KIMUKAZU blog

健康とiMacに関する情報
最近は天体観察と公園散策の情報

OLYMPUS E-PM2で木星を撮影

2019-05-27 00:54:58 | 木星

2019-05-27 00:09 [1-3]
OLYMPUS E-PM2, M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R[4]
マニュアルモード, ISO400, 150mm x2(デジタルテレコン), f/5.6, 1/2, MF, AWB[5-8]
※三脚、微動雲台[9]に固定し、リモコンコードレリーズ[10]を使用


2019-05-27 00:09 [1-3]
マニュアルモード, ISO400, 150mm x2(デジタルテレコン), f/5.6, 1/2, MF, AWB[5-8]
※iPhotoでトリミング[11]

・対物レンズ口径:26.8mm(=150mm/5.6)
・ドーズの分解能:4.32"[8]
・イメージセンサ分解能:3.68"相当[8]
(イメージセンサ画素ピッチ:3.74μm[8])

参考文献:
(1)今日のほしぞら
(2)木星の衛星の見え方(ガリレオ衛星)
(3)Javascript Jupiter
(4)OLYMPUS PEN mini E-PM2 主な仕様
(5)OLYMPUS E-PM2で月を撮影-goo blog
(6)望遠コンデジ:FinePix S4000での木星撮影-goo blog
(7)コンデジ(COOLPIX L120)で木星を撮影-goo blog
(8)望遠デジタルカメラの分解能-goo blog
(9)デジタルカメラグランプリ2015 「星空雲台 ポラリエ」「微動雲台」金賞受賞
(10)【ロワジャパン】OLYMPUS オリンパス RM-UC1 対応 シャッター リモコン コード レリーズ -TC200X
(11)iPhoto ‘11: 写真を補正する
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする