きょうから我家の次男君
旅に出ました。
こーんなおっきな鞄もって
まだ10歳なのに・・・6日間も私から離れて・・・
かなり・・・心配でございます。(笑)
兵庫県では。小学5年生になると
5泊6日の自然学校という行事があります。
担任の先生と時間を共にするのではなく。
大自然の山の中
大学生のお兄さん、お姉さんと6日間共にします。
兵庫県の子供達でお試ししてるらしいので。
そこの母達!安心してたらあかんで
子供達に大いにプラスであると判断された場合は
全国区の行事となるらしいでーーーーっ!
寂しいでーーーっ!とほえてみる。
寂しいといえば歯医者!歯医者?なぜに歯医者?
2年ぶりの歯医者。
2年前、ちょっと虫歯ね~っ。でも痛くないから平気平気
なんだか随分穴が大きくなっってる?
でも痛くないから平気、平気~。と放置して2年が過ぎた。
先週・・・・・・・月曜。痛っ。いたっ・・・。いたいやんけー!
しゃーないので、歯医者に行った。
よくもまぁここまで、放置してたもんだと・・・先生呆れ顔
「先生ちゃちゃーと削って埋めちゃって」
「無理!抜くしかない」
一番奥の歯なので
抜く=入れ歯
嫌やぁー絶対いややぁー。
抜くんやったら
このまま痛いまま一生すごすしぃ・・・・。
とごねてみた。
いややねん。入れ歯は60歳からっていう
私の人生の法則があんねん。
と譲らずごねてみた。
虫歯の横に「親知らず」がお行儀よく出番を待ってます。
そうなんです。
虫歯抜いたあと、親知らずも抜いて・・・・・。
虫歯を抜いて出来たあなぼこに親知らずを移植する。
「移植後は
骨に根付き、もともとあった歯と同じようにかめるようにる
というのどうや?」
どうや・・・?って・・・・・。
「それでお願いします。」即答
という事で
1週間痛み止めで我慢し
本日
ちびの出発日にあわせて
私も歯医者へ出発した。
怖かった。
44年間はぐきの中でこっそり生きてきた
真っ白の親知らずちゃんが
今日から私の奥歯となった。
親知らずよお誕生日おめでとう。
今日から私の
奥歯命名「アリス」として活躍してちょうだいね。
「アリス」が骨に根ずくまでの間。
「アリス」で硬い物は噛まなようにしよう。そうしよう。
アリスで硬い物を噛まないようにしよう
↓
あまり食べないようにしよう
↓チャンス
やっぱりピンチは人生最大のチャンスです。
↓
あまり食べない
↓
痩せる
↓
痩せる
↓
痩せる
ふふふ
↓
ひひひ
↓
ハルマ~♪
頑張りましょう。
本日の朝食:トースト1枚
紅茶
ちびの旅立ち傷心のため食がすすまず
昼食:移植後
コーンスープ3口。痛くて飲めない。
夕食:おなか空いて倒れそうだけど傷口痛い
ぶたまん(皮だけ)
おなかすいたよぉおおおお。
おなかすいたよぉおおおおおおお。
おなか・・・・すいたぁ・・・よぉおおお。
アリス頑張って骨と合体せよ!