KIMUKAZU blog

健康とiMacに関する情報
最近は天体観察と公園散策の情報

iMac G4 1GHzのOSX Leopardへのアップグレード

2014-08-31 23:12:42 | デジタル・インターネット
 いまさらながら、old iMacの活用を試みた。具体的には、iMac G4 1GHz[1]のOSをTiger[2]からLeopard[3-4]にアップグレードしてみて、その利便性がどの程度向上するか具体的に調べてみた。
 事前の調査により、OSX v10.4 Tigerからv10.5 Leopardにアップグレードした際には、classic環境[5-6]が使用できなくなる点は把握できていたので、classic環境のソフト資産活用は見切ることにした。
 一方で、今回のアップグレードで、開発環境Xcode[7]の改善や、Terminal[8]での日本語環境利用の改善、さらにMacPorts[9]ライブラリの改善等には期待感があったので、実際に使用してみて、その効果を調べた。
 さらに、OSXにバンドルされたアプリケーション:Safari[10]、iTunes[11]、QuickTime[12]、AppleScript[13]、iCal[14]等の改善も評価した。
 本稿では、まずiMac G4 1GHzのOSX Leopardへのアップグレード手順と、それに付随するソフトウエアの評価結果やインストール・ノウハウについてまとめる。

【OSX v10.5 Leopradのクリーン・インストール】
 クリーン・インストールの事前に、OSX v10.4 Tigerの環境をCCC[15]を用いて外付けのHDDにフルバックアップを行った。80GBのHDDバックアップには数時間の時間が必要であった。

1.クリーン・インストール
 LeopardのインストールDVDをセットした後、"C"キーを押しながら再起動を行いインストールDVDからシステムを起動する。言語を選択した後、デスクトップメニューのディスクユーティリティを起動し、内蔵HDDをフォーマットする。ディスクユーティリティを終了した後、インストールメニューに戻り、インストールをメッセージに従い実施する。インストールが完了するまで、2時間程度必要である。
 インストールの終了後、ユーザアカウントを設定し、ネット接続設定を完了させる。ソフトウエアのアップデートを3回実施すると、Leopard v10.5.8にアップデートされ、更新が完了する。
 この状態でiTunesを起動するとQuickTimeのアップグレードが必要とのメッセージが現れるので、その更新版の存在するAppleサイトより、QuikcTime7.7[16]をダウンロードし、インストールを実施する。QuickTimeのインストールが完了すると、iTunesが利用可能な状態となる。
 以上で、OSX v10.5.8 Leopardのクリーン・イントールが完了する。

参考文献:
(1)iMac G4 (フラットパネル)
(2)Mac OS X v10.4 Tiger - wikipedia
(3)Mac OS X v10.5 Leoprad - wikipedia
(4)Mac OS X v10.5 Leopard
(5)Classic - wikipedia
(6)Mac OS - wikipedia
(7)Apple Developer
(8)Terminal (OS X) - wikipedia
(9)MacPorts
(10)Safari - wikipedia
(11)iTunes - wikipedia
(12)QuickTime - wikipedia
(13)AppleScript - wikipedia
(14)iCal - wikipedia
(15)Carbon Copy Cloner
(16)QuickTime 7.7 (Leopard)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Mac OSX 10.4 PPCにおけるMac... | トップ | Mac OSX環境でのradiko.jpの... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デジタル・インターネット」カテゴリの最新記事