ワンダーランド@北海道参戦旅行から、
無事帰って参りました。
帰って来て、今日のドリブログを読んで、
LIVEの感動とともに、いろんな想いが込み上げてきました。
この4年間は私にとってもいろんなことがあって、
それでもまたこうしてDWLを迎えられたことは、
嬉しいとか良かったとか、そういう想いを越えていて、
やっぱり“奇跡”なんだと思います。
そんな想いがあってなのか、
行きの飛行機が離陸する瞬間、
涙があふれて止まりませんでした
北海道へは妹と一緒でしたが、
初めて会う人、ドリを愛する仲間たち、昔からの友人…と、
行く先々で様々な人たちとも一緒に過ごすという、
これまでの旅行にはなかった“出会い”があって、
これもまた“奇跡”のひとつだったなぁと思っています。
心配だったお天気も、今回は毎日晴れていて
気持ち良く過ごすことができました
そしてLIVEは…
一言でいうなら“驚きの連続”でした
こんな何回もあんなことしちゃって大丈夫なの???って、
ちょっと不安になるくらいです
あとはやっぱり、美和ちゃんの“強さ”でしょうか?
一時期はどうなることかと心配だらけだったりもしたけど、
今の美和ちゃんは、
前回のDWLの美和ちゃんよりもずっとパワーアップしていて、
伝わってくるものも大きかったです
さらに何よりも嬉しかったのは、
「しあわせにしてあげる」と言ってくれたこと。
一番最初のMCでの決まり文句だったこの言葉。
最近は聞けなくなって、少し寂しく感じていたのです。
それが今回、本当に久しぶりに言ってくれて、
もうそれだけで、しあわせになれるくらいの歓びでした
無事、開催してくれた今年のワンダーランド
全国までは行かないけれど、
今年は何度でも楽しんじゃう予定です。
どうか、最後まで無事にツアーを終えることができますように


起きてみたらこんな青空が広がってました


ホテルから見えるJR札幌駅のタワーです。
昨日は北海道ならではの美味しいものをたくさん食べて、
しゃ~わせ

そして今日は、
4年間待ち続けたワンダーランドの開幕日

この4年間はいろんなことがあったけど、
DWL的な大きな変化はたくさんのドリフレちゃんができたこと

今日、一緒に参加する人も、そうでない人も、
同じ想いで共に迎えるこの日を、
心から楽しんで来ようと思います


最近、特に強く感じるようになった「歌の力」
歌によって
癒されて、励まされて、優しくなれて、楽しくなれる。
辛いことや、
悲しいことを思い出すときもあるけれど、
また立ち上がる勇気をくれるのも歌だったりする。
そんな「歌の力」をくれる美和ちゃんに、
今日はみんなからパワーを贈ろう。
これからも、
たくさんの「歌の力」をきかせてもらえるように。
今夜はDWL2007のDVDを観ています。
今年のワンダーランドでは、みんな笑顔で会えますように。
この想いを、ますます強く願いながら…。
今年もまたやってきたドリのお誕生日
今日はDREAMS COME TRUE 22周年の記念日です
先日、私も誕生日を迎えて、
「こんなときにお祝いなんて…」という気持ちになりました。
でも、祝う立場になってみると、
こんなときだからこそ「生きていてくれてありがとう」という気持ちになるし、
そうやってお祝いできる状況にいられることに、
喜びや感謝を感じるのだと思いました。
先日の「夜は庭イヂリ」の生放送。
上原ひろみちゃんとの『何度でも』の生演奏は、
とても心に響きました。
そして、様々なリクエストの中でかかった『a little waltz』
強く励ますのではなく、静かに見守る力。
いつか必ず晴れた空に会えるという想い。
この曲のお陰で、穏やかな気持ちになれました。
今はみんなで手を繋いで進んでいけるように、
『LOVE LOVE LOVE』が聴きたいな
22周年を迎えたドリにお願いしたいことの一つが、
WANDERLAND 2011の開催です。
電力や交通など、夏になってもどうなっているかはわからくて、
本当にどうしようか頭を悩ませていることだと思います。
大規模な演出なんて、なくても良いのです。
ただドリが目の前にいて、歌ってくれる。
それだけで良いんです。
例えばドリファンの私たちが、
「夏には笑顔で会いましょう」を合言葉にそれぞれの地で頑張る、
そんな目標が持てれば良いんです。
どんな形でも構わないから、
ドリの歌が聴ける環境を作ってもらえたら嬉しいです。
こんなこと書いたら、負担かけちゃうかな?
でも、2人ならきっと何かをやってくれるって信じています

行きたいところを話していたら、
なぜか全てドリにゆかりのある場所ばかりになってしまいました

まずは渋谷はsumile TOKYOでランチ

前菜の盛り合わせ

パスタ「ジャガイモのニョッキ ゴルゴンゾーラソース」

メイン「本日の魚料理(フエフキ鯛のソテー)」

デザート「ティラミスと安納芋のアイスクリーム」

お腹一杯になって、ひとしきりおしゃべりした後は、
本日のメインの代官山はCOR BLIMEY!へ

コーブライミーは、美和ちゃんがよく行くお店ということは知っていたのですが、
実はスタイリストさんの旦那さんのお店だったということを、
ドリフレちゃんから聞きました

