TEAMキモエ スタッフ日記

大学生を応援するキャラクター「キモエ」と運営スタッフがお届けするブログです。メイキングや裏話、日々の記録など。

路面電車復活! SWIMOに乗って東京を歩く夢実現か!?

2007-12-20 13:31:05 | 電車ファン


三助@電車大好き野郎です!

今日の日経に、SWIMO(川崎重工)の
一面広告、で出てましたねー

路面電車の復活!

2008年春、製品として本格的に受注開始予定、
ということですから、遅くとも2009年には、
そのあたりを、走ってて欲しいす。


なんといっても、CO2排出量が少ないですよ。
ヨーロッパでは、今でも、ガンガン走ってますもん。

バリアフリーでの乗車はもちろん、
架線なしでの走行、ってすごいですよね。

蓄電器の『ギガゼル*』を搭載することで、
エネルギーを高効率化もできるんだそーです。

*高速中放電が可能で、リサイクルもできる大型ニッケル水素蓄電池

めちゃくちゃ楽しみっす。


超低床電池駆動路面電車(LRV)「SWIMO」の開発について搭載用電池の実用化に目処、走行試験へ

SWIMO - Wikipedia


お~~なんと!
昨日の12/19に、サッポロで試験走行してるじゃないすかぁああああ!

情報を知っていりゃぁ、友達に頼んだのに!

って、、、わざわざ
試験走行を写真撮りに行ってくれ、とも云えんか...(たはは。。)

sahi.com:新型市電SWIMO、試験走行 - コミミ口コミ




東京では『玉電』こと「都電荒川線』が今でも現役、
有名どころですね。一度、乗りにいきたいすねえ。。

都電荒川線 | 東京都交通局

ぽこぺん都電館




三助の故郷、横浜でも「市電」「ちんちん電車」という名前で、
たくさんの路面電車が走っていたそうっすよ。

明治37年(1904年)から、昭和47年(1972)までの、
68年間も走ってたんですね~いやぁオドロキっす。

ちょっと検索したら、いっぱい出てきましたね~
まるで『ALWAYS三丁目の夕日』。


市電保存館へようこそ

横浜市電

横浜市電1961年(1)

横浜市電の思い出




最新の画像もっと見る