サッカーのことは一先ず措くとして
また蓄積中かも。
ピンポイントで日にちを特定している7月4日って噂は疑わしいけど…。
日本もさー。
決勝トーナメントに備えて、中田中村休ませるってどう?
控え組みの発奮に期待。
「誇り」って言ってるヒデが納得しないか。
対ブラジル!!参照。
頑張れ。頑張る。よろしくね。
. . . 本文を読む
房総半島南東沖よりも三陸沖が顕著に活動的だった。
取り急ぎ震源リストより
2006 6 16 16:30 48.9 34゜43.6'N 140゜38.7'E 56 3.2 房総半島南東沖
2006 6 16 16:33 19.9 34゜43.4'N 140゜38.7'E 55 4.6 房総半島南東沖
2006 6 . . . 本文を読む
16日同一震源での地震あり。
気象庁より
①平成18年06月16日16時33分頃地震がありました。
震源地は房総半島南東沖(北緯34.7°、東経140.6°)で震源の
深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定されます。
②平成18年06月16日23時21分頃地震がありました。
震源地は房総半島南東沖(北緯34.7°、東経140.6°)で震源の
深さは約60km、地震の規模( . . . 本文を読む
平成18年06月12日05時01分頃、大分県中部(北緯33.2東経131.4)深さ140kmを震源とするM6.1最大震度5弱の地震があった。
正式発表は
2006 6 12 05:01 24.8 33゜ 8.0'N 131゜24.4'E 146 6.2 大分県西部
深さ146kmは中央構造線上といえるのか不明。
行徳高校南アンテナが5月29日0時ごろよりベースラインが100m . . . 本文を読む
5月中旬よりEスポが毎日出現し、行徳の異常はもはや通常になるほど。
仮に地震性の異常シグナルが発せられていたとしてもこれでは区別がつかず埋没してしまっている可能性が高い。
よって、この時期、行徳アンテナの見方には注意が必要。
さて、一方で関東地方は平穏。今日などは数珠つなぎになってますが…画像参照。
そして、東海地方も静穏化とのこと。
震源域「静穏化」範囲広がる=東海地震「気引き締め監視を」-判 . . . 本文を読む