだって。
私の家で眠ってるおばーちゃんの着物でも
作れるようにと、私に表装の技術を伝授できるように
と頑張って、講座に通ってくれてる、母。

書を業者さんに依頼し
額装、掛け軸等に仕上げてもらうのは

びっくりするほどの大出費となる。
この表装を身に着けることで

自由な発想の表装作品を仕上げる事が出来るという母。

ほんまに、頭があがらへんわぁ・・・・。
ちゃんと頑張るからね・・・・・ブログ・・・ちゃうちゃう

創作書道!


大当たり~♪

2007年01月16日 | private


今日は・・・ビッグネタを作りに病院へ行ってきた(笑)

ギブスをした、画像がのっかる・・・・はず。

 


だった


はぁ?

「おぉお痛かったやろぉ
ひびいってたとしても今更ギブスしてもしゃーないし、
1ケ月も我慢したんなら もう少し様子みとったらぁ

えー@@

みとったらぁ」って・・・医者が・・・
医者がそんな冷たい事言っていいのぉかよぉっぉおおおお。

レントゲンとっとくか?

って・・・私に聞くって・・・・どういうこっちゃ。

もういいです・・・。

もうちょっと・・・その様子ってのを見ときますぅうううううう

といって、診察室をでた。
なんかぁ・・・めっちゃ かっこわるぅ。診察時間2分?

えっ・・・・。820円も要るん?
足触っただけやのに・・・・。
靴下まで脱いで足触らしたったのにぃ・・

あっ・・・・先生から靴下脱げって指示無かった
・・・無かったわぁ。(^^ゞいやぁ~ん大サービスやん(*^.^*)

私は、病院という場所にはめったに行かないタイプの人で(歯医者は除く(笑))
風邪をひいても・・・薬のまない・・・し・・・・。
健康診断でひっかっかた時も、
再検査ってのにも・・・・・行かなかった・・・。あかんやん
まぁ・・・やっかいなおばちゃんだ。

そんな私が、今日外科を訪れたのには
少々訳がある・・・・

1ヶ月前、駅の階段を踏み外して
えーらい事になっ右足首
そりゃぁ、ふっくれあがって、真っ青で

もう1ヶ月もたってんのに1部腫れがひかない・・・
のは別にええねんけど・・・・ええのんかぁ?ええねん。
困ったのは

正座ができひんねん
教室は正座・・・・。

で、レントゲンとってもらって
これはえらいこっちゃ。

と即ギブス・・・の予定で、デジカメ用意してたんやけど・・・・

ごめん・・・・2分で帰されてしまって~

・・・・・・・・・・・・・・・ごめん。そんなけやねん。

ちゃう!ちゃうねん。
外科の椅子で精算待ってたら・・・

女の白衣着た先生が、こっちに向かって・・・・頭下げてる・・・

誰?一応、知ったかぶりして頭さげといた。
話かけられたら
その時誰なのか考えればいい。

ああーーーん。近寄ってきはったぁ・・・・。誰?誰?

あっ・・・・。うちの教室の空を待ってくれてはる子のお母さんなんやぁ・・・・。
忘れとったわぁ・・・いっこも連絡してない・・・・ん。

きゃぁ~ここの病院の先生やったんやぁ
かっこえ~女医~きゃっ。

「いつまでまったらお稽古できるんやぁ」と怒鳴られる・・・・わけわない

電話だと空きがでたら連絡しますねって言えるのに
・・・ついつい・・・面と向かうと

言ってしまうセリフ。

来月からどうぞ~♪・・・・・・・・あーあ。言ってもた。

教室いっぱいやのに・・・どうするつもりやろ・・・。
自分の首絞めに外科、訪れたってことかぁ
神様は、来るもの拒んだらあかんで~って教えてくれてるんやね♪(*^.^*)

でもね、

じゃ~ん。


どうだ~。
年明けから、縁起ええでしょ(*^.^*)
2等あたってん。

今年は当り年になるかなぁ~ルンルン
この週末
4月からの学校の地区委員選の抽選あるねん・・・・・・・・・・・

大当たり~なんて事になったら・・・・

一緒に笑ってやりましょうね

 


自分の人生の中では誰もが皆主人公

2006年12月27日 | private

陣ぐるベール、陣ぐるべーる~・・・・・うぅううう。

Merry Christmas.

・・・・・・・・
あはっ。終わってんのよね・・・・

楽しい楽しいクリスマス(^^ゞ終わってるんよぉ・・・。ね。

♪misaさんゲホゲホ ゴホゴホ。ぶっ倒れて
ひっくり返っておりました~ら

・・・クリスマス・・・おしまいやって。

あんまりやわぁーっ。

もういい!前向き前向き!

もぉいくつ寝るとぉ~

うふっ。おっっしょうがつぅ~♪

四国行くけんね。4日までいないけんね。OK?

っと・・・長い間更新ないなぁって・・・思ったら

熱出して・・・まだ頭ぶっ壊れているようで・・・なんだか
文章がかけませんが!


どんな日々も
私の人生の中では私は!ぶっ倒れてたって主人公!主役なんだぁー!

毎年、12月には必ず
なにかしら、ぶっ壊れいる我が家の家電達も
今年は、年末になっても
大丈夫なようで・・・ホッ。

さっさと年賀状印刷やんなきゃ、うひゃ~今日何日?

熱も下がって、さぁ、って時

あはっ?

机の上から・・・プリンター

が落っこちた・・・ぎょおえっ・・・おっこちたぁ


あらぁ・・・飛び散った部品TOUさんが組み立ててくれたけど・・


コゴでが限界・・・あらぁ・・・・。動かないわぁ・・・

どうすんのん

どうすんのん・・・・・・

おぉこの困り度が・・・主人公って感じねっ

えっ?

 


今年もう一回更新すっから~♪・・・1回・・・