goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

~フラワーフェスティバル フリマに参加 最終日~

2012年05月05日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント最終日。
連日の快晴の暑さでちょっとバテ気味ですが、最終日頑張ろう!
今日も実家に行って父に現場まで送ってもらいました。うーんとっても助かる(^^)

すぐに設営して準備完了。
その時に朝散歩をしていた柴君が通りかかられました。
JIN君で15歳!とってもハンサムで歩きもしっかりしていて全然15歳に見えませんでした!
世話主さんの前の子も柴犬で20歳まで生きたそうです。
世話主さん曰く長生きの秘訣は
「ストレスを与えないこと」だそうで、自分はこの子の飼い主では無くて散歩係だと思ってるって笑っておられました。
よく犬より猫が長生きするのはストレスが少ないからって言われますよね。
私もそう出来るように心がけたいと思いました。


イベント最終日。陽射し対策もしてみました。
きなこ、セレブ犬みたい(笑)



今日は3日間の中で一番暑くなると予報で知っていたので、
きなこママの買い物カートを持参しました。
トイレ散歩に行くにしても路面と照り返しを考えたら、
昼間は歩かせたら大変な事になるので。
やよいがまだ朝の小さいトイレを済ませていなかったので、
早速カートに乗せて出発しました。
この2日間なかなかタイミングがなくて中央通りを越えたエリアに
全然行けなかったので、散歩がてら行ってきました。



私達のエリアとは全然違ってすでにお客さんも沢山居て盛り上がっていました。
特に飲食ブースは沢山ありましたね~。
フリマブースではセミプロ&プロの中古トイが多かったです。
ハンドメイドではトールペイントでピンクの薔薇などメインのブースが圧巻でした。

やよいは昨日大きい方をしていなかったのですが、やっと完了。


戻ってきて少し休憩して、今度はきなこと出発。
イベント関係で占拠されているために、なかなかトイレが出来る場所が無かったのですが良い場所を発見。
きなこはすぐに済ませてくれました。さすが必殺仕事人(笑)



戻ってきてちょっと休憩して今度は龍市です。
龍市はまだ今日のお仕事完了していなかったので、
先ほど見つけた場所に行き促したら完了してくれました(^^)
その後、私のトイレにつき合ってもらいちょっと離れた場所まで行きましたが、
カートがあって助かりました。


人混みの中では歩かせたら危ないので、抱っこかカートが良いのですが、10kgは抱っこに5分が限界。
カートがあれば通行人にも迷惑をかけないし、子供達も体のダメージが無い。
子供達もみんな初試乗だったけど全然普通に乗りこなしました(^^)v

ブースに戻って休憩してたら、ワンコ友達の俊介君のパパさんママさんが来てくださいました!
そして首輪・リードも購入してくださって感謝感激です(^^)
ありがとうございましたm(_ _)m

今日は暑さ対策でカスピ海ヨーグルトとクールバンダナを用意していたので、
暑い時間帯に対処して子供達は凌ぎました。
初日からこうすればよかった。。。反省


今日は暑さ対策もできるだけした事もあったし、風もほどよくあったので
テント内では過ごすのに問題は無かったかな。



昨日に続き、私の両親と姪っ子が応援に来てくれて差し入れなどくれました(^^)
今日もワンコ同伴のお客様も多くて、ワンコ談義に花が咲きました。
昨日とは違うピットブルの男の子が通りかかって、きなこと挨拶しましたが
未去勢の子だったけど温厚で優しい子でした(^^)
でも顔に迫力があるので、間に居た私はドキドキでした(笑)

今日も昨日食べて美味しかったオリエンタルホテルのカレーを食べましたよ。
あと近くのセブンイレブンは5月3~5日は単品おにぎり全品100円サービスは
さすがだな~と感心しました。
屋台とかは祭りに便乗して高過ぎる値段だったりしますが
セブンイレブンが逆にサービス勝負は素晴らしいです。
おにぎり、我が家も買いました(笑)



今回のイベントでステージなどでの音がかなり大きく、会話が出来ないほどでしたが
やよい・龍市yは全然平気でグーグー寝ていました(笑)
きなこは初日の最初や、時々イベント会場で割れる風船の音に驚いていましたが
2日目からは慣れていました。


きなこ・龍市のトイレ散歩を済ませて、やよいをカゴに乗せてトイレ散歩へ。
しかしこのカート目茶良いな(笑)
今後日常の散歩でも使おうかと考えています。


フリマも終了時間になったので片づけを開始。
父母が車で迎えに来てくれて、荷物を積み込んで実家に戻り
自家用車に積み込んで帰宅。
今回協力してくれた父母、ありがとうございましたm(_ _)m

クタクタですが、子供達のお手入れをして晩御飯の用意。
人間の晩御飯はお疲れ様の宴をして、イベントの反省会をしました(^^)
今回はフラワーフリマ初参加でしかも3日間参加は初体験。
未知数な部分が多かったけど、結果的に満足できる内容でした。

巻尾倶楽部に寄って下さった方、購入してくださった方々
ありがとうございましたm(_ _)m
次は来週末の福山手しごと市です!

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フラワーフェスティバル フリマに参加 2日目~

2012年05月04日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント2日目。
朝起きて子供達にご飯を食べさせて実家に向かって車で出発。
父に会場まで送ってもらいましたが、昨日と比べて非常に楽でした。

昨日同様、ブース設営をして準備完了。今日も日差しが強くて暑かったです。
朝に実家へ行った時に、姉がハンドメイド製作をしているのですが
お店に委託していた作品を回収していたので、今回一緒に販売してみる事にしました。





今日はイベントでパレードが無く、歩行者天国なので
お客さんは結構寄ってくださいました。
巻尾倶楽部で選んだ首輪柄は他にはない面白い物もあるので、
柄を見て喜んでくださる方も多かったです(^^)
何より巻尾倶楽部で会心の作品「たい焼き柄」をとても喜んで購入してくださった
お客様が居られて大感激でした!



巻尾倶楽部に寄ってくださるお客様の中には、愛犬と一緒の方も居て
我が家の子達とご挨拶もありました(^^)
みんな良い子で可愛かったです。中にはピットブルも居ましたよ。



途中、3柴連れてトイレ散歩に行きなるべく陰を通りながら進みました。
私の両親が差し入れを持ってきてくれたり、
きなこママの仕事関係の知り合いの方と偶然出会ったりと面白かったです。
途中お腹が空いたので、オリエンタルホテルが販売していたカレーとラーメンを購入。
さすが料理長が監督した料理だけあって美味しかったです!ちなみにどちらも500円。



我が家の子供達は昨日の疲れもあるのか、ひたすら寝ていました。
普段は日中寝ているのだから、イベントに連れ出してしまって申し訳ない。。。
途中、父母姪っ子の3人が差し入れと応援に来てくれました(^^)



イベント2日目も沢山のお客様に寄っていただいて、
購入していただきましてありがとうございましたm(_ _)m
イベント終了時間になったので片づけをして、父に迎えに来てもらいました。
実家に戻って自家用車に乗り換えて、ホームセンターへ。

巻尾倶楽部関係の必要な物を購入。
ペットショップコーナーでは柴犬の♂♀が居ましたが
もうムチムチプリプリで可愛い(^^)
しかしきなこが突然胃液を吐いたので、早々撤収する事に。


帰宅後は足洗いなどお手入れしましたが、相変わらずやよいの換毛期が凄くて
ブラッシングが大変・・・泣けるぜ。
そしてみんなの晩御飯を食べさせて完了。
明日はイベント最終日、頑張るぞ!
***ブログランキングに参加中です***


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~フラワーフェスティバル フリマに参加 初日~

2012年05月03日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
きなこ・龍市…9.11km、やよい…4.58km

今日はフラワーフェスティバルのフリマに参加の初日です。
3日間の参加ですが、当初から課題だったのが荷物の搬入方法。
車で行くと参加者用の駐車場が無いので有料に停めないといけません。
しかし西日本でも2番目に来場者が多いと言われる祭りなので、
確実に確保できるかわかりません。

2日目、3日目は実家の父が送迎してくれるとの事なので安心。
結局初日の運搬方法は前日の夜まで決めかねていました。
そして結果、3輪電動自転車で台車を引きながら現地へ行こうとなりました。
しかし練習もしていなかったので不安でした・・・

