
いつもの川沿いの散歩道で・・・

なんか妙な飛び方をする鳥!?

妙な、と言うか、挙動不審!

あんな飛び方をするのって・・・

蝙蝠~!?

うっわ~!
骨格が、透けて見える~!

おっと、フレームアウト寸前!
ちょっと、拡大。

これ撮ったの、12時50分。
こんな真昼間に飛ぶ蝙蝠がいるなんて・・・
調べてみたら、
日本で私たちの1番身近にいる蝙蝠で、
アブラコウモリ(家コウモリ)らしい。
体長は4~6cmで、体重は5~10g。
アブラコウモリは夜行性で、
日没頃から活動・・・
って、真昼間から飛んでるし・・・
「アブラコウモリは基本夜行性だが、
春先に真昼間に飛ぶこともある」
と言う記述は見つけたけれど、
それ以上の詳しいことは分からない。
ま、でも、
面白いモン見せてもらったわ~!
蝙蝠は殺してはいけないらしいので割り箸で外壁側に押し出したり、捕獲して玄関からポイしたり、何度追い出しても来る。恐怖の生き物。
1度は部屋のなかをパタパタと飛び回り親子でパニック。
今は通気口に細いホースを詰めまくって入れないようにしている。通気口の役割はたしているのか?
羽を広げないと丸くて黒い可愛いモフモフなんだけどね。
ナデナデしたいわ~!
蝙蝠を近くで見たことないから、
羨ましい~!