KIMUKAZU blog

健康とiMacに関する情報
最近は天体観察と公園散策の情報

MAK127SPとSV305を用いた直焦点撮影(66)

2021-08-28 00:01:20 | 土星
(1)MAK127SPとSV305を用いた直焦点撮影概要
 ・撮影対象
  土星[9]
 ・機材
  望遠鏡:MAK127SP 1500mm F12[1-4]
  ファインダ:AstroStreet 8x50mm 90°正立像ファインダ
  イメージセンサ:SV305[5-8]
  架台:ポルタ経緯台
 ・画像処理
  パソコン:WindowsノートPC(Core i5 2.30GHz 、8GB、240GB-SSD)
  イメージキャプチャ:SharpCap3.2[10] 撮影時間:約30秒(約900フレーム)、aviファイル
  スタック処理:AS!3(AutoStakkert!3)[11] 取り込みフレームの品質上位50%をスタック
  Wavelet処理:RegiStax6[12-13] AS!3からの出力画像(tif)をWavelet処理
  後処理:ImageMagick[14] bmp→jpg変換、トリミング処理
  画像解析:マカリ[22-23] 対数表示機能

(2)土星の撮影結果(上が北)

2021-08-26 20:11 土星(等級:0.3、視半径:9.2")[15]
SV305, MAK127SP 1500mm F12
SV305, Gain 30, Exp. 38ms, WB(B=212 G=100 R=125), 1920x1080, RGB24, 30fps


2021-08-26 20:38 土星(等級:0.3、視半径:9.2")[15]
SV305, MAK127SP 1500mm F12
SV305, Gain 30, Exp. 38ms, WB(B=212 G=100 R=125), 1920x1080, RGB24, 30fps


RegiStax6の出力(bmp)をマカリ[22-23]に読み込み、対数表示した画面例
2021-08-26 20:11 土星(等級:0.3、視半径:9.2")[15]
※土星の衛星タイタン、ディオネ、エンケラドゥス、レア、テティス、ミマス[9,20-21]が確認できる。

・口径:127mm
・ドーズの分解能:0.91"[16]
・イメージセンサ分解能:0.80"相当[16]
(イメージセンサ画素ピッチ:2.9μm[17])

(3)まとめ
MAK127SPにSV305を取り付けて、土星の直焦点撮影を試みた。
撮影データのスタック処理にAS!3を用い、その後のWavelet処理にRegiStax6を用いた。
その結果、土星の良好な画像が得られ、さらに、マカリでの画像解析により、土星の衛星タイタン、ディオネ、エンケラドゥス、レア、テティス、ミマスが確認できた。

参考文献:
(1)Maksutov Cassegrains
(2)マクストフカセグレン式望遠鏡-Wikipedia
(3)Sky-Watcher-Wikipedia
(4)Sky-Watcher Global Website
(5)SV305デジアイピースの使用方法
(6)SVBONY SV305 取扱説明書
(7)Svbony SV305 Camera FAQ
(8)SVBONY
(9)土星-Wikipedia
(10)SharpCap
(11)AUTOSTAKKERT!
(12)RegiStax6
(13)RegiStax-Wikipedia
(14)ImageMagick
(15)今日のほしぞら
(16)望遠デジタルカメラの分解能-goo blog
(17)IMX290NQV
(18)カッシーニの間隙-Wikipedia
(19)土星の環-Wikipedia
(20)Saturn's Satellites
(21)土星の衛星-Wikipedia
(22)すばる画像解析ソフト-Makali`i-配布サイト
(23)マカリ:Makali`i 超入門編(マニュアル)
(24)MAK127SPとSV305を用いた直焦点撮影-goo blog
(25)MAK127SPとSV305を用いた直焦点撮影(2)-goo blog
(26)MAK127SPとSV305を用いた直焦点撮影(61)-goo blog
(27)MAK127SPとSV305を用いた直焦点撮影(64)-goo blog
(28)土星-NAOJ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MAK127SPとSV305を用いた直焦... | トップ | MAK127SPとSV305を用いた直焦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

土星」カテゴリの最新記事