ドリフレちゃんはお洋服を買っていましたが、
私はチャーム付きのワイヤーバングルを買いました。
シルバーがイニシャルで、
ゴールドはクローバーのモチーフです。

お買い物の後は、横浜の安食さんのお店へ

ドリフレちゃんは妹さんのバースデーケーキを予約していました。
私も何か焼き菓子でも…と思っていたのですが、
お店に入るとほとんどのものが売り切れで、
店内も厨房も掃除をしています

聞けば、明日から遅めの冬休みということでした

なので、私たちが帰った後は早めに閉店です。
買い物はできなかったけど、
お土産に「サブレバニーユ」というクッキーと、
バレンタインチョコの箱に付けるチャームを頂きました。

DWLの話もたくさんして、楽しい一日でした。
明日からも、張り切って仕事しようっと

年末の慌ただしさで、うっかり忘れそうになっていた
DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011で
聴きたい曲のリクエスト
明日の第一次集計結果発表に間に合うように、
ギリギリで投票してきました
ホントはWFに行く前に投票するつもりだったので、
今回はラブセンの曲は候補に入れないで考えました。
で、私が投票した5曲はコチラ
コメントはそれぞれに書いたものをコピペで~す
1.「a little waltz」
ドリファンになって一番最初に好きになった曲です。
「嵐の雲も遥か上は上天気 笑いながら歩いて行こう」という言葉が好きで、
座右の銘にしています。
2.「時間旅行」
とにかくこの曲の世界観が大好きです!!!
「♪2012年の~」を「♪来年の~」って変えて歌って欲しいです。
3.「うれしい!たのしい!大好き!」
DWLと言えば、この曲!!!
絶対、外して欲しくないです。
4.「CARNAVAL ~ すべての戦う人たちへ ~」
みんなで楽しく踊れる曲ということで選びました。
WF2008や“ドリしてます?”ライブのとき、
すごく楽しかったので、また会場中で踊りたいです。
5.「SPOON ME, BABY ME」
美和ちゃんとAKSのカッコイイ歌とダンスが見たいと思って選びました。
やっぱりセクシーな要素も、ちょびっと入ってて欲しいです。
結果はどうなるのかな~?
今、どんな曲が人気なのかもわかるので、すごく楽しみです。
そして、明日はいよいよ大晦日
紅白歌合戦
紅組のトリを務めるドリに、今年最後のテレパを送らなくちゃ
今日は昨日の予告通り
ラブセンのポスターの写真を撮りに行ってきました
こういう写真はこれまで何度も撮っていたけど、
こんな地元の駅でこんなことしてる人はあんまりいないよな~って思ったら、
めちゃくちゃ恥ずかしくなってしまいました
ま、そのうち慣れましたけどね
真正面から撮ると、ゴミ箱が写っちゃうので斜めから。
よく見たら手書きの文字は美和ちゃんじゃなかったです
CDジャケットの文字が美和ちゃんぽかったから、
てっきりコレもそうかと思っちゃったんだよね
右下はこんな感じ。
これだけで帰るんじゃもったいないし、
ここで電車を乗り換えれば表参道に行けるので、
せっかくだからラフォーレ原宿のラブセンツリーも
見に行くことにしました
表参道の地下道を上がって行くと、
イルミネーションの並木道になっていてビックリ
樹木への影響とかで一時中止になったこともあったけど、
今年もまたその時期になったんですね。
この時期にここを歩くのは実は初めてで、
あまりの人の多さに圧倒されてしまいました。
ホント、「今日はお祭りですか?」って聞きたくなるくらい
ここではみんなカメラや携帯で写真を撮りまくっていたので、
私もときどき立ち止まってはパシャパシャとやってきました。
でもね…当たり前だけど、一人で歩いてる人って、
あんまりいないんですよね。
今日の本命、ここじゃないし
って思いながら、
目的地を目指して早歩きです。
ラフォーレ前の交差点に着くと、
何人か写真を撮っている人がいました。
どんだけの人がドリファンだったんだろう?
真下から見ると、やっぱり迫力があります。
写真ではわからないけど、
ところどころに光のしずくが落ちてくるようなライトも入っています。
ツリーの下のオブジェ。
人が通らない瞬間を狙って頑張って撮りました。
すぐ後ろに交通整理のパトカーが赤色灯を点けて止まっていたので、
人がいないところが撮れても赤くなっちゃうので困りました
上手く撮れたと思ってたのに、家で見直したら指が入っちゃってた…
ま、これもご愛嬌ってことで。
ツリーの周囲のボードもすべて撮りました。
正面と
右側と
左側。
おまけは表参道ヒルズとイルミネーション。
このあと「タレント事務所の者ですが…」って声を掛けられました。
本物かどうか怪しかったし、
音楽(もちろんラブセン)聴きながら歩いていたので、
聞こえないフリして素通りしちゃったけど、
まさかこの歳で声を掛けられるとは
今更、うれしくないぞ~と思いつつも、
この歳で突然、花開く人生もアリかもって一人で笑っちゃいました
特に観たいアーティストが出なくても、
とりあえずMステを観るのが金曜日の日課になっている私。
今日はSuperflyが出てるわなんて喜んで観てたのですが、
番組の終わりに年末恒例のSPECIAL LIVEの告知の中に、
「DREAMS COME TRUE」って出てきたので、
驚いて飛び上ってしまいました
紅白の出演を知ったとき、
Mステにも出て欲しいな~って思ったので、
あまりの嬉しさにドリフレちゃんにしてしまいました
しかも、その時点ではまだお庭(公式HP)には情報出てませんでしたカラ
そして、今朝はこんなこともありました
いつものように電車を降りて、
改札を出る前に、なにげな~く壁に貼ってあるポスターを見たら、
「ようこそ、“愛”の巣窟へ」
という見覚えのある文字が目に飛び込んできたのです。
美和ちゃんの字だっって思うのと同時に、
「え~うそぉ
」って声が漏れてて、
隣を追い越していく人に振り向かれてしまいましたが
何とラブセンのポスターが最寄り駅の構内に貼られていました。
まさか、こんな所で目にするとは思っていなかったし、
今日は朝方の大雨で電車も遅れていて、
しかもカメラも最近は持ち歩いていないしで、
写真を撮ることはできずに通過…。
帰りは違う改札口を通るので、
そんなこともすっかり忘れて帰ってきてしまいました
来週まで貼ってあるか、ちと心配です
更には、今日はファンクラブ会報も届いていたんですよね
いつもより分厚い封筒だったので、
すんごいクリスマスカードでも入っているのかと期待してしまいましたが、
ファンクラブの更新手続きの特典グッズでした
他にトピックスと言えば、
来年のDWLのリクエスト受付開始のお知らせが入っていたことかな?
「史上最強の移動遊園地
DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011」
って文字を見ただけで、
もう気持ちが上がってしまいます
今回は5月まで毎月リクエストの集計発表があるというので、
毎月投票してしまおうかしら?と企んでいるところです
この週末は出掛ける予定がキャンセルになってしまったので、
頭からアルバム聴き直して、
どの曲をリクエストするか考えるのもいいかな?
あ、ついでにラブセンのポスターの写真も撮りに行こうっと
なんだかんだ忙しい今日でしたが、
どうにかGETして、今、ちょうど聴き終わったところです

なるべく前情報は入れたくなかったので、
最近はラジオも聞いてないし(録音はしてるけど)
雑誌も買っただけで読まずにいました。
そんなんだから、
お店に入ったらちょうど「生きてゆくのです

それはそれで嬉しかったんだけど、
次の曲がかかっちゃヤバいと思って、
慌ててウォークマン聴き始める始末

(幸いにも(?)ミスチルに変わってくれました)
やっぱり最初に聴く瞬間は大切にしたい

と思うのです

そんな訳で、初聴き

でしてみました。
聴き終わってみて、まず感じたことは
「お腹いっぱい

とびきり贅沢なフルコース食べた気分です

オープニングからカッコ良くて、
ワクワクするステッキーな前菜のよう。
次々出てくる曲たち…
シングルや配信で聴いた曲は、
アルバムに入るとまた違う表情に見えます。
そして初めて聴く曲たちは、
どれも「ドリらしい」って思えてしまうような歌詞やアレンジで、
嬉しくもあり、安心できる感じでもあり…。
どれも美味しくて素晴らしいお料理を堪能している気分です。
で、最後から2曲目はついに来たか

美和ちゃんのワンコたちの登場

箸休めっていうか、ちょっとここだけ路線変えてみましたっていう
シェフの遊び心がつまったちょっとしたデザートみたいでした。
そして最後の曲が
びっくりしたというか、すごかったというか…。
スーパーでスペシャルな一品で、
感動して何もかも満たされたって気分になりました。
一曲ずつ感想とか書いてみたいけど、
時間がないので今日はここまで

あぁ~、早くこの曲のLIVEが観たい


何でツアーじゃないんだろう???
WFはあるけどさ…



なので、仕事帰りにフラゲしてきました


仕事帰りと言っても、今は車ではなく電車通勤なので、
(でも、たった一駅ですが

いつも行くタワレコではなく、隣町の駅前のタワレコへ向かいます。
駅前のお店だからなのか、
レジ前がものすごい行列になっていて驚きました

もうすでにラジオで何度か聴いていますが、
とりあえずいつものように試聴器へ

当たり前なんだけど、
ヘッドフォンを通して聴くと音の聴こえ方が全然違ってて、
これまでの印象とちょっと違う?なんて思ってしまいましたが、
曲全体のカッコ良さは第一印象とおんなじでした。
先日のドリ×ポカリ


久々のドリカムファンクもたくさん演ってくれていて、
ダークでカッコ良いドリをたくさん堪能してきました。
この曲もきっと、そんな一曲になるんですねぇ

アルバム発売まであと1ヶ月ちょっと。
それまでは「LISE,LISE.」を聴き込んでおきま~す
