やっと 出来ました♪ 2008-12-20 14:58:38 | その日ぐらし 2009年のカレンダーが、やっと~ 2009-カレンダー 写真は昨年12月から今までに写したもので ほとんどがブログアップしています・・・多分 暇つぶしに見ていただけると~~~ 「この時期、そんな暇はない!」 ですよねぇ
18日の森で 2008-12-19 19:51:07 | 公園散策 12月4日は↓こんなでしたが 昨日18日は↓霜がとけ、すこし生長してる?? これから春が来るの?と錯覚するほど たくさんのフキノトウが頭を出していました 食べられているものも・・・・・ 犯人は~~~~~? 散策路は泥んこもあり、靴が重たくなって行きます 瑞穂の池はこんな状態でした
白樺の実 2008-12-18 11:02:38 | 登山道から 16日の藻岩山で 上から↑こんなのがバラバラ降ってきました 犯人はこの子達、白樺の実を食べています マヒワ、だと思いますが~~~? 20羽ほどいたようですがこんな写真しか 白樺の種子の部分 沙羅さん が「雪上のクリオネ」と名づけてくれた この真ん中の種を食べていると思われます
藻岩山 (12/16) 2008-12-16 19:43:53 | 登山道から 旭山記念公園登山口は 2008年12月29日~2009年3月末日まで 閉鎖されます その間、私は何処から登ったらイイの 登山口までの途中にある白樺 登山道の雪はまだ少ないです 間もなく馬の背 色っ気が足りないので、今日の夕日を
宝くじを 2008-12-15 18:21:04 | その日ぐらし 今日、野暮用で出かけたついでに「宝くじ」を購入 連で10枚、バラで10枚 でもねー、売り場がやけに空いていたんですよね 不思議に思って売り場の方に尋ねたら 明日は「大安」ですので、、、、、との事 で、帰ってからカレンダーを見たら今日は「仏滅」だって 「宝くじ」がただの「空クジ」になりそうだわぁ~ こんなの気にしたことはないんだけれど 聞いてしまうとちょっとねー で、そんなの関係ないカレンダーを作ってみました 写真が暗くなっちゃったけど、もう少し明るく綺麗?です 今年も遊びまくって沢山の写真があるはずなのに 印刷に耐える写真は・・・・・少なかった
オオカメノキ 2008-12-14 16:59:34 | 公園散策 冬花芽です こちらは葉だけですが、オマケがついていたので (上の2枚は12/8日の森で写しています) (下の2枚は12/12日に写したものです) 結晶が分かるまでには至らず~ ミッフィーちゃんには雪が似合う・・・と思っています
小鳥と 2008-12-13 11:54:29 | 公園散策 12日、森での出逢いから ヤマガラ ・・・・・前にも登場しておりますが~ ハシブトガラ やっと写させてくれました フクロウさんにも逢えました 10日に出逢ったフクロウさん この日は顔にも頭にもうっすらと雪が
呆然と・・・ 2008-12-12 16:58:32 | 公園散策 なにやら真剣な表情で・・・・・ エゾリスさんが読んでいた注意書き ・ ・ ・ ・ ・ ・ 「ウッソォー!!」 と、呆然としておりました 自然のものは自然のままで 確かにその通りです アライグマの駆除も行われていることですし、 これからは静かにそっと見守りましょう
ハイイヌガヤ 2008-12-11 16:47:31 | 公園散策 ハイイヌガヤ(雌雄異株)の越冬花芽です 雄花 花の時季は花粉が結構散ります 雌花 何処がどうなってあの丸い実になるんでしょう?? 葉はイチイ(オンコ)と違い、2列キレイに並びます 雪が積もると 雪印 になります ( この写真は 12/12日、追加しました ) 全体・・・・・分かりにくぅ~
今日の森は 2008-12-10 21:16:56 | 公園散策 雪はほとんどなかったです いつものように瑞穂の池方面から大沢口へ抜け そのまま帰るつもりでした がっ! フクロウさん情報をいただき いました 初めて見る洞の中に 手が震えてやっとの写真ですが、チョー嬉しかった ポピュラーな鳥ですが・・・・・ カケス シジュウカラ そんなこんなで帰宅したらヘトヘト?でした 明日は らしいので、ゴロゴロしていようかな