雪降りでお出かけ少なく、出かけても出逢い少なく・・・
ミズナラ
葉痕よりも冬芽のほうが顔に見えるのですが~?
ヤチダモ
葉痕が猫の顔??
ハンノキ
これはもう個性的で可愛いとしか・・・
今日12日の日の出時刻は
5:56'49"
早起きしてるのに、お日様は顔を見せてくれません
雪降りでお出かけ少なく、出かけても出逢い少なく・・・
ミズナラ
葉痕よりも冬芽のほうが顔に見えるのですが~?
ヤチダモ
葉痕が猫の顔??
ハンノキ
これはもう個性的で可愛いとしか・・・
今日12日の日の出時刻は
5:56'49"
早起きしてるのに、お日様は顔を見せてくれません
今朝は吹雪の中で雪かきをしました
ずっしりと重たい雪で、二人で約1時間~
一見大したことはなさそうですが
お隣の車との間に吹きだまった雪が・・・
完了です
良い汗をかきましたよ
大雪の後ですのでカンジキとスノーシューでも御覧ください
表と裏はほぼ同じです
黒いゴムのついている方が踵にきます
平地は楽勝ですが、坂道にはちとキツイかも?
スノーシュー(いわゆる西洋カンジキ?)
表になっているのは左足用です
二つ折りの新聞紙の上において写しました
縦横に爪があるので登山もできます
野山歩きにはどちらもまだまだ活躍すると思われます
今日11日の日の出時刻は
5:58'47"
左側の建物の後ろから お日様の顔が出てくるはずでしたが・・・
7時から正午ぐらいまでひどい吹雪でした
ある日の森のコゲラ君です
ゆっくりツンツンしているところにはなかなか出逢えません
あっという間に 「 飛ぶよ! 」 の体勢に・・・
分かりづらいですが、1枚目の画像の拡大です
矢印の部分、赤色がチラリと見えたのでコゲラ君です♪
何時かこの赤斑をしっかり写したいなーと~
今日10日の日の出時刻は
6:02'00"
昨日と同じく、暴風雪です
一本のヤナギの芽が温かそうにふくらんでいました
エゾヤナギでしょうか?
帽子を着けているのもあって、可愛らしかったです
舞を舞っているようなのもありました
皆さんが立ち止まって写されたようで、たくさんの足跡がありました
今朝の日の出時刻は暴風雪でした
6:03'31"
クマゲラ・オスに逢えたのですが、
写真はこんなしか・・・
デート中のカップル?と思われるのですが
遠くて、ピントも合わなくて
今日8日の日の出は
6:01'51"
6:05'16"
丸いお日様の形がなんとか分かります
シロハラゴジュウカラ
少し? ブレましたが・・・
一生懸命あちこちツンツン啄いて
ゲットした餌を 得意げに? 見せてくれたのですが
これもまたブレてしまいました
今日7日の日の出です
6:05'45"
6:12'49"
今年はなぜか出逢いが少ないアカゲラです
アカゲラ・メス
近くでもなかったのに気づかれて飛ばれました
メスかと思ったら・・・
オスでした
縄張り争いか彼女を追っかけてか、飛び回っていました
今日の日の出時刻は・・・
6:08'02"
明るくなったのでもう一度出てみたら
6:37'01"
ここうなったらもう日の出とはいえませんね
午前中は青空でした
一部、道が付いていないところもあり
カンジキがなければかなりキツかったと思われます
雪は深く、重く、カンジキにもくっついて紐には雪玉が出来ました
帰り道はもう鉄の下駄を履いているような・・・
( 少しオーバーですが・・・ )
そんな中、キバシリに逢えました
チョット覗いて・・・
直ぐに
移動してしまいました
今日5日の日の出時刻は・・・
6:09'32"
まったくの
毎冬しつこく登場しているオオカメノキから
オオカメノキ
顔立ち(葉痕)がはっきりしていてわかりやすいです
キタコブシ
ハルニレ
ヤマモミジ
今日4日の日の出です
6:11'23"
遅れをとってしまいました・・・
6:12'42"
日の出が5時台になったら、、、ついて行けない
我が家にあるのは高さ7.5センチのミニ雛様です
和紙人形・みやび雛 と箱に書いてあります
京都にいるお友達からいただいた人形です
ひな祭りらしく?
イチゴと金平糖を買いました
菜の花
食べるために買ったのですが花を咲かせようかと~
今日3日の日の出はみられず~
6:14'04"