goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

2月10日(土)

2018年02月10日 | 日記
昼御飯 ナチュラルチョイス ニュートロ アダルトサーモン
夕御飯 ナチュラルチョイス ニュートロ アダルトサーモン
夜御飯 ナチュラルチョイス ニュートロ アダルトサーモン


きなこが亡くなって、遺影と遺骨前にお供えのお水があるのですが
何故か麦さん、このお供えのお水が大好きでよく飲みます。
すぐ側に麦用にお水があるのに。

麦にしたら、きなこ兄ちゃんのお水の方が美味しいのかな?
この光景見ると微笑ましいけど泣けてきます。。。


昨夜、きなこママと宴を開始しました。
いつもは足元のハロゲンヒーター前に暖をとる麦だけど、昨夜はきなこママや私の膝上に
上がりたそうにします。
食事中は禁止にしていますが、昨日は珍しく強行して私の膝上に上がってきました。

甘やかしたらルールが無意味になるので降ろそうかと思ったら
麦さんめっちゃ体が震えていて寒がっていました。
夕方効果が切れた貼るカイロを外していて、夜遅めに貼ろうと思い服だけだったけど
寒かったみたいです。

すぐにカイロを貼って抱っこしていたら、暫くして震えは止まりました。
猫って本当に寒さに弱いの実感して驚きました。


~きなこの思い出 2005年9月~

2004年後半位からだったと思うけど、私は時々体調が良くない事が出始めていました。
2005年になって腹部に鈍痛が起きるようになったけど
激痛ではないし、すぐに治まるしあまり気にしませんでした。

しかし7月か8月に1ヶ月で10kgも体重が減ってしまう事態に。
きなこママの入院があり、きなこのお世話とお見舞いに通う日々だったのと
夏だったので暑さで疲れているのだとも思っていました。

しかし病院で検査してみる事になり、胃カメラの検査結果
胃癌(進行癌)だと判明。
検査結果の告知の時に先生は私には言いませんでしたが
手遅れだと思われていたようです。

ただ手術の説明など受けた際に、「覚悟して下さい」的な感じだったので
腹を括らないといけないと感じました。
一番辛かったのは、きなこを看取るまでお世話できず
自分が先に死ぬのはきなこに対して申し訳ないという思いでした。

手術を乗り越えて絶対生き延びたい!きなこときなこママと3人で
また楽しく暮らしたいと強く思っていました。

入院して手術を待つ段階になりましたが、手術前に3連休があり
主治医が気を遣ってくれて一時帰宅を許可してくれました。
そこできなこママが家族でお出かけしようと提案してくれて
お出かけした時の写真です。

きなこと一緒の写真をきなこママに撮ってもらいましたが
この時に私は「もしかしたらきなこと最後の思い出になるかもしれない」と
頭をよぎり、涙が出たのを覚えています。


画像原版フォルダーをチェックしていて覚えがなかった術後の私の写真。
手術直後は体中13本くらいチューブが刺さった状態でしたが
日に日に本数が減っていきました。
でも切腹したお腹が痛くて体が動かせず、意識も薄くて生き地獄だった。


さくらママさんが私達を励ます為にお茶会をしてくれました。
さくらママさん、きなこママにはとても助けてもらいましたm(_ _)m



◆過去の日記・・・2005年9月

◆きなこ記録・・・2005.9.11 ~DOG和カフェ わん茶房'S に行く~

◆     ・・・2005.9.12 ~励まし会 in DOG@HOME~

◆     ・・・2005.9.17 ~屋台餃子kaidoに行く&広大跡地~



茶トラ白猫ランキング

赤柴犬ランキング

[WEB拍手]



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月9日(金)  | トップ |  2月11日(日) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事