
予報に反し雨が上がった日曜日の朝。
いつもの散歩道へ出かけた。
いつもの川沿いの散歩道ではあるけれど、
上流の田んぼがある方へ行くか、
下流の遊歩道の方へ行くか、は、
その日の気分。
ただ、遊歩道の方へは、
樹々が伐採されて以降、
あまり行く気が起きない。
散歩中の人との遭遇もソコソコあるし・・・
今回は、上流へ向かって歩き出した。

モヤモヤ~ッとした白い花。

カラスウリ?
それとも、キカラスウリ?

可愛い花なのに、
ママコノシリヌグイって、
すごい名前の花。
人間には出逢わなかったけれど・・・

トンボさんが、同行(笑)

ウスバキトンボかな~?

飛んでいるトンボが、
ちゃんと撮れているなんて・・・ 珍しい!
私の散歩は、虫さんや鳥さん、
それから野の花を眺めることが目的。
この日は、ラッキーなことに、

探していたマガモ親子も見つけた。

ホオジロハクセキレイらしき鳥にも出逢った。

たまに出逢うニホンカナヘビさんも、
これまた嬉し!
でもこの日は、
全く予期せぬモノと出逢ってしまった!

土手道に、茶色いモノがポツンポツン。
なんだろう?と思って、
しゃがみ込んだら・・・

キノコ~!

背の高さは5~7cmぐらい。

ごく一部だけに発生しているみたい。

シメジに似た外観だけれど、
なんと言うキノコだろう?

実に美味しそうに見えるのだけれど、
名前が分からないキノコに、
素人が手を出しちゃ、いけな~い!
そう言えば去年の夏、遊歩道の方で、
見るからにヤバそうなキノコに逢った。

コチラは、調べたら、名前はすぐに判明。

オオシロカラカサタケ
食べると嘔吐、下痢、腹痛などの、
消化器系の中毒症状がでる毒キノコ、
ですと~!

いやいや、
この『中華まん』みたいなキノコ、
食べようと思う人なんて、
いないと思うんだけれど~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます