goo blog サービス終了のお知らせ 

球根植物に関する整備と点検

密かに思うところをメモるだけなので誰も来ないでね~。

2010年11月06日(土) 日本シリーズ第6戦の影響

2010-11-07 01:05:41 | 雑感
日本シリーズ第6戦中日vsロッテは、延長15回2-2の引き分け。 5時間40分を超える日本シリーズ史上最長試合で日付の変わる0時前にやっと終わった。 試合観戦者が大変だとかありふれた意見は置いておいて、 これ以降の番組を楽しみにしている視聴者のことを フジテレビがどれくらい考えていたかを考えてみる。 新聞テレビ欄には「試合終了まで延長、以下繰り下げ」とある。 が、今夜の放送終了時間と明日の放送 . . . 本文を読む

2010年09月05日(日) 6色ハット発想法

2010-09-05 21:19:12 | 雑感
箍(タガ)を外して、固定観念から脱した発想をする際の手段 として、6色ハット発想法を紹介していたので覚書きしておく。 白:事実 赤:感情 緑:提案 黄:評価(メリット) 黒:デメリット 青:まとめ 順番を入れ替えても可。だたし、 デメリットから入ると発想量が伸びない傾向になりがち。 要は、6つの観点から考えるということ。 (教育テレビ「テストの花道」再放送より) アイディアを導き出すツール . . . 本文を読む

2010年08月24日(火) ベーシックインカム(BI)って?

2010-08-24 02:00:10 | 雑感
ベーシックインカム論については、 http://www.nicovideo.jp/watch/sm9795672 →この動画が興味深い。 本家の「朝ナマ」は、当たり外れのある番組だが、 その当たりの回よりも新しい知見が展開されている点で一見に値する。 ただ、初めのパネリストの登場シーンだけは飛ばして欲しい。 パネリストの照れ隠しがウザくて仕方ないから。 あと、マイナス点を言えば、長い。 それ . . . 本文を読む

12月22日 アンタッチャブルのファンですが

2009-12-23 01:56:26 | 雑感
09M1優勝したらしいパンクブーブーの一本目のネタを今見たけれど、 アンタッチャブルに似てない? 共に優勝しているから審査員ウケのいい系統なのかもしれない。 ただ、ボケも突っ込みもひと回りスケールダウンかな。 2本目はまた時間ができたときに見てみる。 違う傾向のネタだと、素直に讃えるんだけど。 ノンスタイルって上手いね。去年よりオモロかった。 こちらも一本目しか見てません(^^; . . . 本文を読む

たけしのコマネチ大学

2009-07-11 00:09:33 | 雑感
すっかり忘れていた「原始ピタゴラス数の作り方」を扱っていた。 a=m^2-n^2 b=2mn c=m^2+n^2 第1ピタゴラス数: m=2、n=1のときで、a=3、b=4、c=5 ……… 第5ピタゴラス数: m=6、n=5のときで、a=11、b=60、c=61 . . . 本文を読む

6月11日 久しぶり!

2009-06-11 23:27:55 | 雑感
8日 第13回バン・クライバーン国際ピアノコンクールで7日(日本時間8日)、 辻井伸行(20)が中国人ピアニストと並んで優勝。 ショパンのピアノ協奏曲第1番 ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番 あと、ベートーベンの熱情 23番? どれもいい曲だよな。 目が見えないことは、オーケストラと競演するコンチェルトではハンディとなるが、そのことを感じさせないのは神業と、クライバーンに言わさしめた。 10 . . . 本文を読む

金融危機の連鎖

2008-09-30 23:50:28 | 雑感
世界恐慌の状況に似てきた。 最後の貸し手がいる点が違うといえば違うけど…。 良くないねぇ。 民主主義は一般論として価値の高いものだといわれるけれど、 明らかに脆い部分がある。 関東地方天気回復時は多少防災意識高めて。 . . . 本文を読む