goo blog サービス終了のお知らせ 

おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

コスズメたち & 新入りさん、冬ごもりへ

2021年10月17日 13時33分20秒 | 虫さん
今回の見出し画像は、
ちょうど去年の今頃、幼虫を拉致し、
羽化させたイシガケチョウ
本文とは『全く関係ない』とは言えない。

生まれて初めて蝶の幼虫を拉致って、
羽化したのが、このイシガケチョウ
初めてのことなのに、
それが幸運にも上手く行って、
ちゃんと羽化出来たもんだから、
今回、蛾の幼虫の拉致なんて無謀なことに、
手を染めてしまった・・・と思っている。

そして、ぶら下がりタイプの蛹との違い、
成虫で冬を越すイシガケチョウとの違い、
話には聞いていた寄生蜂、
そんなこんなを、
まざまざと見せつけられて、色々と不安で、
少しオロオロしてしてる。




今回は(も?)芋虫やら蛹やら、
そんな写真ばっかりデス。
お嫌いな方は、パスして下さいませ。




まずは、コスズメたち。



左が、9月29日に蛹化開始のニーチャン
右が、10月2日に蛹化を始めたものの、
なかなか蛹にならず、
ヤキモキさせられたサン
サンの方が、ニーチャンより大きい。
幼虫時のムチムチボディそのまんま。(笑)

蛹化開始から、
ニーチャンは今日で18日目、
サンが15日目だ。
蛹になって、2週間程で、
羽化するだろうと思っていたけれど、
一向にその気配がない。

このコスズメたちが我が家にやって来た頃、
まだ福岡は30℃超えの日々が続いていて、
秋と言う感覚ではなかった。
てっきり、サクッと羽化すると思っていた。
でも、ネットで色々見ていたら、
秋に蛹になったコスズメは、
そのまま冬を越す、と・・・
いくら福岡が暑くても、
世間一般、9月の終わりは秋よね~。
そっか、そっか~、
君たちは、このまま冬ごもりするんだ。

ならば、冬ごもりの準備をせねば!
このまんま、暖かい室内に置いていて、
真冬に羽化したりしたら大変!




テッシュペーパーのベッドに入れて・・・




羽化した時にすぐに登れるよう、
枝の根元に置き・・・



テッシュペーパーのお布団を、
ふわっと掛けて・・・



白い容器には、乾燥防止の水。
テッシュ突っ込んでヒタヒタ状態。
そして、段ボール箱に入れて、
ベランダの物置の中へ。

本来、土に潜って蛹になるコスズメ
それを、テッシュペーパーの中で、
蛹化させてしまった。
そのコスズメの蛹たちを越冬させるのが、
こんなやり方でいいのだろうか?
蛾の幼虫を初めて拉致って来た私には、
よく分からない。
一応、経験者の方々が書かれたものは、
目を通して見たけれど・・・

ただ、まだしばらくは、
今季中の羽化の可能性もあるので、
目が離せないけどね。




さて、ここからは、新入りさん。




月曜日の夕方、
マンションの外壁で青虫を発見!




ナミアゲハの幼虫だ。
蛹になる場所を探しているのだろう。
この日は、何もせず見送った。

翌々日の水曜日、
月曜に青虫を見かけた場所から、
少し離れた所で、蛹になっていた。

ここで、また、色々と考えた。

こんな建物の外壁で、
蛹になっている蝶は散々見て来た。
でも、ある日突然姿が消えたり、
半分だけの無残な姿になっていたり、
春になっても、夏になっても羽化せず、
そのまんま干からびていたり。
ちゃんと羽化したね、ってのには、
ほとんど、お目にかかっていない。

『このナミアゲハの蛹、
  無事に羽化出来るだろうか?』

そう思ったら、拉致るしかないっしょ!




このナミアゲハの蛹は、
今季中に羽化するのだろうか?
ここでまた、ネットのお世話に・・・




ナミアゲハは、緑色系と茶色系の蛹。
茶色系で、オレンジ色が出ている蛹は、
高確率で越冬組。

ふ~ん、そっか~、
君も冬ごもりするのか~。




蛹ポケットに入れ・・・



羽化した時用の足場をセット。



そして、コスズメたち同様、
段ボール箱に入れてベランダの物置へ。





私のやり方が、
正しいのかどうかは分からない。
もし『ソレはマズイよ』
と、思われるコトがあったら、
教えて頂きたい。
私はただただ、
この子たちが無事に羽化出来ることを、
願っているだけ・・・






朝焼けが綺麗だと、お天気下り坂

2021年10月16日 08時14分40秒 | 

今日は休みだけれど、
居候デカ猫早番につき、5時半起き。



ま、でも、おかげで、
綺麗な朝焼け雲が眺められた。









猫弁作って、デカ猫送り出し、6時半。






もうそろそろ、お陽さまが顔を出す、はず・・・




今朝は、急に冷え込んだ。



急に、と言うより、やっと、か・・・



10月半ばになって、
やっと、秋らしい空気が漂う朝が訪れた。



朝焼けが綺麗だと、お天気は下り坂か・・・

今日は、女王陛下のワクチン接種。
雨が降り出す前に、
帰って来れるといいけれど・・・






今日のドラレコ ~タイヤが!~

2021年10月16日 00時40分12秒 | 日記・雑記
今朝の出来事・・・
って、もう日付変わってしまったから、
昨日の、ね。





前を行く車がブレーキをかけた。
ん?



反対車線に、トラックが止まっていた。
ひどく左側に傾いている。
タイヤが、バーストでもしたのかな?



いや、左前の損傷がひどい。
事故ったのか?
でも、他に車は止まってないし、
単独事故?



ありゃ、後方にタイヤらしきものが!



うわっ!
タイヤだけじゃない!
車軸から折れて、外れてる!!!



拡大してみたけれど、分かるかな~?



リアカメラからの画像 👆

どうやったら、こんなことになる~?





道路の拡張工事が行われているため、
もともとのガードレールと、
仮設のガードレールとの間にズレがあった。
そこに激突したんじゃないだろうか?

だけどどうして、そんなに左に寄っちゃう?
脇見? 居眠り? ながら運転?
あるいは、
対向車のハミ出しを避けようとして?
いずれにしても、
かなりの衝撃だったんだろう。

こんなタイヤが、
歩行者や、別の車を襲わなくて、
良かったね~。



帰り道、
そのガードレールの隙間辺りに、
コーンが数個置かれていた。
う~ん、やっぱり、そこか・・・






MUSIMUSI 2021/10/10 川辺のちっこい蝶たち

2021年10月15日 10時29分39秒 | 虫さん

ウラナミシジミ













クロマダラソテツシジミ








ウラナミシジミも、
クロマダラソテツシジミも、
もともとは南方系の蝶。
ウラナミシジミは、かなり昔から、
クロマダラソテツシジミは、割と近年、
1992年に沖縄本島で発見と言うのだから、
まだほんの30年程前のこと。
それが今では、日本をどんどん北上して、
勢力を伸ばし続けている。

私自身、
クロマダラソテツシジミに気付いたのは、
5年ほど前だった。
それが今では・・・
ヤマトシジミや、ツバメシジミよりも、
多く見かけるような気がする。
地球がどんどん暑くなっている証拠だろう。






ウラギンシジミ


綺麗なオレンジ色の表翅を持った、
男の子なのは分かっているんだけれど・・・


そのオレンジ色は見せてくれない。
意地っ張りだね~。






ヤマトシジミ 


私が子供の頃は、
シジミ蝶と言えば、ヤマトシジミ
だったんだけれどな~。






ベニシジミ
春先には、良く見かけたけれど、
秋の方が少ない?







チャバネセセリ




セイダカアワダチソウが咲き始めた。
あまり喜ばれない植物だけれど、
虫さんたちにとっては、
大切な、そして豊かな蜜源だ。






YouTubeから、返事来た~!

2021年10月14日 10時18分57秒 | 日記・雑記
昨日のうちに、
Youtubeから返事が来た。



We have reviewed 
your appeal for the following content:
 
Video: 20180428 マガモ親子 ~食事風景~
 
After taking another look, 
we can confirm that your content does 
not violate our Community Guidelines.
 
Thanks for your patience while 
we reviewed this appeal. 
Our goal is to make sure content doesn't violate 
our Community Guidelines 
so that YouTube can be a safe place 
for all - and sometimes 
we make mistakes trying to get it right. 
We're sorry for any frustration 
our mistake caused you, 
and we appreciate you letting us know.
 
How this affects your channel
 
To make this right, 
we've removed the age restriction 
on your content.
 
If you have any further questions, 
please feel free to reach out to us here.
 
Sincerely,
The YouTube Team




なんで英文で送って来るかな~!(怒)

ざっと読んだ限りでは、
YouTubeサイドのミスなので、
年齢制限は解除する、とのこと。
でも、何故こんなことになったのかは、
理由はハッキリとは書かれていない。



念のため、翻訳ツールを通してみた。
       
       👇
       👇
       👇

次のコンテンツに対する申し立てを
確認しました。

ビデオ:20180428マガモ親子〜食事風景〜 

もう一度確認したところ、コンテンツが
コミュニティガイドラインに
違反していないことを確認できました。 
この申し立てを確認するまで、
今しばらくお待ちいただきますよう
お願いいたします。 
私たちの目標は、コンテンツが
コミュニティガイドラインに
違反していないことを確認し、
YouTubeがすべての人にとって
安全な場所になるようにすることです。
また、コンテンツを正しく作成しようとして
ミスを犯すこともあります。
ミスによりご不便をおかけしましたことを
お詫び申し上げます。
お知らせいただきありがとうございます。 
これがチャンネルに与える影響
これを正しく行うために、
コンテンツの年齢制限を削除しました。 
ご不明な点がございましたら、
こちらからお気軽にお問い合わせください。



最近の翻訳ツールは、なかなか優秀ね!👍