初日は雨との予報がありましたが、曇りでお天気は大丈夫のようです。
自宅を出発してやよいは前かごに乗せて進みました。


かなり時間がかかりましたが、無事現地に到着。
雨の予報から一変、かなり日差しが強くて暑かったです。
フラワーイベントのメイン会場である平和記念公園ははるか彼方(笑)



我が家が参加希望したフリマエリアは参加費が一番安いのですが
説明会での話では「通行するお客さんは少ないですから」との事で
ちょっと不安がありました。
確かに祭りメイン通りから隣の道で、ステージが設営してあって
メイン通りからフリマブースが見えない(^^;)
それでも中央通からすぐ側だし、全然人が通らない事は無いだろうから
大丈夫ではないかな?とも思っていました。


巻尾倶楽部は設営を開始してオープンです。
イベント参加が続いているので、設営時間も短く段取り良くできました。
きなこは朝から顔の痒みがあるみたいだったので
先日買った椅子の上に座らせました。ここだと顔を擦り付けができないし
私達も視界に入りやすいので様子がわかる。




実は隣のブースは先日参加した尾道みなと祭りの
フリマでも出店されていたお花屋さんでした(^^)
他では不用品系のブースが多目でしたが、手作りの木工ブースもありました。

開始からお客さんが来られて、巻尾倶楽部では順調に販売が進みました。
私は子供達のお世話担当で、途中きなこ単独ややよい・龍市を
連れて行ったりして過ごしました。



他の会場を見て回りたかったけど、あまりの暑さに最小限のトイレ散歩のみです。
パレードも始まってメイン通りはお客さんでギッシリです。


私達のブースエリアは参加費が一番安かったのですが、
高い価格の範囲はお客さんの数が確かに多かったですね。
でも巻尾倶楽部的には、犬種と体重をお聞きして首輪サイズが合うかどうかなど
ジックリお話して購入を検討してもらう接客なので、ゆっくりできて良かったです。


今回は12時から18時45分までの販売時間でイベント販売としては長い方でしたが、
結構楽しく過ごせました。
テントや陽射し避け道具を持っていっていましたが、結構暑くて大変でした。
子供達も大変だったと思います。



イベントも無事終了して片づけをして来た時と同じように帰りましたが、
帰る時は寒くて半袖の私は風邪を引きそうでした。
気温が低かったので、やよいは自分から頑張って併走しました。偉いね(^^)


帰宅して子供達と一緒に実家に行って、明日の荷物を積みに行きました。
そして帰宅後に3柴のお手入れ。
やよいの換毛期が凄くてブラッシングがエンドレス・・・
お手入れ終わって子供達に晩ご飯を食べさせて、自分達のご飯時はもう11時過ぎ。。。
搬入移動があったので私もきなこママも疲れました。。。
明日も頑張るぞ!

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第69回 尾道みなと祭り フリマに参加 最終日~

2012年04月29日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
2012/4/29

今日はイベント最終日。
今日は行きも帰りも自力で移動しないといけないので大変です。
朝起きて子供達のトイレ散歩をきなこママとして、台車で荷物を押しながら出発。

やよいの足は治って普通に歩いていたけど、昨日の御輿乗りが可愛かったので、また乗せて出発(笑)
会場へ無事到着して設営開始。


イベントが続いた事もあって、設営もスムーズに出来ました。


イベントも始まりお客さんも来始めましたが、昨日に比べて巻尾倶楽部ブースニはなかなか寄ってもらえません。
スローペースで始まった巻尾倶楽部ですが、徐々にお客様も来始めて販売も進みました。
今日は昨日に比べて日用品のフリマブースが多く、欠席?のブースもいくつかあり少し寂しい感じでした。

今回のイベント会場は尾道市役所でしたが、メイン会場からかなり遠く
市役所横で行われたイベントは子供向けのみだったので、子供無しのお客さんがかなり少なかったです。
あとフリマ会場隣で郷土芸能祭として太鼓などの演奏があったのですが
音が大きいので販売する時の会話がし辛く大変でした。

そんな環境でも巻尾倶楽部ブースに寄っていたり購入してくださったお客様、ありがとうござました。
なので昨年と違って少々販売も苦戦。フリマ関係もそれほど売れていなかったように感じました。
来年は湾岸ビルの場所に戻して欲しいのと、厳しすぎる応募規約をもう少し臨機応変な内容にしてほしいですね。



きなこは私の膝上で寝ていました。
きなこも私もその方がカイカイに対して安心です。


今日のフリマ会場で、小学生の女の子が居るフリマブースがあったのですが、
その子が売り子として大きな声で「子供服がなんと50円!大人の服は半額ですよ~!」と頑張っていて、
そのうち「ちなみに私は9歳で~す」とかアレンジしだして販売ブースの人たちは大受けでした(^^)

そして今日の向かいブースで販売されていた女性が終盤に来られて
きなこ達を撫でて褒めてくださったのですが、実はきなこネットの記録を見ていたそうです(驚)
昨年のみなと祭りにも参加されていたそうで、今回も参加を考えていて
ネットで検索したらきなこネットを見つけたそうです(^^;)
どこで偶然お会いするかわからないものですね~。

この2日間ですが、きなこは顔の痒みが強く監視が大変でした。
きなこも大変だろうけど私だって心が安まらないから辛いです。
逆にやよいはほとんど痒がらなかったのでホッとしました。


あと2日間共に、きなこ達は1度も吠えることなく、周囲の方々から誉めてもらえました。
柴犬って吠えたり怖いイメージがあるらしいので柴犬のイメージが良くなるといいな。

イベントも終了して片づけて実家へ向かいながら歩いて帰りました。
今日も天気は曇りだったので、昨日ほど疲れなかったです。


商店街を通りながら、名物おばQで記念撮影したり
からさわのアイスを食べながら休憩したり、のんびり歩きました(^^)


普通なら最終日にそのまま自宅へ帰りますが、
明日も祭日なのでもう1泊してゆっくり尾道散策して帰ろうと思います(^^)
イベントは無事天気にも恵まれて、子供達と参加できて楽しかったです。
でも道中の荷物移動は大変でした。。。



今回のイベントで巻尾倶楽部に寄って頂いた方、作品をお買い上げしてくださった方々
ありがとうございましたm(_ _)m
愛犬との散歩が楽しくなると嬉しいです(^^)

*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第69回 尾道みなと祭り フリマに参加 初日編~

2012年04月28日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
2012/4/28

今日は尾道みなと祭りの初日です。
天気は快晴で申し分ない(^^)
朝のトイレ散歩をきなこママと協力して小さい方を済ませました。

行きはきなこママの実家の家族の方に送ってもらえて会場に到着。
今回フリマの募集数は40でしたが、昨年より厳しいルールになったので募集が少なく結局28ブースに・・・



それでも今年は1/3がハンドメイド関係で昨年よりは多かったです。
今年のフリマ会場は昨年と違いメイン場からかなり離れているので不安でしたが
スタンプラリーのポイント場だったり、子供が喜ぶイベントがあったので結構お客さんが通りました。

巻尾倶楽部ではお客様が結構寄られて順調に販売が進みました(^^)
特に鯛焼き柄は大受けでした(笑)



イベントが始まってすばらくして私は3柴を連れてトイレ散歩へ。
駅前のメイン会場へ行ってみようかと思いましたが
やよいが歩くの難しそうにしていたので抱っこしていて、あまりに辛いのでUターンして自分の会場へ。
やよいは前足肉球の皮が少し剥けて痛いらしく、歩き難いらしいのです。

きなこは痒みが少し出たので、自作の「抱っこだ柴」で抱っこ。


その後しばらくしてきなこと単独で
トイレ散歩に行き、今度こそメイン会場に行こうと思い進みましたが
遠すぎるのと暑さ、メイン会場の人の多さを見て寸前でUターン(笑)
戻る途中、警察の演奏パレードとすれ違いました。

イベント中は私が子供達のお世話をしていて、
男子はソフトサークルに長い時間入っていたら退屈らしいので
外に出して私と一緒に居ました。
やよいはサークル内でも全然平気で転寝していました(^^)


私達の向かい側のブースはキャンプ用品を中心にフリマ販売されていて
アルミフレーム製の折り畳みの椅子があり、きなこママが欲しいとの事で購入。200円でした(^^)
あとお腹が空いたので、きなこママがうどんを買いに行きましたが
市役所でのイベントは子供向け中心なので、うどんや焼きソバ、綿菓子など
全て100円で量も丁度良い内容で、これはとっても良かったですね。

我が家の子供達はとにかく静かで良い子でした。
いつもイベントの初日って3柴も連れてきたら皆「え?大丈夫?」みたいな空気なのですが
我が家の子達は吠えず騒がずで静かなので、イベント中盤から終盤にかけて
参加者の方々から「大人しいですね」、「良い子ですね」って声をかけてもらえます(^^)

そして何故かきなこ・やよいって写真の様にお手手を重ね合う場面があります。
きなことやよいってほんと相性が良いね♪


そしてイベント終盤に昨年も遊びに来てくれたミキちゃん&ママさん&お兄ちゃんが来てくれました。
そしてきなこ達に手作りのランチョンマットとお手紙をプレゼントしてくれました!
ありがとう~!必需品だから毎日使いますね!(^^)


そしてイベントが終了して片づけ。
帰りは自力で戻らないといけないのとゴールデンウィークのフラワーフェスティバル・フリマに
自力で往復する練習も含めて台車に積み込み。

そして想定外のやよい台車へ乗せる(笑)
上手く乗るかな~?と思ったらあっさり乗ってくれました。
さすがやよいさん。だんじり祭りの御輿みたいだ(笑)


そして実家へ向かって進み、途中何度か休みながら行き無事帰宅。
帰りの途中では駅前メイン会場で沢山のお客さんが居ました。

帰宅後は足洗い、きなこママは拭きあげ担当。
みんな夕ご飯を食べてひと段落。
でも明日は行きから自力なので大変です。。。


*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~Twinkle Twinkle ~夢への架け橋~に参加~

2012年03月31日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は販売イベント「Twinkle Twinkle ~夢への架け橋~」に参加の日です。
今回の会場は動物NGなので子供達はお留守番です。
朝のトイレ散歩を済ませてして、
朝ご飯を食べさせて日向ぼっこしてもらいました。

きなこママと出発して会場へ。
設営には30分あればいいだろうと思い、のんびり向かい設営開始。
他の参加者の方々はすでに設営を完了していました。
我が家の巻尾倶楽部は開場してお客さんが殺到する事は無いので
少々のんびりでも大丈夫(笑)

今回のイベントのテーマは「子育て応援」だそうで、
小さな子供さん連れでも子供が遊べる広場(時間制有料)が設営されて、
ママさんがゆっくりイベントを楽しめる内容。
前回同じ会場で参加したイベントでは出店数がキツキツで通路が狭く
お客さんが商品に当たりまくりでしたが、今回は通路に余裕があったので
そいったアクシデントは無かったです。


今回も犬服・グッズのSuntrapさんと合同出店です。


Suntrapさんは春夏向けの新作などさらに作品充実!
新作には女の子向けにバルーンタイプの洋服があります。
形だけでなく内側の生地などにもこだわりをもって制作されていて
どれも可愛い作品です。

そしてSuntrapさんにも私が勝手に看板を制作(笑)
Suntrapさん宅には愛犬シュナウザーちゃんが居るので
シュナのシルエットで看板を作ってみました。





巻尾倶楽部は何時も通りの設営。
今年になって忙しくてなかなか制作時間が無かったきなこママですが
頑張って日々夜なべして新作や再販を制作しました。





前回「Handmade+1 in ひろチカ 」で主催をされたfun2さんも参加。
今回は参加者としてゆっくり参加できたみたいです(^^)
fun2さんといろいろゆっくりお話できて楽しかったです♪


イベントでは「こども広場」や「一発芸」コーナーなどがあり賑わっていました。
特に子供広場はスタッフの方が子供達と接して色々遊んでいたので
ここに参加した子供達はみんな満足した表情をしていましたよ。



出店ブースでは飲食系もあり、ハンドメイド系、癒し系など
色々なブースがありました。
スイーツデコ体験コーナーでは子供達が喜んで制作していましたよ。







巻尾倶楽部ですが今までの参加経験からハンドメイドのみのイベントでは
苦戦する事が多かったのですが、
今回は予想外にお客さんが立ち寄ってくださったり
購入してくださいました(^^)
「犬猫は居ないけど作品が可愛い」と立ち寄って下さる方もいました。
そして前回「Handmade+1 in ひろチカ 」で参加者の方で、
猫と暮らされている方が
わざわざ猫首輪を買いに来場してくださって、
きなこママ感激で涙目(^m^)

Suntrapさんもお客様が多数寄られて、
犬服やマナーポーチを購入していただいていました。
今後も春夏服はもちろん、新たに新しいジャンルの製品にもチェレンジするそうです。
Suntrapさんと毎回楽しいお話が出来て
笑いの絶えない巻尾倶楽部・Suntrapブースです(笑)

イベントも無事終了して片付けて帰宅。
帰宅すると2階で子供達が出迎えてくれて、
特に龍市はお耳ペッタンで甘えっ子(^m^)
きなこ・やよいは痒みが落ち着いているのでお留守番も安心して任せられます。

帰宅して私は間食してすぐに散歩の準備。
今日は中距離コースで、子供達は順調にお仕事完了。


折り返し地点でやよいは「カゴに乗りたい~」のお座りサイン。
1.7kmしか並走してないけど、おトイレも済んだしもう12歳になるので
楽させても良いでしょう。って事でカゴ乗せ。



帰宅後は3柴のお手入れして晩御飯を食べさせました。
夜はおやつタイムでみんな満足♪
今日は子供達と一緒に参加できなかったけど、
今後予定のイベントは全部一緒に出れるので
子供達と楽しみたいと思います。

*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「Handmade+1 in ひろチカ」に参加~

2012年03月20日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は「Handmade+1 in ひろチカ」に参加する日でした。
このイベントは他のイベントで知り合い仲良くさせていただいているfun2さんが初主催のイベント。
今回の準備にあたっては沢山苦労をされたのですが、
fun2さんの想いも含めた事は記録最後に記載しています。

今回も前回ヒロチカ広場であったイベントに参加した時と同じ様に
実家の父に送迎してもらいましたm(_ _)m
前回でかかる時間や要領が大体わかっていたのでスムーズに会場に着けました。
会場に着くまでに、子供達のおトイレ散歩はきなこママが済ませておきました。

会場に着くと早々と他の参加者の方々が設営されていて段取りが良い(笑)
我が家は今回も犬服のSuntrapさんと合同参加です。
設営様子の会場↓


巻尾倶楽部・Suntrapさんも設営開始。
私ときなこママと役割分担が明確なので、スムーズに設営できました。


設営完了!
今回はきなこママが色々忙しく、新作が少しだけの追加となりました。
作った巻尾倶楽部看板も目立って良い(笑)
子供達はソフトサークル内に居てもらいました。
きなこが顎をチャックに擦り付けるか不安でしたが、今回はほとんどしなかった。
床から冷えが来るので厚手のマットを敷いて対策しています。



犬服のSuntrapさん。
犬服とマナーポーチ(我が家も愛用)を沢山用意されています。。
ハンガーにかかった服以外に300着近くを持ってきていますよ(^^)
今回看板犬のゆずちゃんは朝散歩でお腹の調子がイマイチで、会場は結構冷えるので
大事を取って自宅でお留守番でした。
Suntrapさんも設営完了♪




きなこのマラセチアは完治はしていなくて、時に脇を掻いてしまう事がある。
そこで長袖のシャツを特注してもらおうと考えていて、Suntrapさんに相談していました。
今回袖丈や首周りなどチェックする為に、Suntrapさんの
愛犬シュナウザーのきなこちゃん(同名!)の
服を持ってきてくれました。

着せてみたらまるでオーダーしたみたいにピッタリ!しかも可愛い(笑)
生地も伸縮性があるので動きやすいみたいです。
きなこママも私もそのまま「この服ください!」って
言いたいくらいの素敵な服でした(^^)
あとやよいの服もオーダーしましたよ。


お友達の作家さんも今回のイベントに参加されていました。
スワロスキーのサンキャッチャー及びアクセサリーのアトリ・エルミナさん。
スワロスキーは太陽の陽射しがあると、とても素敵な光を放ってくれます。
我が家にもアトリエルミナさんで購入したきなこママのアクセサリーや
サンキャッチャーがあり綺麗な光を放っています(^^)v





そして今回のイベント運営をされたfun2さんのブースです。
女性3名で運営されていて、今回のイベントではKさんがイベントを考案して
3名で準備を進めてこられました。


今回のイベントでは100円均一チャリティーワゴン
(東日本大震災支援 売上全額寄付)や
10えんでおかしをすくっちゃおぅ♪(中学生以下対象)なども設定されていました。
チャリティーワゴンでは開催同時にご覧の盛況振りです。
販売品の資材や作品は参加者が寄付した物で、
内容も100円以上のお得感タップリの物ばかりです。


ブースではプロの飲食ブースもありました。
「コーヒーストーリー・ニシナ屋」さんと「フードファーム」さん。
ニシナ屋さんはすっごい良い香りのコーヒーが会場を漂っていました(笑)

フードファームさんでは巻尾倶楽部・Suntrapさんでパンを購入。
私はアップルパイを食べましたが、生地が軽くて美味しくあっさり1個食べきれました。
私は胃が無いので質の低い食べ物は胸焼けや消化不良を起こすので
あっさり食べられるという事は素晴らしい食品という事なのです(^^)



今回の出店数は24ブース(飲食含む)でした。
どれも作品はレベルの高い品々ですが、お値段はリーズナブル。凄いです。
あとできれば男性が好むような柄の小銭入れや財布、
小さなバッグとか誰か作って販売してほしいな~。

会場ではステンドグラス、レジン、消しゴムはんこのワークブースが設営されていて
どこも盛況でいつもお客さんが参加されて楽しんでいました(^^)
実はfun2さんも巻尾倶楽部・Suntrapさんもワークブースで
体験製作したかったけど、販売があるので行けずに涙をのみました(T-T)

↑消しゴムはんこのワークブース

私個人として印象に残ったブースが、リネンの大人服・布小物・ニット小物の
「中目黒4丁目 Handmade」さん。
名前がインパクトあるのですが、作品もリネン生地の大人服が沢山あります。
店主の女性の方が1人で設営や販売をされていましたが
作品も素晴らしいし、あれだけの物量を女性一人で全てされていたのも印象的でした。


我が家の子供達ですが、前回同じ場所で参加した別イベントの経験から
1時間に1回は地上に出てトイレをした方がいいと思ったので
1時間毎にトイレ散歩へ行ってきました。
運動も兼ねて階段を使いましたが、距離が結構あるのでキツイ(笑)
きなこが一番軽々と登っていました。


イベント中ではきなこ達に気付いて大人しいって驚く人が多かったです。
きなこ達には時々持ってきたワンコ用おやつをあげたりして過ごしました。


会場ではマルチビジョンがあるのですが、通常はスポンサーのCM等が流れています。
他のイベントでは余興をやったりしてビジョンを使うみたいですが、それをやると
音がうるさくて接客などができないのです。

今回主催者のfun2・Kさんはその点を対策したくて
イベント中は自分達が使用できるように、ビジョン使用を時間で買取をしています。
参加者の方々に各自宣伝のデーターを作ってくださいとあったのは、この為でした。
巻尾倶楽部・Suntrapさんの画像も流れましたよ♪


イベント中、子供達の散歩にアトリエ・ルミナさんの娘さんを誘って
地上へ散歩に行きました。
以前からきなこ達のファンで、今回の再会も喜んでくれいたので
よかったら散歩に行きませんか?とお誘いしました。

1回目はやよいを持ってもらって散歩に行き、2回目はきなこを希望されたので
お願いしました。
きなこは引く力が強いので引っ張られて転ばないか心配だったので
一応アドバイスして行きました。
やよいの時ももきなこも上手に扱っていました(^^)


イベントでの巻尾倶楽部は出足はのんびりスタートでしたが
立ち寄ってくださるお客様が続いてきなこママが接客していました。
販売の方も久し振りに販売数もあって嬉しかったです。
今回は2cm幅の首輪・リードセットがよく売れました。特に和系。
Suntrapさんも犬服販売されていました(^^)


イベントは3時まででしたが、来場されるお客さんが絶えずにずっと賑わったままでした。
ハンドメイドオンリーのイベントでは開場してすぐは賑わうけど、
その後は段々と来場者が減る傾向が強いのですが、今回は違いました。
これはfun2さんスタッフがしっかりと事前に告知活動をされた結果だと思います。

今回のイベントは第1回で、fun2さんも主催するのは初めての経験。
販売イベントには沢山参加されているのですが、参加する側・来場する側が
楽しく開催できるハンドメイドイベントを広島市内で開催したいと
ずっと温めてきた企画でした。

イベントタイトルにも気持ちが込められていて
タイトルの 『+1』(プラスワン)は、お越し頂いたお客様、
ハンドメイドを楽しんでいる出展者の皆様、それぞれのプラスワンで、
一日楽しく、ハンドメイドのぬくもり、
あたたかさで過ごして頂ければと、タイトル名にしました。

(fun2さんブログより抜粋)

との事でした。
その気持ちはお客様にも参加者にも伝わったのではないでしょうか?

そしてただ売り買いするだけの場ではなく社会貢献、年配や子供達も楽しめる内容に
したいとの想いもあったそうです。
なので「東日本大震災のチャリティー」や」10えんでおかしをすくっちゃおぅ」などを
企画されました。

私はイベント会場の下見説明とビジョンテスト使用の2度同伴して
お手伝い(と言っても付き添いだけですが)しました。
ビジョン使用では事前に支払いをされたのですが、その場に立ち合って
身の引き締まる思いでした。

主催者のKさんは毎日夜中まで準備で大変だったそうです。
そして主催する側の大変さは大きかったとも話されていました。
fun2さんとしては年に2回、市内でハンドメイドイベントを開催して
できれば多種多様のハンドメイドブースが参加して
幅広くお客さんに、そして参加者も楽しんで参加できるイベントに育てたいそうです。

そういった気持ちがあって頑張られたからこそ、今回のイベントは大成功だったと思うし
私達も参加してとても楽しかったです。そして次回も参加したいです。
fun2さんには感謝感謝です。m(_ _)m
こんな素敵なイベントをありがとうございます!そしてお疲れ様でした~。

*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~DOG@HOMEに行く~

2012年03月17日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
2012/3/17

今日は15日に誕生日だった龍市のお祝いをDOG@HOMEでしようと予定していた日。
朝のトイレ散歩はいつもより早めにお店に行くのでお休み。

昼過ぎに支度を開始してみんなで出発。
きなこママは龍市を連れて徒歩で、私は3輪できなこ・やよいを連れて行きました。
きなこママが子供達の散歩したのは数ヶ月振り。

お店に着くまでにみんなお仕事完了。
しかしやよいは相変わらずペースが遅かった。
入店して看板犬のヴィータ君と挨拶等しましたが、きなこは突然痒みが発症して
前足を齧りまくる行為に。
きなこは犬挨拶する時もアドレナリンが出る事が多く(嬉しくて)、痒みが出る事がある。
この状態って一体いつまで続くのだろう?もうずっとなのかな?



龍市はきなこママがプレゼントで作った水玉の胴輪とリードを着けました♪
若々しい龍ちゃんにピッタリの可愛い水玉柄です(^^)


DOG@HOMEには前から行きたかったけど、きなこの体調が安定しなくて
なかなかお出かけが出来ませんでした。
ようやく落ち着きつつあるので今回行く事が出来ました。
久し振りのお店ではオヤツ類の新商品や新作の服など、楽しい内容です(^^)

子供達にはワンピザ、私達はケーキセットを注文。
ケーキセットを食べて休憩した後に追加でたこ焼きを注文しました(笑)




久し振りにワンピザに喜ぶ子供達(^^)
お約束の撮影をして食事~♪



みんな自分の目の前のお皿で食べて完食♪
そして今回もお誕生日ケーキを注文しておきました。
しかし私達のミスで10日前までに注文し忘れて、
柴犬クッキーは無しの仕様になりましたが
骨型に名前を入れてくれました♪



ゆっくりお茶してお店を後にしました。
帰りはやよいをきなこママが担当して、男子は私が担当。
きなこママに聞くと、やよいはやはり歩くスピードが落ちているとの事。
もう12歳になるからペースも遅くなるのかな。
今後は散歩内容をよく、考えてそれぞれに合った内容を満たすプログラムに
しないといけないね。

運動散歩だけに拘っているわけではないけど、あまり過保護になっても
足腰が弱るだけだし、この辺は遊び心もある内容も含めて考えたい。
老いは必ず来るけど、それを緩やかにできるかどうかは世話主次第だと思う。


帰りの途中できなこママの買い物に付き合って、外で待ったりしました。
久し振りに皆でお茶して楽しい1日でした♪


***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第223回 わっしょい祭り&復興の絆ライン特別イベント」に参加

2012年03月11日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はわっしょい祭り特別イベントに巻尾倶楽部として参加の日。
今回から朝の開門時間が通常通りとなり7時30分から。
そうなると6時には起きて支度をして子供達にご飯を食べさせて出発しなければいけません。
早起きが苦手なきなこ家ですが、前の晩は早寝して今日に備えました。

朝はみんな起床して無事予定通りの出発。
今回もやよいさん車に乗って30秒で寝付いて、3分後には鼾かいてました(笑)


会場に到着するとすでに参加者の方々が出店準備をしていました。
我が家は2番目くらいに希望していた場所を確保できて準備開始。
今回は参加者が少ないらしく、いつもよりブースの広さが大きめでした。
準備中、子供達は車内荷台で待機していましたが、そこでもやよいさん寝てます(笑)


今回も犬服のSuntrapさんと合同出店です。
Suntrapさんは今回マフラーはもう暖かくなってきたから控えて、
犬服とマナーポーチメインで出店です。
看板犬のゆずちゃんもバッグの中で良い子です(^^)


巻尾倶楽部はいつも通りの内容です。
猫首輪の品数が減ったので増産しないといけないですね。


ブース全体の様子。今回は3mくらいは幅があったと思います。


子供達はきなこは外でマットを敷いてその上に、やよい・龍市はサークルの中で待機。




イベント中、きなこは抱っこして欲しいみたいだったので私の膝上でくつろいていました。
やよい・龍市も散歩後にマット上で休んだりしていました。


今回のわっしょい祭りは特別で震災復興祈願を含んだ内容です。


ステージ横には特設スペースがあり。広島市内の洪水ハザードマップが張り出されたり
防災グッズの見本展示などがありました。
洪水に関しては広島市内は非常にもろいと思うので、ほんと防災グッズや非難準備は
しておいた方が良いと思います。


今回は全体的に出展者が少なく会場内は広々と見えます(笑)
でも飲食ブースなどが来ていてくれたので嬉しかったですね。
ハンドメイド関係の出展者さんも数店舗居ましたよ。




我が家の右隣ブースの方が女性のグループでハンドメイド品&フリマ品でしたが
昨年秋の「おのみち手しごと市」に参加された方で、我が家の事を覚えていてくれたそうです(^^)
きなこたちが居たからよく覚えていたとか(笑)

イベントではお客さんの数はいつものわっしょい祭りよりは少な目でしたが
緊急で決まったイベントのわりには結構来られた方だと思います。
そんな中、ワンコ連れのお客さんも多数寄っていただけました。
特に昨年出店した時に巻尾倶楽部を知られて、わっしょい祭りが開催される度に
我が家のブースを探しに来てくれていたというお客様が来られました。
わっしょい祭りには不定期参加なのでご足労をかけてしましましたm(_ _)m

Suntrapさんと合同で出店するようになって、リピーターのお客さんや
事前に知って来て頂けるお客さんが増えてきました。
夏場は子供達を連れていけないし、体力的にも無理なので参加できませんが
その他の季節で予定が開けば継続的に参加したいですね。

子供達は私が3度ほどトイレ散歩に連れて行きました。
きなこはここの草が合わないみたいなので、あまり深入り散歩しないように
気をつけました。

今日は2時には完全撤収の内容でした。
1時半から片づけをしようと思っていましたが、1時頃から強風で
什器が倒れるアクシデントが何度もあったので早めに撤収作業。
結構ワンコ連れのお客さんの反応が良かったので、早めの撤収は無念でした。
でも強風対策をしないといけないと課題ができましたね。

帰りの車中では、きなこママがやよいを抱っこしてきなこは足元でしたが
どうしても甘えたいきなこは徐々に上がっていき、写真の様な状態に(笑)
こういう状況でもやよいは絶対怒らないんですよね。
やよいはきなこに怒ったことが1度もありません。


帰宅後、駄目押しトイレ散歩に行って足洗いなどお手入れ。
今日は天気が少し荒れたけど、楽しいイベント参加でした。

*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mader bazar(マドレバザー)に参加

2012年03月02日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はハンドメイド販売イベント「mader bazar(マドレバザー)」に参加の日でした。
前の晩に巻尾倶楽部の新しい看板を仕上げていて朝方までかかってしまい
当日子供達の朝トイレ散歩が出来ず、朝ご飯を食べさせてお留守番をしてもらいました。
散歩いけなかった子供達には申し訳ない。。。
今回の会場は犬同伴はNGと聞いていたので残念です。

現地に向かいましたが、初めて行く場所で道に迷ってしまいました(笑)
当日雨が止んでくれてホッと一安心。
現地に到着したらすでに参加者の方々は準備を始めていました。

会場の様子はこんな感じ。
広島経済大学で興動館という建物があって、中に生徒さんが運営しているレストランがあります。



会場は11時からですが、すでにお客さんが待っていました。
開場すると一気にお客さんが来場。
今回は客層の年齢が幅広く、単独やお友達と来られている方が多かったように思います。


今回のイベントでは以前から仲良くさせて頂いている「アトリエルミナ」さん、「funfun」さんも
参加されていて久し振りに再会しました。
アトリエルミナさんは室内のブース位置で、funfunさんはお隣のブースでした。
きなこママはアトリエルミナさん再会を楽しみにしていて、今回サンキャッチャーとピアスを購入。


アトリエルミナさん


funfunさん

写真は準備中のSuntrap&巻尾倶楽部



今回もSuntrapさんと合同出店です。
Suntrapさんは豊富な種類の服と犬グッズでスタンバイOK!



巻尾倶楽部も何時も通りの設置でしたが、夜なべして作った看板を設置。
これで遠目から何を売っている店かわかりやすいかな?
ちなみに材料費は200円です(笑)




今回お客さんのニーズとしてワンコ関係はどうなのか不安でした。
先日参加した室内イベントではまったく空振りで、お店に立ち寄ってすらもらえない状態だったので
今回は不安でした。
しかし開場してから段々とワンコと暮らしているお客さんが来られて
両ブース共に順調に接客(^^)


しばらくして主催者の方とお話しする機会がありましたが、
実は今回主催者の方がかなり頑張って
安佐南区に無料配布されている地域誌に今回のイベントを記載してもらい
私達の犬グッズ扱いも文字を入れてくださったそうです。
今はインターネットや携帯が普及しているけど、無料の情報誌や地方誌って
結構皆さん読まれています。
こういった媒体に宣伝してもらえたら非常に効果が大きいのです。

みなさんきっちり作品を作られていてレベルが高いです。
ある出店者の什器は手作りで非常によく考えられていて勉強になりました。

こちらはレストラン内のブースの様子。



イベントではSuntrapさん、巻尾倶楽部に寄って頂いてありがとうございました
m(_ _)m
今回は作品をしっかり見ていただいて相談なども頂けて楽しく嬉しかったです(^^)
できれば継続して参加したいと思いました。
あとSuntrapさんとある楽しい話題で大盛り上がりしてとっても楽しかったです。

イベント終了時間がきて片付け。
帰宅したら子供達は喜んでお出迎えしてくれました(*^-^*)
少し間食して子供達と散歩に出発。

きなこ・龍市は順調にお仕事完了したけど、やよいが全然しようとしない。。。
何だよ、今日はやよいがへそ曲がり行動か?
結局やよいは大きい方をまったくせず。


帰宅後は3柴のお手入れ。
やよいは左前足がむくんでいるように感じたけど気のせいか?
子供達に晩御飯を食べさせて、人間はイベントお疲れ様の宴をしました(笑)

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~ひろしまペットリンクイベントに参加~

2012年02月26日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は先日急遽知って参加する事になった「第1回 ひろしまペットリンク」イベントに参加してきました。
19日のわっしょい祭りで告知チラシをもらって、ブースとして参加できるか聞いたら
飛び込みで出来ました(笑)

3月20日に同じ場所でハンドメイドイベントに参加するので
運搬の仕方や、開場での様子の練習にもなると思って参加を決めました。
あと市内で犬猫の単独イベントって初めて?だったし、関わりがあると思ったので。

今回事前に課題になったのは現地までの運搬方法。
イベント時間が長いのと駐車場が確保できるか確信が無かったので
実家の父に行き帰りの運搬をお願いしてみたらなんとOKでした。
朝早くから起きてもらって運転手してもらって感謝感謝です。

写真は朝、実家に行くまでのやよいの様子。
今回も乗って3分もしないうちに寝てました(笑)
ワンコって仰向けにされるのは嫌がるものだけど、やよいって完全に脱力~(^^)


会場近くに到着して荷物を降ろし、合同参加のSuntrapさんを待つ間に子供達の
トイレ散歩をして大小完了。
Suntrapさんと合流して一緒に搬入作業をしました。
ブースは2m×2mで両サイドに挟まれる形なので、2m分の面積しか販売スペースが無いので
みんなで知恵を絞ってその場でブース構成を考えました。

子供達にはいつもソフトサークルを用意しますが
今回はブースが狭いと判断して持ち込みませんでした。
しかし奥行きはかなり余裕があったので持ち込めましたね~。
寒さ対策に断熱シーツなどを敷いてカフェマットを敷きました。




きなこは私に甘えてきて抱っこ希望だったので抱っこしていました。
この方がカイカイが無いので私も安心できます。
やよいは足のガジガジも陰部舐めも無くなったのでとても安心できます。


巻尾倶楽部・Suntrapブースは設営完了。


Suntrapさんの販売場の様子です。
犬服、犬マフラー、マナーポーチの3種類で種類も豊富です。




巻尾倶楽部のブース。
新しく看板を作ろうとしていましたが、今回のイベントに間に合いませんでした。
ブースはきなこママと協力して設営完了。



イベントは11時からでしたが搬入は8時半から開始して9時には設営できました。
エールエールの地下広場は寒い事は想定できていたので
かなり着込んでホッカイロも貼りまくっていたので、私はさほど寒く感じませんでした。
イベントが本格的に始まる前にやよいを抱っこしたりして過ごしました。


今回販売も含めたブースは9店舗でした。
我が家の両サイドは犬猫関連のショップさんです。
他に側の福屋にあるショップ、ペットランドさんも出店されていました。
開催前にペットランドさんのスタッフの女性陣がこちらのブースに来られた時に
首輪関連を見て可愛いと言ってくれていたのが嬉しかったです。
そういった品物を扱う方がそう評価してくれるのですから(^^)
そして店員さんの1人が我が家の首輪・リードを
お買い上げしてくださいましたm(_ _)m

イベントが始まる前に3回予定しているファッションショーで
最初の回が参加者が少ないので我が家に参加の打診がありました。
イベントを盛り上げる為に協力しようと思い参加する事に。
参加時間が迫ったので3柴連れて控え場所に向かいましたが
そこできなこが小の粗相をしてしまいました。

搬入する3時間前におトイレは完全に済ませたはずなのに何故だ?
それに今まで我が家の子達はこういった場所での粗相はありません。
私はパニックになるそうでしたが、スタッフの方が処理をしてくださいました。。。。
きなこママにも連絡したので駆けつけてくれましたが、とりあえずきなこは
緊張したかもしれないと思いアドレナリンが出てカイカイが出たらいけないので
きなこはブースに戻す事にしました。

その出来事でドキドキしていたら、今度は龍市が粗相・・・というか失禁?
龍市は自身が気付いていない感じに見えましたが、
その粗相の様子を見た私も失禁しそうでした(爆)
ええ~!一体どうしてだ?!
もうその時点で帰りたいくらい恥ずかしかったです。

しかしステージではやよい・龍市は堂々と歩いて
ステージ先ではカメラマンさんの要望で、揃ってお座りをして撮影会。
観客が沢山居たのに、やよい・龍市共に動ぜずにこなしてくれて安心しました。

後にわかったのですが、やはり会場が寒くてきなこ・龍市は寒さでトイレが近かったようです。
20日のハンドメイドイベントでは1時間毎に地上へトイレ散歩に行くようにします。

その後、ワンコ連れのお客さんが続々来場されてすごい賑わいになりました。
主催者のイベント告知が急だったので、どれだけ集まるのか不安でしたが
想像以上にお客さんが来られて驚きました。

ワンコの犬種率としてはトイプードル、チワワ、ヨーキーが多かったです。
そして多頭も多かったですね~。中には4頭や5頭なんて大家族も!
私にはとてもお世話の想像が出来ません(笑)



Suntrapさんは順調に犬服が売れていて、お客さんも沢山来られていました。
Suntrapさんに愛犬の犬種と体重を伝えたら、非常に的確な説明でその犬種に合った
服を用意してくださいます。
いつもきなこママと説明がわかりやすくて説得力があるよね~って驚いています。

一方、巻尾倶楽部ですがここまで首輪・リードに特化したお店はないのに
お客さんはあまり立ち寄ってもらえませんでした。
購入するかしないかは別にして、ワンコイベントで立ち寄りも無しってビックリ(笑)
それでも数少ない立ち寄ってくださって購入してくださったお客様、ありがとうございましたm(_ _)m

色々イベントに出ていて感じるのは、小型犬ブームで2kgもあるかないかの小型犬が
増えていますが、散歩に対してあまり重要性を感じていないのかな?って。

イベント中、きなこは会場の雰囲気で高揚するのかカイカイが出るので
私が抱っこしていました。
やよいは看板犬も兼ねてきなこママが抱っこ。
しかしやよいさん、すぐ爆睡(笑)


途中、子供達を連れて地上にトイレ散歩へ行きましたが
長い階段ではきなこは身軽でスイスイ上がります。
やよい・龍市も頑張って上がりましたが、きなこの足腰ってほんと凄いね。
両親も今年12歳だけど、あれだけの階段を上りきるのだから大したものです。
これも日々並走散歩の賜物だね(^^)

イベントの中で、獣医師会のトークイベントで狂犬病などについての
説明は再度勉強になりました。
そして老犬介護について参加されたショップの店主さんの解説があり
以下の項目が老犬の兆候だそうです。

◆老犬の兆候について
・トイレの失敗
・目・耳の老化
・後ろ足の歩幅の狭さ
・食事の量が増える
・夜鳴きをする

食事の量が増えるのは、痴呆が出るとそうなるそうです。
なるほど。きなこママが無尽蔵にチョコを食べるのは老化なのか(笑)

ところで今回残念だったのは「ペットと触れ合いコーナー」があった事。
どういった趣旨で設営したのかわかりませんが、この手の内容は
人間側が満足するだけで、触られるワンコはストレスにさらされて
ワンコには精神衛生上、良くないと私は思います。
次回からは止めてほしい。

イベントは4時くらいからはお客さんは全然居なくなってしましました(笑)
それでも今日は非常に集まったと思います。
ブースの片づけをして終了。
実家の父に迎えに来てもらって荷物を載せて実家に一旦帰宅。
子供達は車中で寝ていました(^^)

実家で自家用車に荷物を乗せて帰宅しました。
父の協力で非常に助かりました!20日も宜しくお願いします!(^m^)
自宅に帰宅して子供達のトイレ散歩。
その後3柴のお手入れをして晩御飯を食べさせました。
子供達は朝早くから起きてイベント中もゆっくり寝られなかったので
かなりグッスリ寝ていました。
市内では初?の犬猫イベントでしたが、今後も定着したら良いですね。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mignon*marche’(ミニヨンマルシェ)に参加

2012年02月24日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はハンドメイド販売イベント「ミニヨンマルシェ」に参加の日でした。
朝は子供達のおトイレ散歩に行ってお手入れして朝ご飯を食べさせ完了。
荷物を車に積んで出発。
イベント会場はワンコNGなので、子供達はお留守番です。

会場に着いて設営を開始しましたが、すでに他の参加者の方々は始めていて
その手際のよさにビックリ(笑)
入り口では開場を待つ来場者のお客さんが沢山居ました。



今回はSuntrapさんと巻尾倶楽部は各ブースを取得できました。
Suntrapさんは前回のイベントから毎日頑張って新作を製作していたそうです。

←毎回人気のワンコのマフラー♪

巻尾倶楽部も設営完了。




開場すると一気にお客さんが来場しましたが、ほとんど若い主婦層です。
皆さん目的のブースがあるらしく、一目散で向かっていました。
Suntrap&巻尾倶楽部はお昼前までお客さんは来ず・・・(笑)

昼頃からSuntrapブースにお客さんが来られ始めて
順調に販売をされていました。

今回のミニヨンマルシェイベントは抽選になるほど参加希望者が多いのですが
皆さん非常に手の込んだ作品が多く、お値段も主婦感覚でリーズナブル
特に我が家の斜め前のブースさんは子供服や関連した衣類でしたが
どれも可愛かったですし、お値段も買いやすい価格でした。

巻尾倶楽部ですが、今回は厳しい結果でした。
Suntrapさんが販売できているので言い訳になっちゃうけど、客層が違いすぎました。
あまりに暇だったので、私ときなこママは「食い」走ってしまいました(笑)
「食い」に走るときは暇な時(爆)
今後室内でのハンドメイドイベントに2つ参加予定だけど、ちょっと気が重いな~。。。

イベントも終わり片づけをして帰宅しましたが、途中大渋滞にはまって目茶疲れました。
初心者マークの車が事故していましたが、みんな大迷惑。
帰宅すると子供達がお出迎えしてくれて大歓迎(^^)
特にやよい・龍市が喜んでくれて甘えてきました。

私は少し間食して散歩の支度。
軽めのコースにしようと思いましたが、龍市がなかなか大きい方をしない。。。
結局しないまま帰宅。
龍市は挙動不審しまくりでしたが、もっとドッシリ構えんかい!


帰宅後は3柴のお手入れ。
朝からイベントで疲れたけど、子供達のお世話はしっかり完了しました。
晩はきなこママと自棄酒します(爆)

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第222回 わっしょい祭りに参加~

2012年02月19日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は久し振りに巻尾倶楽部として「わっしょい祭り」に参加してきました。
早起きが苦手な私ときなこママですが、何とか起きて私は子供達に朝ご飯を用意して
食べさせて車に荷物の搬入。

一応予定ギリギリの時間で出発できました。
荷物が多かったので、きなこ・やよいは助手席に同伴。
やよいは抱っこされていましたが、出発して1分で爆睡(笑)
やよいさん面白過ぎです(^m^)


今日は寒さ対策で搬入は9時からと聞いていましたが
今まで時間が守られた事が無いので、きっと早く開門されているだろうと思い
30分早めに着きましたが、すでに出店会場は埋め尽くされていました。。。。
当日飛び入り参加も出来ますが、それだと参加費が高くなるので
大抵みなさん電話予約しています。
だからブースの用意もある程度わかると思うけど、今日は完全に不足状態。

常連?の参加者の方が直談判して、我が家もブースが確保できました。
準備をしていると合同参加のSuntrapさんも到着して、各自ブースの準備を開始。
私達ブースは手作り品&犬用品関係なので、スタートは急がなくても構いません。
朝早くから来るお客さんは不用品のフリマ品目当てなので。
子供達は車中で待ってもらいましたが、ここでもやよいさん寝てます(笑)



巻尾倶楽部は何時も通りの設営完了。
きなこママは新作を増やして頑張りました。
本当は新しく看板を作るつもりだったけど、間に合わず。



合同参加で犬服のSuntrapさん。
昨年秋のイベントでは人気で売れまくって品薄になっていたマフラーの新作が
沢山用意してありました♪
看板犬のゆずちゃんも同伴していましたよ(^^)



子供達の居場所は何時も通りソフトサークルを用意しましたが
きなこはエリザベスカラーをしていても蓋部分のチャックに顎を擦りつけるので
きなこだけ外に出しています。
今回は私が徹底的に側に居て掻かないように注視します。


きなこにはマットを敷いて、そこで日向ぼっこ。
やよい・龍市もサークル内で日向ぼっこして寝ていました。
やよいは陰部舐めも足先齧りも止まったので、裸の状態で居させられました。
やよいだけでも痒みが止まった事で、私自身精神的な負担が減って助かります。


わっしょい祭りには何度か参加していますが、毎回お客さんの来店が少なく結果も微妙で
次に参加するかいつも悩んでいました。
しかしSuntrapさんと参加するようになって、結果関係なく楽しく参加できていました。

心配していた天気は予想外に晴れて温かくイベント日和♪
そのお陰なのか来場者がとても多く、ワンコ連れのお客さんも経験上過去最高だったように思います。
そして私達ブースにもお客さんが次々と来店されて、購入もしていただけました。

Suntrapさんブースには前回服を購入して、その後使い心地が良いので
また来られたお客さんも居て、ファンが拡大中です(^^)
巻尾倶楽部もとても喜んで購入してくださったお客さんが居られて
きなこママはとても喜んでいました。
ブースに寄って下さった方、購入してくださった方、ありがとうございましたm(_ _)m

我が家の子供達は何時も通りのんびり過ごしていましたが
両隣のブースの方達から「大人しい」との評価が(笑)
子供達は私が連れて時々敷地内を散歩したりして過ごしました。

お昼時に出店していた屋台のうどんを購入。美味しかったです♪
子供達にもおやつを持参していたので時々オヤツタイム♪


イベント会場は出店者も多く、お客さんも沢山来場されて賑わっていました。
飲食関係の業者さんも来ていましたが、できれば菓子&調理パンみたいな
軽く食べれる洋食系も居たら嬉しいのですが。


会場を見回っていると、こんなマフラーが(笑)リアル過ぎ!

あと歌や演奏など余興も多数あって、お客さんも食事しながら楽しんでいました。


イベントも終了時間が迫り、片づけを開始しました。
私はタープテントの片づけを始めたのですが、その時にきなこが右脇を掻いてしまい
すぐに気付いたので止めさせましたが、うっ血してしまいました。
昨日除菌シャンプーしたのに何故だろうか?

片付けも終わり荷物を車に乗せて帰り始めたのですが、
助手席足元に居たきなこは立ち上がって窓枠に顎を擦るつけたりして
間接的に掻く行為をしました。

もしかして再開した馬肉が原因?!なんてきなこママと悩みましたが
実はきなこは今回の会場になった広島大学跡地は合わない草があるようで
毎回痒みが発症します。
特に今は免疫力が無いので余計に発症したのかも。

帰宅して荷物を降ろし、子供達は駄目押しトイレして終わろうかと思いましたが
帰宅した時間がまだ早かった事と、天気も良かったので少しだけ運動散歩する事にしました。
正直私は疲れていたし、きなこ記録もしなきゃいけないので
ちょっと辛かったけど、そこは辛抱。

軽めに運動して帰宅し、3柴のお手入れ。
きなこの右脇はイソジンで消毒&包帯しておきました。
きなことやよいのお手入れは複雑化していて、私は度々混乱するので
手順を書いた紙を貼ろうと思います(^^;)


***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「商工センターでフリーマーケット」に参加~

2011年12月25日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は広島市中小企業会館総合展示館南側フロアで開催された
フリーマーケットに参加の日です。
今回は屋内での開催なので、雨の心配はしなくて良かったのですが
前日から気温が低くなって雪の予報もチラホラ。。。
さすがに大雪になったらお客さんは少ないかも・・・と心配でした。

今日は早起きして子供たちに朝ご飯を食べさせて、荷物を載せて出発。
我が家は車横付け搬入出来る部門に参加していたので、
荷卸してそのまま車を後付けに出来るので、子供達を荷台に乗せて
一緒に参加できるのです(^^)
合同参加のゆずちゃんも、抱っこスリングでの参加を主催者の方から
許可を頂いたのでゆずちゃんも一緒に参加出来ました♪

我が家は一足先に会場に着いて、荷降ろし開始。
会場ではすでに設営し始めている方も居ました。


まず私が什器を設営して、きなこママが商品を並べる時に
私はきなことトイレ散歩へ行きましたが、隣が公園なので助かりました。
散歩しながら片手で撮影できたけど、一人っ子時代はいつもこんな感じで
余裕がある日々だったんだよな~としみじみ感じました。
きなこは両方共にお仕事完了。


会場に戻ると巻尾倶楽部の設営は完了。
実は今回什器の改修を地味にしていて、設営しやすくなったのと
イベント状況に応じてトランスフォームできるようになりました(笑)



Suntrapさんも会場に到着して設営開始。
今回も沢山の手作り服やグッズが並び、
ゆずちゃんも看板犬としてスタンバイOK(^^)



巻尾倶楽部・Suntrapブースはこんな感じ。


イベントが10時からキッチリ始まって沢山のお客さんが来場されました。
しかし昨年視察に来た時より明らかに参加出展者が少なく、
一部会場が広々としていて寂しかったですね。

そしてお昼頃から客足がパッタリ止まってしまいました・・・
隣の会場の広島コミケ(漫画やコスプレ?)では開場前に長蛇の列ができていて
日中ずっと賑わっていました(笑)
今回のフリマイベントではハンドメイドの出店者もおられて
合同?で出店されていたブースは作品や種類が豊富で、お値段もリーズナブル。
きなこママは姪っ子に手編みの帽子を購入していました(^^)


お昼になってお腹が空いたので散歩がてらコンビニに買い物へ行きました。
同伴は龍市。買い物中待つ時に、カイカイやガジガジ行為が無いので指名です(笑)
しかしコンビニが結構遠くて良い散歩になりましたし、龍市は速攻でお仕事完了♪
雪がちらつく天候だったけど、快晴だったので気持ち良い散策になりました。


開場に戻ったら暑くて着込んでいた服を沢山脱ぎました(^^;)
コンビニで買いって来た昼飯を食べて休憩して、今度はやよいの散歩へ。
やよいは大きなお仕事ポイントがなかなか見つからず時間がかかりましたが
晴れていたので寒過ぎるということは無かったです。


散歩から戻るときなこママが「きなこが右脇を掻き毟ってしまっていたのに気付かなかった」と報告が。。。
エリザベスカラーはしていたけど、靴下はまだ履かせていませんでした。
脇を見ると出血していて真っ赤に。。。
実は先日から回復したはずの右前足の毛が薄くなってきていて
きなこも隙をみてはガジガジしていたのです。
マラセブシャンプーをしないといけないと思っていたらやってしまいました。。。

その後、靴下を履かせて私の監視下に。
やよいも陰部を空きあらば舐めてうっ血してるし、もう私は疲れちゃいました。
明日病院行きます。あ、きなこ・やよいの検査ね(笑)
そんな私の疲弊を知らずにグースカ寝るきなことやよい。


その後イベントでは来場者があまり増えず、お客さん少な過ぎ~。
今日はクリスマスだから皆どこか出かけてるのかな?
こんな時こそフリマに!(笑)
そんな中でも巻尾倶楽部もSuntrapさんもお買い上げしてくださったお客様が居ました。
まったくゼロだとガッカリですが、1人でも喜んでくださったお客様が居たら
嬉しいです(^^)

イベント中では隣のブースの女性の方々が、きなこ家やゆずちゃんが
良い子で居るので驚いていて、良い子だと再三絶賛してくれました(^^)
お開き間際に「またどこかで会いたいわ~」って言ってナデナデしてましたよ。

帰宅後は駄目押しのトイレ散歩へ近所に行きました。
時間的に通常散歩も考えたけど、きなこは今日除菌シャンプーをする
必要があったので簡単散歩で完了。

やよい・龍市を通常のお手入れで完了し、きなこの除菌シャンプー。
やはり脇辺りは油脂が出ていた感じがありました。
一旦良くなっていたのに、逆戻りしている感じだ。
写真はシャンプーして乾燥作業したてのきなこ。


今日は注文していたフードが到着。
ナチュラルハーベストのシニアサポートです。
しかし到着してから気付いたのが、今年11月にリニューアルされた
シニアサポートではなく
旧タイプを注文していました。。。お馬鹿な私。
でもそれほど大きな差は無いのと、大豆を使っていないので大丈夫だと思います。
今日から、きなこ・やよいは朝晩このフードのみにして
食材に関してのアレルギー物を選別していこうと思います。
新陳代謝に1ヶ月はかかるので、長い辛抱です。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~「千田わっしょい祭り」に参加 2回目~

2011年12月18日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は11ヶ月振りに千田わっしょい祭りのフリマに参加する事になりました。
今回はSuntrapさんと合同で出店です。
我が家は苦手な早起きをして(笑)、朝ご飯も何時も通り手作りを作って食べさせて出発。

会場に着くとすでに出店者もお客さんも沢山来場していました。
開始は一応9時という事になっていますが、フリマって朝一番に来場した方が
目的の物を購入できるという基本?から、7時半過ぎ時点で結構人が居ました。

我が家も設営を開始。
Suntrapさんは開始時間くらいに到着予定との事。
一昨日から急に寒くなったので、私達は腰に張るカイロ、靴の中敷には暖かくなる中敷を履いて
体が冷えないように対策しました。


会場全体の写真を撮って回りましたが、これはまだ9時くらいの様子です。
この後、お客さんも増えてきて結構賑わいました。




ライブも行われ、柳ジョージ&レイニーウッドの元リーダー上綱克彦さんが演奏ライヴをされました。
上綱さんは甲斐バンドにも参加して経歴がある方で、実は私がバイトしたコンビニの経営者でもあり
面識が少しあります。まさかここで再会するとは(笑)


今日は早起きして一緒に出かけて、日中もほとんど起きていた子供達。
陽が照ってきて暖かくなると、やよい・龍市はウトウトしていました。


巻尾倶楽部の設営完了!
今回2cmの新作も数点追加しました。



そして合同参加の犬服・犬グッズのSuntrapさんも到着されて設営完了。
Suntrapさんは到着早々、お客様が来られて販売されていました。



今日は朝は寒かったものの、昼間は過ごし易い気温でした。
そんな中、きなこママの友人の方が愛犬の柴犬ナナちゃんとご家族で遊びに来てくださいました(^^)
ナナちゃんは成犬から引き取られて家族になったので推定年齢11歳?位との事。
昨年緑内障の手術を受けて視力がかなり弱いのだけど、我が家の子達とご挨拶してくれました。
とっても優しい女の子で、私にも挨拶に来てくれました♪(^^)



イベント途中、やよいはまた陰部舐めをしていたので巻尾倶楽部製の「抱っこだ柴」で
抱っこする事にしました。
やよいさんはこのスリングが結構気に入っていて、すぐに身を委ねてくれるので楽だし
やよいさんはすぐに寝ます(笑)
子供達は2,3度、私と一緒に敷地内を散策しました。


きなこはナナちゃんと遊びたかったのか、アドレナリンが出たようで
その後顔などの痒みが発生。
エリザベスカラーをしていてもソフトサークルのチャック部分に擦り付けるので
BOXに載って過ごしてもらいました。
龍市は広々とサークルを利用できました(^m^)


このイベントではワンコ連れの来場者は多いのですが、ブース前を通過しても
スルーな方も多いです(^^;)
そんな中、Suntrapさんは順調に販売を続けて大盛況でした。

そしてイベントも無事終了。
我が家の子供達もSuntrapさんの看板犬ゆずちゃんも、みんな良い子にしてて
お客さんや隣ブースの方々から好評でした(笑)

今回は荷物が多かった事もあって、助手席のきなこママは足元にきなこ、
抱っこでやよいを担当しました。
帰りの車中では早起きで眠かったやよいさんがこんな寝顔(^m^)


帰宅後、3柴のお手入れをしてきなこママと間食しながら反省会?をしていた時に
こんな話がありました。
今年出たあるイベントで、我が家のブースの首輪類をジッと見ていた小学生の女の子が居たそうです。
するとお母さんが「もう居ない(亡くなった)でしょ。。。」と言っていたそうですが
女の子はその後もしばらく作品を眺めていたとか。
その話を聞いて私は涙目。きなこママも思い出して涙目。
ちょっと切ない気持ちになった今日の終わりでした。

***ブログランキングに参加中です***
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする