goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

6月11日(火)

2019年06月11日 | 日記
麦…朝・昼・夕方・夜 ご飯・・・ナチュラルチョイス ニュートロ アダルト アダルトサーモン

子猫兄弟…朝・夕方・夜 ご飯・・・ロイヤルカナン 猫 FHN ウェット ベビーキャット

子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液

今朝起きて子猫たちのサークルに行くと大喜びで大騒ぎ(笑)
麦さんも私が目を覚ましたらお腹の上に乗ってきてくれたし
子猫達は喜んでくれるし朝から元気が出るね(^^)




子猫たちのサークルは夜私達がお風呂に入る前に居間に移動して
そのまま朝を迎えます。
今朝は子猫たちの朝ご飯時に麦さんが見学していました(麦さんのご飯は済ませています)
この距離でも麦さんは唸ったりしなくなりました。


つくしとゴマは、私の姿が見えると喜んでアピールしています。
その様子がとても可愛くて目尻が下がりますね。
そしてつくしは私の手をペロペロ舐めるようになり、甘噛みもしてきます。
ゴマも抱っこに慣れたし顔を撫でてあげたら喜んでいます。


あと昨日の晩御飯から始めたのは、ご飯を食べさせている最中に体を触る事をしています。
猫の場合の事例は知らないけど、犬の場合はご飯中に体を触ると怒る子も居るので
そういうことが無い様に練習を始めました。

先日うみねこ社に行って、猫に詳しい方からトイレを覚えさせる事の重要性を教わり
実践していますが、なかなか上手くいきません。
つくしはトイレトレーで出来ていると思うのだけど、なかなか目の前で確認できないので
状況証拠で判断中です。

1日1日お世話をしていると、子猫達は認識や成長をしているのを実感して愛情は沸いてきます。
子猫たちのお世話は私がしているので特に感じます。
私の勝手な理想を言えば、つくしとゴマが麦を見本にして問題行動をせずに一緒に暮らせるのが理想だけど
もし問題が発生した時に後戻りが出来ない事を考えておかないと安易な判断は出来ない。

ただこの子達を保護してすぐに三篠動物病院に連れて行き、院長先生に診てもらった時に
院長先生曰く「これも1つの縁だと思うから家族にしてあげたら?」と言われていたのですが
確かにそう感じます。

実際この子達は素直で良い子で家庭猫に滅茶苦茶向いている子だとは思うけど
私もきなこママも猫経験が無いので不安の方が大きいのです。
特に今は麦さんとの一緒の生活が安定しているので、それが崩れたり皆がストレスになる事が心配です。
でも猫と暮らしている方で多頭って多いんだよね~。

元野良猫・保護猫ランキング


[WEB拍手]





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする