goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

猫のごま&もも ブログ版

野良猫で子猫の時に保護した「ごま君」と、我が家に子猫を連れて現れた野良猫だった「ももちゃん」のお世話日記です。

~第10回 尾道手しごと市~に参加 最終日編~

2011年11月20日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
昨夜は時折ゲリラ豪雨みたいな雨が降って心配でしたが
今朝は快晴で良いお天気でした。
きなこママの家族の方に車で会場近くまで送ってもらい、そこから荷物を持って上がりました。
会場でのブース場所は昨日と同じ場所で、Suntrapさんと隣り合わせで一緒に設営開始。


10時から開始でしたが9時過ぎくらいからお客さんは着始めていました。
Suntrapさんは早々にお客さんが来られていて接客されていました。
巻尾倶楽部はスローペースでのスタート。

途中からきなこママがやよいを「抱っこだ柴」で店番してみる!って事で
早速試してみました。やよいってすぐ身を委ねてくれるので抱っこが楽なのです(^^)
お客さんからもこの様子が大受けで、販売促進にもなりました(笑)


今日はサークルを用意して子供達には過ごしてもらいました。
きなこにはエリザベスカラーを装着していましたが、サークルのチャック部分に
顎を擦り付けていて真っ赤になっていました。どうやら顎下が痒いようだ。


この秋からの色々なイベントではSuntrapさんは絶好調で
新作なども用意して手しごと市に参加されていました。
Suntrapさんのブレイクには様々な理由があって、店主さんの人柄の良さもあると思います。
あと服の説明も非常にわかりやすく的確なんですよね。
これから冬になるという事もあって絶好調で販売されていました(^^)


巻尾倶楽部は満遍なくお客様が来られてきて、順調でした。
そんな中、生後9ヶ月の柴君が来店されました(^^)
お寺ルールも守られて抱っこして来場されて、購入もしていただけましたm(_ _)m


尾道の手しごと市で楽しみにしているのがタイカレー。
前回初めて食べて病みつきになったのですが、今回も出店されていました。
早速買って食べましたが、店主さん私の事覚えてくれていました(笑)
辛いのが苦手な人は辛いと思いますが、私は大好き!美味しい!最高!


天気も良くのんびり過ごしていると「きなこく~ん!」と声が。
今年春の尾道みなと祭りの時に、初めてお会いしたミキちゃんとママさんでした(^^)
ミキちゃんはきなこ達との再会をとても喜んでくれて、手作りのプレゼントと手紙もくださいました。
こんなにきなこ達を愛してくれるなんて嬉しいです。ミキちゃんありがとう!
この後、ミキちゃん&ママさんと一緒に3柴散歩に行きましたよ(^^)


今日はお天気も良くてお客さんはかなり多かったです。
気温も丁度良くて気持ち良い1日でした。
出展者さんも昨日より断然多くて多種多様でした。
ここの会場に荷物を運び込むのは階段が急で大変なのですが、
皆さんブースを工夫して什器を軽くするように工夫していたように思いました。


あっという間に時間が過ぎてイベントも終了です。
テントや什器を片付けていましたが、何人か出展者の方で
「ずっと気付いていたんですが、柴ちゃんたち良い子にしていましたね~触っていいですか?」と
声をかけられました(笑)

他のイベントでもそうなのですが、最初は犬連れなので警戒されているみたいなのですが
「吠えない・騒がない」ので、最後は褒めてもらえる事が多いのです。
柴のイメージって何だか悪いみたいなので、イメージアップになればと思います(笑)

その後、きなこママの家族の方に迎えに来てもらって実家に帰宅。
荷物を車に積み込んで自宅に帰りました。
自宅に荷物を下ろして子供達と一緒に実家に車を返しに行き
車中を綺麗に掃除してお返ししましたm(_ _)m

今回は土曜日が大雨で大変で売り上げもガッカリでしたが、
日曜日は1日としては過去最高の販売数を売り上げてホッとしました。
何より作品を喜んで購入してくださった方々と直接販売出来たことが嬉しかったです。
そして終始良い子に過ごしてくれた子供たちに感謝です。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第10回 尾道手しごと市~に参加 初日編~

2011年11月19日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
2011/11/19

今日はイベント初日です。
しかし昨夜からの雨はますます酷くなっていました。。。
一応雨対策準備はしているものの、実際ここまで大雨のイベントは初めてで不安。
行きはきなこママの家族に送ってもらって会場近くで降ろしてもらい、荷物の防水対策をして向かいました。

会場では参加者の方々が着々と準備を進めていて、みなさんあの重いテントを持ってきていました。
我が家はこの時のためにコールマンの軽い(5kg)のテントを持参。
しかし相変わらずあの階段は地獄です。

今日はやよい・龍市はお留守番してもらい、きなこだけ参加です。
きなこはまだ皮膚の状態が不安なので目の届く所に居ないと心配。
テントを設営して雨対策もして準備を進め、
今回初参加されたSuntrapさんも一緒にテント内で設営。


イベントは開始されたけどすごい大雨。
お客さんは本当に来るのか心配でしたが続々と来場されていました。
イベント参加者も棄権した方も居たと思います。
毎回土日ギッチリブースは埋まるのに、余裕があったから。
この大雨の中でも根性で出店されていた方々は凄いです。



雨は強くなったり弱くなったりで不安定な天気。
私がきなこと居ると、ハーフの双子の姉妹ちゃんがきなこに興味を示して交流しました。
途中、双子ちゃん達がきなこの散歩に行ってみたいとリクエストがあったのと、雨が止んだので一緒に行くことに。
双子ちゃんときなこは何だか息ぴったりで散歩の様子が可愛かったです。
私はすっかりお父さん状態。(^^)


巻尾倶楽部ブース内には私も居ると狭すぎるので
ほとんど抱いて会場を回るか、正門屋根の下で待機状態。


雨は段々と小雨になってきました。
途中お腹が空いた私はトムヤムクン雑炊を購入して昼ご飯。
ボリュームがあって酔辛で美味しかったです。

巻尾倶楽部の方はお客さんは来られますが、販売までなかなか結びつかず。。。
一方Suntrapさんは朝一から好調で順調に販売されていました。
新作のマフラーも売れてて好調です(^^)


そしてイベント終了30分前に晴れだしました(苦笑)
双子姉妹から2度目の散歩催促があったので一緒に散歩へ。
戻ってきた頃にイベントも終了時間。
片づけを始めましたが、雨用対策だったので片づけも大変でした。

その後実家へ歩きながら帰宅。
やよい・龍市は良い子でお留守番してくれていて偉かったです。
夕食はきなこママの友人とお寿司の「なにわ」さんへ子供達も同伴で向かいました。
「なにわ」は一般のお店なので、子供達には服を着せました。



みんなで食事をして色々お話をして楽しかったです。
毎度お楽しみの果実酒を注文。
今回は新作にウィスキー漬けのラズベリーがあったので、通常の果実酒と飲み比べできなこママと注文して飲みました。
ウィスキーの方は思っていた以上に美味しくって私はお気に入りでした(^^)

子供達は何時も通り良い子で、きなこは疲れたのかよく寝ていました。
きなこ達はどこのお店でも興奮して吠えたり騒いだり足掛けしたりしないので
安心して同伴できますし、お店や他のお客さんにも迷惑をかけないので助かります。

その後帰宅して、子供達の足洗いなどお手入れして晩ご飯の支度。
この時にいつも守っていた、お手入れ直後にきなこに服と靴下、エリザベスカラーの装着を
後回しにしてしまったので、きなこはいつの間にか右肩を掻きまくって鬱血していました。。。
一見快方に向かっているように見えるけど、まだまだ油断できないんですよね。。。反省
その後晩ご飯を食べさせて、就寝しました。


今日は巻尾倶楽部としては惨敗でしたが、作家さんとの再会やイベントも楽しめたので良かったです。
明日は晴れみたいなので、もっと楽しみたいですね。

*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第53回 ひなままエコマーケットに参加~

2011年11月06日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は「ひなままエコフリマ」に参加予定の日でした。
しかし前日からの雨で、日曜日も雨の予報・・・
きなこママと相談して、早朝に雨が酷かったら参加は見送ろうと決めていました。
前日に親類の集まりがあり、帰宅して私は独りで赤ワインで晩酌をして就寝。

今朝は意外にも雨がほとんど降っていなくて驚き!同時に若干寝坊!(爆)
急いで子供達のご飯を作って出発。
実家に行って車を乗り換えて会場に向かいました。
会場ではフリマ出展者がすでにブースを構えて、お客さんも沢山居ました。




会場の一部では海田町や周辺企業が食べ物やお花などかなりお得な価格で
販売していて盛り上がっていました。
こういった地域密着型で盛り上げるイベントって素晴らしいですよね。



我が家は到着締め切り10分前くらいに到着して準備を開始。
実は今回、実家の衣類をフリマに出す事になっていて
ブースの半分をフリマ関係、半分を巻尾倶楽部で設営しました。
私は電化製品2点、きなこママはほとんど新品の靴を4点フリマに。


あいにく小雨が降る中でもお客さんは結構来場されていて
私の電化製品は速攻で売れて、きなこママの靴も2点売れました。
実家の衣類も結構売れて驚き。まあ価格はかなり安く設定したのでお買い得だったと思います(^^)
朝ご飯が抜きだった私達は、自治体ブースの天ぷらうどんを買って食べましたが
安いしボリュームもあって美味しくて良かったです♪

お天気が大丈夫だったら子供達は順次散歩させようと思っていましたが
なかなか雨が止まずお昼頃まで散歩にいけず。。。
そしてきなこは体を痒がっていたのでシャツを着せ、エリカラもしました。
きなこは福山手しごと市の2日目の雨の時も痒がったので、湿度が高いと痒くなるのだろうか?


雨が強くなってきたのでテント中に移動。
ここのイベントは車を後ろ付けできるので、非常に助かります。
雨がかなり降り出して、雨対策が無いブースの方々は大変みたいでした。
あとハンドメイド系のブースは今回はほとんどありませんでしたね~。
巻尾倶楽部には何人かお客さんが寄ってくれましたが、今回の巻尾倶楽部は完敗でした。
でもフリマでお茶代出たのでまあいいか(笑)

雨が一時的に止んだので、急いで順々におトイレ散歩に行き無事完了。
今回車の荷台スペースに子供達は居ましたが、結構来場者から喜ばれていました。
主催者の方から、我が家の子達が良い子なので話題になっていると言われました(笑)


反面、来場者の中には「この子は歳取ってるね~」とか
「シワシワだわ(やよいに対して)」とか
かなり失礼な発言も多かったです。思っても口にするな。

雨はどうにか酷くならず、13時まで無事イベントはできました。
前回は雨で中止になったし、今回も雨でした。前々回も雨だったのだけど
今後参加をどうするか悩むところです。
巻尾倶楽部としても、このイベント(特にフリマ)に来るお客さんのニーズに
合っていないみたいなので微妙なんですよね。。。
ただフリマ用品は売れる(笑)
次回は6月なのでじっくり考えたいと思います。

イベント終了後は一旦帰宅して荷物を降ろし、きなこママは片付けや室内掃除。
私は子供達と実家に車を返しに行って、車内を清掃してお返ししました。
次回は尾道手しごと市で借りる予定。

帰宅後、子供達と駄目押しおトイレに行って3柴のお手入れ。
今日もドライヤーは省略しました。
子供達は早起きして大変だったと思うので、今夜はゆっくり休んでね。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第8回 福山手しごと市に参加・最終日~

2011年10月30日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はイベント最終日でしたが、昨日はイベント終盤に雨が降り始めて
夜から本格的に降り続いていました。
朝7時時点で主催者が開催するか判断するのですが、予報などを見てたら
正直中止になる可能性が大きいと思い、ちょっとガッカリな気分でした。
しかし朝、主催者は開催決定の判断!
こうなれば頑張って参加だ!

今回週末は雨だと聞いていたので、初代タープテントと2代目タープテントを持っていっていました。
ぶっつけ本番でしたが2個のタープを合せてブースを設営。
周囲にはシャワーカーテンを取り付けて、どうにか雨を凌げるブースを作れました。


Suntrapさんのブースです。
今日は雨なので展示は最小限にして
お客様の犬種を聞いて下の箱から洋服を出す方式で
対応されていました。


今日は雨ですが、子供達も一緒に参加。
もしどうしても雨が酷いようだったら、駐車パーキング内で
私と一緒に待機するつもりでした。
きなこはこれくらいの距離からだと、痛々しくは見えないので公開。
しかし私が駐車場へ車を停めに行っている間に、きなこはサークル内で待機中に
右肩辺りを執着して掻いて出血する騒ぎに。


きなこママがきちんと対応できなかったので掻き捲くってしまいました。
私が戻ってすぐにタオルを右後ろ足先にガムテープで巻いて固定。
少し様子を見て掻かなくなったので、車中に置いてきた靴下を取りに行きました。
きなこは顔も痒がってサークルに擦り付けたりして落ち着きませんでした。

そんなドタバタ最中でしたがイベントは開始。
雨が降るものの、来場されるお客さんは結構多くて巻尾倶楽部ブースにも
お客様が来てくださいました。
Suntrapさんは昨日に続き好調で、忙しく接客されていました。

今日も会場では飲食関係の販売があって賑わっていました。
昨日の場所と違い飲食ブースと離れていたので、誘惑の匂いは少なかったです(笑)


今日は参加予定の作家さんが多かったはずですが、雨だから参加中止にしたみたいで
結構空いたブース場所が多数ありました。
確かに濡れたら完全にアウトな作品もあるだろうし、売り場を雨対策していないと
雨の場合は参加を見合わせる方も多いでしょうね。
室外イベントの泣き所は天気が悪いと辛いのですよ。。。



それでも参加された作家さんも多く、イベントも結構賑わっていました。
そして昨日は参加されていなかったお友達のガラス作家「Glass MatunoHa」さんが
参加されていて久し振りに再会しました(^^)
相変わらずアクティブにイベント参加されているそうで、頭が下がります。


実は今回市内のイベントで一緒に参加した事があったけど
交流は無かった参加者の方とSuntrapさんを通じて初めてお話できました。
色々なお話の中で、素晴らしい事も聞けてワクワクしています。
その方の考え方や努力も聞いていて勉強になったし、そういった志の人達が
集まれればと強く思います。

イベントに参加したらお客さんとの交流や、参加者さんとの交流が出来て
人同士の繋がりができて嬉しいですね(^^)
でもテント設営にお役に立てず申し訳なかったですm(_ _)m

イベントはその後雨が強くなり始めてきて、お客さんも少しずつ減り
一部の参加者さんは撤退される方も出始めました。
我がブースはイベント終了時間もあと少しだったし、せっかくなので最後まで参加しました。
片づけが結構大変で、参加者の中で残り数人の中の1ブースでした(笑)

子供達は散歩が出来なかったけど、車に戻る前に少しだけ散策しました。
その後直接帰宅して荷物を降ろして、車中を掃除して実家に乗って行きお返ししました。
実家へのお土産は「竹炭工房 伝徳」さんの竹炭です(^^)

その後自宅に戻り、3柴のお手入れ。
きなこの皮膚チェックをしたけど、そんなに悪いとも思えないけどな~。
とにかくまだまだ先は長そうだ。帰宅後は特に痒がっていない。
福山への遠征は尾道に滞在できるとはいえ、3柴同伴だと荷物も多くてなかなか大変です。
でもみんな元気に参加できて、また良い思い出になりました。
頑張ってくれた、きなこママ&子供達ご苦労様でした!


*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第8回 福山手しごと市に参加・初日編~

2011年10月29日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は福山手しごと市の初日です。
前の晩は早めに就寝したものの、慣れない布団だったからなのか
夜中に何度も目が覚めました。早朝に起床して支度を開始。

今回の旅行では子供達のご飯はフードのみで
ドライ状態であげる事になっていました。
昨夜はみんな食べたのですが、今朝は龍市、残り10gくらいで
食べるのを止めてしまいました。どうやらドライだと食べ難いようです。

ブリーダーさんとこに居た頃はドライフードだったのに
灰汁抜きしてウェットにしたらそっちの方が食べやすかったんだね。
毎日積み重ねてた灰汁抜き作業は無駄ではなかったのかな?

出発前に子供達のオシッコ散歩を簡単に済ませておきました。
現地へは無事到着。
今回は前回の反省を踏まえて台車を2台用意していたので、
1度で運ぶことが出来ました。
丁度合同出店のSuntrapさんも合流して一緒に設営開始。
設営が完了したので、私と子供達は指定のパーキングへ向かい、
戻る途中で大きなお仕事も完了。

我が家は早く着いた方でしたが、すでに他のブースの方々は設営を進めていました。
今日は雨の予報でしたが、朝から良いお天気で紫外線が強すぎて火傷しそうでした。

今日のブース位置は本部ステージ近くの角っこ。
角だと販売面が2面使えるのでSuntrapさんと
それぞれブースを構えることが出来ました(^^)

Suntrapさんのブース。
手作りの犬服、消臭効果のあるマナーポーチなど。
Suntrapさんは必ず新作を用意するように心がけているそうで
今回も新作満載で賑やかな品揃えとなりました♪
看板犬はトイプードルのゆずちゃん。
ドッグスリング内で終始良い子で看板犬を勤めていました(^^)



巻尾倶楽部のブース。
我が家のブースって横に2mくらいあれば奥行きってそんなに必要ないんですよね(笑)
今回はきなこママが沢山の新作を用意して参加です。
子供達もソフトサークル内で良い子で看板犬をしました。
途中何度か私が1柴ずつ散歩に連れ出して、気分転換をしてあげました。


イベントが開始されてからSuntrapさんはお客さんが絶えず来られてて大盛況でした!
お客様の中に、きなこネットや巻尾倶楽部のサイトを見て来てくださって来店して下さった方が居て嬉しかったです(^^)

そして驚いたのが、隣ブースの「たけすみ」さん。
竹炭の色々な手作り商品を販売されていたのですが
何と、昨年のきなこ記録の「福山手しごと市」を見て
イベントの様子がよくわかったので参加を決められたとか!
見て下さった方が隣り合わせになるなんて、嬉しい出会いで感激しました。


我が家は実家へのお土産や我が家用に「たけすみ」製品を多数購入しました。
子供達の飲み水が丁度無くなったので、水道水を入れたペットボトルに
購入した竹炭を入れて浄化して利用しました(^^)


巻尾倶楽部ブースはぼちぼちな感じでスローペース・・・
イベントの土曜日って大体スローだけどちょっと不安。


イベント中、子供達は順々に私が散歩に連れだして公園内を散策しました。
散策しながら各ブースを見ましたが、尾道手しごと市と違って
平地でブース面積も大きいので色々なジャンルのお店が参加していて
見てまわってみて、とっても楽しかったです(^^)
あと飲食関係も色々あって良い香りが漂ってきて、いつもお腹が鳴る状態(笑)





イベントもあと1時間になった頃に雨がポツポツと・・・
我が家は雨対策グッズも用意してあったのですぐに対応。

でも雨はすぐに止んでくれて最後までイベント参加できました。
今日はSuntrapさんが大ブレイクで凄かったです。
Suntrapさん、この日のために新作など多数頑張って製作されていたので
とても喜んでいました(^^)

その後撤収作業をして我が家は尾道の実家に帰宅。
再度子供達のトイレ散歩を済ませて。
晩ご飯も食べさせて、みんな爆睡です。
我が子達もSuntrapさんの看板犬ゆずちゃんも良い子にしてて大人気でした(^^)


ところできなこだけど、痒みが少し出ているようです。
回復している段階の痒みなのか悪化に戻っている痒みなのかはまだわかりません。
前足の肩辺りの皮膚が血色が悪く痒がっているのが気になります。。。
明日は雨らしいのですがイベントはどうなるのかな?


*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~サタケ酒祭り・フリマに参加 最終日編~

2011年10月09日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はフリマ参加2日目です。
初日と違い準備開始が8時からでスタート時間が10時からで、
出発時間が必然的に早くなるので前の晩は早く就寝しました。
今朝は6時過ぎには起きて、子供達に手作りご飯を食べてもらい出発。

今日は朝が早かったので涼しく、子供達には負担が少なく待ってもらえました。
会場での準備は昨日の経験からかなり早く設置できました。
設置後は私は退散(涙)


今日は日曜日だからなのか、昨日よりお客さんが多くて賑わっていました。
私たちのブース後ろでは飲食関係のお店が並んでいて、良い匂いが次々と。。。(笑)


巻尾倶楽部はこんな感じで昨日と同じ設置です。
フリマがスタートしてからは昨日と違い、順調にお客さんが来られて
買っていただけました。
いつもブース内に居ると、お客さんが選んだり悩んだりする光景は
嬉しいし色々勉強にもなるのですが、今日は私は立ち会えず残念でした。


途中、きなこママの親類が遊びに来てくれて、姪孫のMちゃんが動物大好きとの事で
きなこ達と初ご対面になりました(^^)
Mちゃんは少し緊張気味ながら興味津々。
我が家は誰が反応するのかと思ったら、やよいさんが先にご挨拶に行きました。
お互い優しく接して、Mちゃんやよいさんを気に入ったようでずっと撫でていましたよ(^^)
たっぷり撫でて会場に戻ろうと諭されるとMちゃんやよいさんを抱きかかえようとして、みんな大笑。
Mちゃん満足してくれたようで良かったです♪


きなこママは忙しく接客していて、作品も順調に売れていました。
沢山のお客さんとお話したり、買ってもらえたりして本人も楽しかったそうです。
そんな中、男性のお客さんで和柄系の柄に興味を示してしてくれて
数点選んでかなり真剣に悩まれて、金魚柄を買っていただいた方が居られたそうで
きなこママは「男性があんなに真剣に選んでくれて嬉しかった」と
感激していましたよ(^^)

一方待機チームですが、陽射しの関係できなこが座席横に移動して
やよいと1つの椅子に寝る形になっていました。
こんな状況でもどちらも怒ったりしないんですよ。
昨日よりは少し曇り気味もあって、車中でクーラー効かせて過ごしました。




その後片づけの為にブースに戻り、無事片付け。
今回のイベントでは飲食関係の企業なので、敷地内はペット同伴禁止と
直前になって知った為、車中で子供達と待機する事になってしまいましたが
巻尾倶楽部としてお客様に喜んでいただけてよかったです。
帰りは私以外はみんな爆睡していました(笑)


***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~サタケ酒祭り・フリマに参加 初日編~

2011年10月08日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は東広島西条町で行われたサタケ酒祭りのイベントの一環、
「フリーマーケット」に参加してきました。
前日に実家で借りる車に荷物を載せていたので、当日はきちんと起きて
実家に移動して乗り換えるだけ。
朝が弱いきなこ家ですが、みんな起きて子供達には手作り朝ご飯食べてもらって出発。

初日は開催時間が12時からで、準備搬入できるのは10時からだったので
比較的余裕を持って到着できました。
場内にはペットは入れないので、子供達には保冷剤を巻いて窓を少し開けて
準備に向かいました。
一応きなこ・やよいにはエリザベスカラーを装着。


実は巻尾倶楽部ではコールマンのタープテントを購入しました。
総重量が5kgで組み立ても簡単との触れ込みでしたが、
実際に組み立てたら本当に簡単でした。
今まで使っていたタープよりあっという間に組みあがりました(^^)
そして巻尾倶楽部の首輪・リードセットや新製品、
マナーポーチなど販売品も追加してさらに充実。
久し振りの設営だったので少し手間取りましたが、やっと設営完成!


私は子供達と車中待機予定だったので戻る事にしました。
車に戻るときなこはエリザベスカラーが外れていて、
睾丸を狂ったように舐めていました。
数日前から体調の下降が酷く、車中暑かった事もあったのだと思う。
その後、私達は車のクーラーで涼みながら待機。

きなこママからはメールで状況報告を受けながら
時々ヘルプで私だけが駆けつける感じで進みました。
フリマが始まって1時間くらいは泣かず飛ばずで不安でしたが
徐々に売れ始めていきました。



私は子供達とトイレ散歩に周辺を散策しましたが、私有地が多いので
なかなか良い場所が無くて苦労しました。
でもみんな無事お仕事も完了。
その後、敷地外からきなこママの様子を見に行きました。


フリマの他の出店の様子は、思っていた以上にハンドメイドが多かったです。
サタケ酒祭りの目的としては、色々なイベントを用意してお客さんに来てもらって
サタケとしての製品の紹介や活動内容を理解してもらう趣旨があるのだと思います。
精米機やお酒だけではここまで人は集まりません。
企業努力が伺えましたし、皆が楽しめる会場を用意してくれたサタケ社に感謝です。


***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~柴友ゆきとんさん・ご夫婦とお茶会~

2011年09月13日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は関東から柴友のゆきとんさん・ご夫婦が広島カープの試合観戦に来られてて
貴重な時間を割いて頂いて、お茶会をDOG@HOMEで約束していました。
天気も快晴で良かったのですが、暑過ぎです。
以前も同じ様に実践した「3柴自転車乗せ」技で、日陰のある広場まで向かいました。

そこできなこ・やよい・龍市の順々におトイレ。
やよいは気温が高かったし「もしかたら大きい方はしないで、帰りにする事になるかも」と思っていましたが
あっさりとお仕事完了。
龍市もしっかり完了してくれて一安心♪
こんな感じできなこママと待ち合わせの場所へ向かいましたが目立ちまくり(笑)


我が家は一足お先に到着したので、お店に入店しておきました。
きなこは顔の痒みが強いらしく、猫が顔を洗うような感じで手で顔を擦っていました。
再三止めるように言うのですが、きなこ自身もしたくてやってるわけではないし
見ててこちらも辛いです。
店主のヴィーママさんが注文したメニューを作っている間、
子供達はカウンターをガン見(笑)


その間、私たちはお店の販売グッズを見てまわりました。
毎回新しい商品があって、いつも感心します。
今回はアメカジ・スウェットキャリー(スリングタイプ)が新しく販売していて
トレーナーやジーンズの古着を再利用したハンドメイド商品です。
とてもお洒落でお値段もリーズナブルでしたよ。
基本小型犬用ですが、やよいならギリ大丈夫な気がします(笑)


DOG@HOMEでは看板犬がMダックスのヴィータ君ということもあってか
小型犬グッズは超豊富で、毎回「我が子が小型犬だったら速攻買ってる」という
素敵なグッズが多いですね~。
定期的に新商品が扱われる事は飲食業も含めて重要だそうです。
DOG@HOMEさんは飲食メニューでもワンコグッズでも常に新しい提案をされていて
凄いって思いますし、これからも応援したいですね。

間もなくゆきとんさんご夫婦が来店されて合流♪
みんなでメニューを注文してお茶会です。
今日はナイターを観戦されるとの事で、初ナイターとの事。
でも毎回はるばる関東から観戦に来られるのにカープは勝てないとか。。。

子供達のメニューはワンピザ♪
お約束の食事前記念撮影ですが、相変わらず龍市は
「どれにしようかな~」と悩んでいました(笑)



撮影後は食事。みんな速攻で完食です。
自宅での食事やオヤツは良く噛んで食べますが、DOG@HOMEではみんな早い(笑)
それだけ美味しいのだと思いますよ。だって見てる私も食べたいくらいだから。


今回もご夫婦から素敵なプレゼントを頂いて恐縮ですm(_ _)m
ゆきとんさんの柴犬さくらちゃんにはまだ実際に会った事が無いので
是非会いたいですね~。
お開き前にお約束の記念撮影♪


貴重な旅行時間を割いて頂いてありがとうございましたm(_ _)m
是非またお会いしたいです!

帰りはきなこママが龍市を連れて、私がきなこ・やよいと帰りました。
駄目押しトイレが完了後はまだ暑かったので、やよいはカゴ乗せしました。
行きとは違い、広々な後ろカゴではこんな姿でした(^m^)


帰宅後はきなこ・龍市が一緒に庭を爆走(笑) 男子は元気だね~。
私は少し雑草取りをしましたが、蚊が多いので厄介でした。
そして3柴のお手入れ。
庭で爆走したり、砂場で寝たりしてた龍市は土まみれ(笑)
お手入れしながらシニアの龍市が土まみれになるなんて
まだ小さな子供みたいで笑えました(^m^)

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこ、8歳の誕生日会

2011年08月15日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日はきなこの8歳の誕生日会をしました。
誕生日は昨日でしたが、私が外泊していた事もあって今日開催。
ケーキは今年もDOG@HOMEさんにお願いして作って頂きました♪
今年もきなこへのプレゼントはこのケーキを私からという事で(笑)



きなこママからのプレゼントは、首輪・リードのセット3点です♪


ケーキを前にみんなで記念撮影♪


撮影が終ったら早速ケーキを食べます。
もちろん1度に全部は多いので少し切って量をセーブします。
毎年ですが、きなこママが切っている最中も子供達は絶対に奪い食いしません。
美味しい物が目の前にあっても、私達の指示が無いと勝手に食べないのは偉いです。


そしてみんなケーキを食べました。
龍市が一番早く、一番遅かったのはきなこでした(笑)
食べ終わった後もまだおかわりしたがっていたのは龍市(^m^)
龍ちゃんすっかりDOG@HOMEの味の虜になってるね~♪






きなこがもう8歳なんて信じられません。我が家に来た時は手の平に乗る位の小さな子だったのに。
昨年の夏季、今年の夏季と同じ様に色々体調面で問題が出ているので
今後の事も考えて10月に去勢手術をしようと思いますが
これからもまだまだ長生きして欲しいです。
同時に、私自身ももっと穏やかに接しないといけないと反省しています。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~わん茶房’Sに行く~

2011年07月30日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
「りゅうず山懐」を後にして向かった先は「わん茶房’S」です。
今日は「MIX・柴・日本犬」の日だったので久し振りに行ってみました。
到着して車から降りた時に、丁度退店されてお店から出てきた柴君と会いました。
やまと君という男の子で、仲良く挨拶してくれました(^^)

店内に入ると柴さんが沢山(^^)
ただ私達と丁度入れ替わる形で退店された方も居て、交流できなかった柴さんも居ました。
今回交流したのはショコラちゃん、こけんご君、マツちゃん、けんた君、凛ちゃん(撮影できなくてゴメンネ)

今回みんな柴同士、興奮も喧嘩も無く仲良く挨拶できましたし
世話主さん同士ものんびり会話を楽しむ事が出来ました(^^)
ドッグトレーナーのシーザーミランも言っていましたが、犬の群れの中に
興奮や不安定な精神状態の子が入ると穏やかな空気が乱れて
喧嘩やトラブルに発展するそうです。
今回みんな穏やかな子達ばかりだったので、写真の様な楽しい交流ができました。
「柴犬はガウガウ挨拶は当たり前」なんて聞く事があるけど
今回みんなの落ち着き振りを見てると、そんな事は無いと思います。


店内は以前と変わっていませんでしたが、やはりお店が出来た当初の頃の方が
面白みや和のテイストが沢山あって面白かったですね~。席が増えたのは嬉しいのだけど。

我が家の子達ものんびり過ごして、オヤツを食べたりしながら過ごしました。
私達はコーヒーなどの飲み物を注文。
「りゅうず山懐」でかなりお腹が一杯になった私でしたが、移動中の時間も経ってたので
アイスコーヒーはゆっくり飲めました。


のんびりお茶タイムを過ごし、柴の世話主さん達とも交流できて楽しい時間を過ごせました♪
その後お店を後にして帰路へ。
途中、お約束の「よしお」の鯛焼きを買って食べながら帰りました。
私は餡子は密度があるのであまり食べられない為、1/3だけ食べて
あとはきなこママの胃袋へ(笑)


帰宅途中、ホームセンターによって私が必要な物を購入。
お客さんで柴と暮らしていた方に声をかけられました。
15年連れ添った黒柴の子が居たそうで、「柴は良いね~」って目を細めていました(^^)

自宅まで無事帰宅して、きなこママは片付けや家事をして
私は子供達のお手入れ。
シャンプーしたばかりなのでお手入れも楽です。
今日はきなこ家ペースでのんびり楽しいお出かけが出来ました。

*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~りゅうず山懐に行く~

2011年07月30日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
今日は実家から車を借りれたのでお出かけする事になりました。
天気も晴れ過ぎず曇り気味で、予報でも気温は30度前後との事だったので
子供達には負担はかからないと判断しての決行です。

実家で車の乗り換え前に、子供達のおトイレ散歩を済ませました。
みんなサクサク完了してくれて大助かり(^^)
車に乗り込んで最初の目的地へ出発!
実家の車にはカーナビがあるので非常に助かります。

最初に着いたのは「りゅうず山懐(さんそう)」です。
お店に着くまでの道程は「ほんとにお店があるの?」と不安になる場所でしたが
大きな通りからは各所に案内看板があって無事到着できました。


ワンコ連れはテラス席で食事が出来ます。
ワンコメニューはありませんが、店主の方がお水を用意してくださいましたm(_ _)m
子供達は大喜びで同伴しましたが、毎回不思議なのは同伴できる店だと
判断している事に驚きます(^m^
店内にも席はあり、木の温もりが感じられるゆっくりできる空間です。


私はカリーセット、きなこママはオムライスセットを注文。
私はカレーが大好きなのですが、今回のカリーセットはめっちゃ美味しかったです。
辛いのが好きな人はお勧めです♪
きなこママのオムライスも卵の半熟具合が最高で美味しかったとの事。
セット内容には食後にコーヒーとケーキがあります。



子供達は自分達の食事やおやつを期待していたようですが、残念ながらこのお店では無しです。
次に向かうお店でおやつがあるので持参は無しです。
それでもみんな吠えたり騒いだりせず静かに良い子で過ごしてくれて偉かったです。
きなこ達はとにかく静かに居てくれるので、どこでも連れて行けます(^^)


ゆっくり食事をして楽しんだ後、次の目的地へ向かいました。
店主さんも良い方で、お店も山の中にあるので森林浴をしながらの食事で気持ちよかったです。

「わん茶房’S」に行く、へ続く

*詳しい内容はメインサイト「きなこnet やよい&龍市」にて。

***ブログランキングに参加中です***

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

~第8回 ホビるバザールに参加~

2011年07月09日 | きなこ・やよい・龍市・麦 記録
*写真は一部です。
メインサイトで全て公開しています。


今日はホビるバザールに参加です。
今回も前回の様に準備だけ私が参加して、あとは自宅で子供達と待機しようと思いましたが
外壁工事で目張りされてて室内は蒸し風呂状態なのと、曇りみたいなので参加しようとなりました。
朝の準備も工事が始まっていて、荷物の搬入が大変でした。

お店に到着して店舗の準備。
今回は店内でも販売をしていて、店内外でのイベントです。

◆今回の参加者
尾久美子(トールペイント&雑貨)
Ne*(ドライアレンジ)・
fun*fun(布小物&革小物&編み物)
小田和枝(トールペイント&雑貨)
藤森玲子(布製品)
西川(ビーズ小物&編みぐるみ)
マイナーハウス(アンティークボタンetc)
ホビールーム(革小物)
comecomeベーグル(自家製天然酵母と国産小麦の体に優しいベーグル)
今回は珍しいラスクが仲間入り♪
巻尾倶楽部(犬・猫の首輪・リードのお店)
dream maker(手作り石鹸&革製品)
久遠(タロット占い&ペットマッサージ&パワーストーン)
堰 千江(トールペイント)
かえるやほんぽ(ステンドグラス・雑貨)
Atelier*Lumina(スワロフスキーアクセサリー)
ヒーラー野田ゆかり(癒しのアロマテラピートリートメント)


今回も前回参加のメンバーの方々も居ましたが、さらに少なくなったような。。。
毎回みなさんの作品は素晴らしく、楽しい内容です(^^)

こちらは店内販売の様子。
スワロフスキーアクセサリーのAtelier*Luminaはこちらで販売されていました。
アロママッサージもあり、マッサージされた方は腕からアロマの良い香りがしていましたよ。


巻尾倶楽部はいつも通りのセッティングで完了!
今回は新作多数も加わって充実したラインナップになりました(^^)



今回から試験的に完成している8の字ハーネスも販売を始めました。
8の字の場合はサイズに幅があるので、オーダー受付が基本ですが
小型犬の場合、大体の基本的な目安がわかってきたので2点を製作しました。
そしてSuntrapさんのマナーポーチも委託販売。

子供達には暑さ対策でクールバンダナを持ってきました。
主催者さんの奥様が扇風機を貸してくださって、子供達は万全の暑さ対策になりました。ありがとうございます。
参加者の子供さんが、きなこ達を気に入ってくれて沢山撫でてもらいました(^^)


イベント途中で、これまた暑さ対策で持ってきていたカスピ海ヨーグルトを
子供たちにあげました。クールバンダナの保冷剤も含めて保冷バッグに入れてきたのです。



イベントの方ですが、今回は前回以上にお客さんが少なく、非常に寂しいイベントでした。
暑いからお客さんが来ないのか、告知が足らないのか。。。。
とにかくこの状況では参加のモチベーションも上がりません。
そして前日に気付いたのですが、終了時間がいつも15時だったのに14時になっていてビックリ。
4時間だけの開催だと益々お客さんは来ない気がしますが・・・

今回も来場してくださった方々、購入してくださった方々、ありがとうございましたm(_ _)m


日記や記録を読んでもらって
クリックしていただけたら嬉しいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする