
3連休は、着物お出掛けでリフレッシュ
おかげで、忙しい仕事も腐ることなくこなせてます


連休最終日に出掛けた先は
モダン小町さん主催『新春キモノはじめ』
新春初イベントにはこれでしょ
と選んだのは
昨年秋の京都旅で、やゝ(知恩院前)さんで購入の
梅・南天・牡丹などのお花いっぱいの錦紗
、ジャンル:錦紗・縮緬
半襟も刺繍、帯も着物の牡丹とおソロ
帯締めも飾り結びで、めでたさを
とおすましコーデで出掛けたが

イベントのお手伝いは、ちゃちゃさんにお任せし

陽気な仲間と、イナバウアーポーズでパチリ
会場でカメラを向けた皆さんのコーデは、地元ブログへ
地元に着物人の輪を広げたいし
モダン小町さんも知って欲しいから。。

昨年は、行く度良きご縁のあったやゝ(知恩院前)さん
次回にも期待
手持ちに相性のいい帯もあり、またお気に入りコーデが出来ました
keikoちゃん、写真ありがとうね
帯結びにも扇をプラスし、ここにもめでたさを
出していたのでした。

おかげで、忙しい仕事も腐ることなくこなせてます



連休最終日に出掛けた先は
モダン小町さん主催『新春キモノはじめ』
新春初イベントにはこれでしょ

昨年秋の京都旅で、やゝ(知恩院前)さんで購入の
梅・南天・牡丹などのお花いっぱいの錦紗

半襟も刺繍、帯も着物の牡丹とおソロ
帯締めも飾り結びで、めでたさを

とおすましコーデで出掛けたが

イベントのお手伝いは、ちゃちゃさんにお任せし


陽気な仲間と、イナバウアーポーズでパチリ

会場でカメラを向けた皆さんのコーデは、地元ブログへ
地元に着物人の輪を広げたいし
モダン小町さんも知って欲しいから。。

昨年は、行く度良きご縁のあったやゝ(知恩院前)さん
次回にも期待

手持ちに相性のいい帯もあり、またお気に入りコーデが出来ました

keikoちゃん、写真ありがとうね

帯結びにも扇をプラスし、ここにもめでたさを
出していたのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます