先週末、幕張にて
GLAYのFAN CLUB結成15周年の感謝祭LIVEがありました
LIVE参戦歴は10年以上だけど、
FAN CLUB歴はまだ1年しかないので、
ちょっぴり気後れしながらも30日のLIVEに参戦してきました
なるべくたくさんのファンに見えるようにというGLAYらしい計らいで、
真ん中に円系のステージがあって、
そこから十文字に花道が伸びています。
あれは絶対、回るんだろうなと思って見ていたら、
回転するというよりは、
パート毎に向きを変えるという感じ。
なので、自分たちのブロックに対して後ろ側になっちゃうと、
メンバーの姿がモニターでしか見れないので寂しいかな?
なんて心配していたけど、
いつもは見えないステージの裏側を覗ける感じになって、
思った以上に楽しめました
今回のセットリストは、
ファンの聴きたい曲ベスト20の曲を2日間に分けてやる
とのこと。
FAN CLUB初心者の私は、
どんな曲が人気なのかあまりよくわからなかったので、
事前に発表されたリストをチェックしていました
その中で最も聴きたかった曲が
「Savile Row~サヴィル ロウ3番地~」
この曲はGLAYを好きだなと思ったきっかけにもなった曲で、
20代後半のいろんなことに迷いを感じていた頃の
心の支えになってくれた曲です。
TAKUROさんがすうっと前に出てきたとき、
あ、来た!と思い、
イントロが始まると嬉しくて「やったぁ!」って小さな声で叫んでいました。
曲を聴きながら、これまでの私に起こった出来事や、
この曲ができた頃のGLAYのこと、
そして、それから10年以上経った今、
こうしてここでこの曲が聴けることを思ったら感謝の気持ちで一杯になり、
「TAKUROさん、ありがとう」と小さくつぶやいたのでした
他にはカバー曲もやっていて、
この日は中島美嘉に提供した映画「NANA」の主題歌「一色」と
嵐の「Love so sweet」をやりました。
TAKURO作曲の「一色」は、
やはりGLAYが歌うとGLAYの曲になるな~と、
当たり前の感想になってしまいます
嵐の方は、一度はやってみたかった
Bメロでの「チャッ、チャ、チャッ、フー」の手拍子をみんなでやって、
サビになるとGLAY流のいつもの手の振り方になるという、
ホントのジャニーズファンから見たら、きっと変なんだろうな
っていうノリで楽しみました。
LIVEの後はファンのみなさんとの大宴会&カラオケ
に、
参加させていただきました。
ドリと違って「○○のファン」という話で盛り上がれるのが楽しい
カラオケもLIVEさながらの盛り上がりでした
こうして、この夏(たぶん)一日限りのGLAYファンの日は終了しました。
今日、帰ってきたら秋からのホールツアーやら、
CDやDVDの発売やら、
グッズの通信販売やらの
お知らせが入ったDMが届いていました。
10月からは、GLAYの追っかけ頑張らなくちゃだネ
写真だけ撮ってUPできてなかった先週の土曜日の出来事です。
15日土曜日に、
GLAYのLIVE
ROCK AROUND THE WORLDの
アリーナツアー@横浜アリーナへ行ってきました。
ホールツアーが去年の6月から、
そしてアリーナツアーが去年の11月から開始されていて、
私にとってはようやくの参戦
ツアー的には終盤なのですが、
この日から発売される新作グッズもあったので、
物販開始30分前に横アリへ到着しました。
折り返してはいるものの、
人数的には既に横アリを一周できるほどの行列ができていて、
私たちが並んだ後も延々と長くなっていきます。
この日もすご~く寒くて天気も曇りがちで、
防寒対策はそれなりにしていたけれど、
相変わらずGLAYの物販は過酷な思いを強いられます
そんな想いで並ぶこと約2時間…。
ようやく福袋の売り場まで来れました。
(しかも、通常のグッズはこの後更に1時間並びました)
福袋は過去のグッズなどが入っていて、ひとつ1万円
そこまでお金をかける気はしていなかったのだけど、
せっかく並んでいたんだし…と思って、
妹と二人で一つ買って山分けすることにしました
GETした福袋の中身(一部です)は…
この福袋、正式名称を
「TAKUROプロデュース 新春運だめし Yes!福袋」
と言いまして、
メンバーのお正月バージョンのアニメキャラが入ったポストカードと、
TAKUROさんプロデュースの各メンバーのアー写Tシャツのどれかと、
過去のLIVEグッズなどが入っている総額2~4万円のものです。
私としては、当然HISASHIバージョンTシャツが欲しかった訳で…
見事当ててしまって大喜びでした
(写真右下です)
その他の中身は、Tシャツが全部で3枚と、
ハンドタオル、マフラータオルがそれぞれ1枚ずつ、
ツアーパンフが1冊、
そして一番の驚きが写真左上のG4フィギュアです
3年くらい前のグッズだと思うのですが、
けっこう良いお値段するし、
なかなか自分で買おうとは思わないので、
かなり得した気分です
人によってはTシャツばかりだった…なんて声も聞いたので、
これはかなり当たりな方だと思います
LiB CAFEのときに続き、
私ってGLAYに関してはかなり「持ってる」方かもしれません
LIVEレポは次回、さいたまスーパーアリーナで書きます
ヒサさんのバースデーもあるから、楽しみなの
昨日、8月4日に、
早くも2回目のLiB CAFEに行ってきました。
今回はスペシャルムービーの観れるお店に入りたかったので、
朝9:30お台場着で行きました。
が、整理券配布待ちの人は、すでに長蛇の列
何でも一番前の方は、6時頃から並んでいたとか…。
9:50頃から整理券が配られ始め、
私たちも10:20頃には整理券をもらえました。
私たちがもらえたのは13:30~の回。
お昼ご飯にはちょうど良い頃合いです
その後はグッズ売り場の列に並び、
地方在住で来られない友達からの依頼で、
再びガチャガチャに挑戦する妹に協力して私も再挑戦
すると、思いがけない奇跡が
HISASHIライターまた当ててしまいました
しかも、今回は手書きでなく、当たりカードです
私、そんなにクジ運の良い方ではないんですけどね…
スタッフの人に聞いてみると、
500本に1本の割合で当たりが入っているそうです。
ガチャガチャは一人10個までの制限付きなので、
最低でも50人に1人は当たる確率にはなりますが、
それを2回も当ててしまう人はなかなかいないんじゃないかと思います。
しかも、両日ともにその日の1番最初と思われる時間帯に、です。
私、確実に何か持ってますね
かくして、2本になったライターです
今回は2回目なので、必要な買い物だけ済ませると、
あとは整理券の時間が来るまで、
のんびりとジュースなど飲んで過ごします。
それでも、30分前にはお店の近くでスタンバっていたので、
前から2番目に列に並び、
スクリーンの真ん前の席に座ることができました。
今回のお店はTAKURO&HISASHIフィーチャリング
なので、HISASHIプロデュースの油ソバを食べることができるのですが、
油ソバにはオリジナルグッズがついていないのです
油ソバは食べたいけど、オリジナルグッズも欲しい…
と悩んだ私の出した答えは、
「油ソバを2人で食べる」ということ
そんな訳で、『真夏のGLAY御膳』二人前と
『HISASHIの油ソバ“1130(イレブンサーティー)”』一人前、
しっかり完食してきました
もちろん、スペシャルムービーもしっかり堪能し、
キャラクターパネル前での記念撮影と、
先日、TAKUROさんがサインを残して行ったお店のボードも
撮影して帰って来ました
3回目に来ることはもうないと思いますが、
今年初めて参加してみて、
「やっぱりファンを楽しませてくれるのが、ホントに上手い人たちだなぁ。」
と思いました。
ジャニーズならともかく、
ロックバンドでこんなにエンターテイメント性に長けたバンドって、
そうはいないですよね
来年の夏も、楽しみにしています
『GLAY LiB CAFE 2010』に行って来ました

今年で4回目というイベントですが、
私が参加するのは今年が初めてでした。
初日でもあり、GLAY DAYってこともあって、
去年も朝8時からすごい行列だったから
と言われて早く行く予定だったのに、
目が覚めたのは7時過ぎ…

大慌てで支度をして出掛けました

私が到着したのはヴィーナスフォート開店1時間前の10時頃でしたが、
周辺にはすでにたくさんの人、人、人…。
それぞれTシャツやタオルなどのグッズを身に着けていたり、
メンバーを真似た服装をしていたり、
きちんとコスプレをしてきている人もいて、
会場周辺はLIVE前の雰囲気そのものでした

先に来ていた妹とその友達は、
グッズ売り場の列の前の方に並んでいたので、
私もそこに入れさせてもらって30分ほど待ちました。
行列がすごいためか、
開店30分前の10:30には会場に入れるようになり、
私たちも11時前にはグッズ売り場の中へ。
いろいろ買って、一人10個までのガチャガチャもやって、
みんなで端の方に集まってガチャガチャのカプセルを開けました。
最後の1個を開けると「7/31」と書かれた紙が…。
「何これ?」と妹に見せると、
「当たりだよ、それ


当たるといいなぁ

まさかホントに当たるなんて



あんまりにも嬉し過ぎて、しばらく震えが止まりませんでした。
そんな訳で、当たりのHISASHIデザインのライターです



たぶん、私が一番乗りでGETのはず


その後はMUSEUM AREAのある教会広場の方へ移動します。

途中で何年ぶりかのプリクラも撮って(もちろんオリジナルフレームのです)、
お昼ご飯のお店の列に並びました。
メンバーそれぞれがフィーチャーされていて、
私たちが行ったのはJIROちゃんのお店でした。

オリジナルSET MENUの『夏野菜たっぷりトロピカルカレー』


野菜の甘みが爽やかで美味しかったです。
お腹が一杯になった後は、
カフェを利用するともらえるチケットをもらって、
去年の日産スタジアムLIVEの衣装や楽器・写真などが展示されている
スペシャルコーナーへ。

教会広場にはずっと日産スタジアムLIVEのビデオも流れているので、
目からも、耳からも、LIVEの記憶が蘇ります。
その後もみんなでビデオを観ながらおしゃべりしたり、
歌ったり、踊ったり、記念撮影したり…と、楽しく過ごしたのでした。
そして今日は、買ってきたグッズのひとつ
『HISASHIの油ソバ“1130”』を作って食べてみました。
どんぶりももちろんグッズです

HISASHIオススメレシピに
「レタス&豚バラ」というのがあったので、
豚しゃぶサラダ乗せ風に作ってみました。

油ソバって初めて食べましたが、すっごく美味しかったです


次に、LiB CAFEに行ったときには、
整理券もらってホンモノの油ソバを食べてこようと思いました。
GLAY LiB CAFE 2010は8月15日までやっていますので、
お台場に行った際には是非

サイトはこちら
