goo blog サービス終了のお知らせ 

そんな菊乃のひとりごと

ダックスとの生活 愛犬ブログ

歳を感じる時

2022年05月24日 | 日記
娘から オマゴンちゃん達の 遊び相手を頼まれたので
大バーバのお家で 待ち合わせでございます
 



見えていませんが 左側には ヒマゴンちゃんたちの 置きオモチャで いっぱいでございます
(すんません) 
それじゃあ 私たちは  1号ちゃん2号ちゃんと一緒に 公園へ G
O 



もちろん オマゴンちゃん達の大好きな イルカの公園でございます



遊具が見えたら オマゴン1号ちゃんは 猛ダッシュ
2号ちゃんも 走って行っちゃいました
 



オマゴンちゃんが 遊び終わるまで 待っててね 





2号ちゃん この前まで 一人で出来なかったものが 出来るようになってるのね



これは どうかな ?



2号ちゃん 手を 離しちゃ ダメだよ~ 



1号ちゃんは 余裕そうですね (やるね~)



お尻で 滑らんか~い 



あら凄い 手で 縁を引っ張って スピードを上げて 滑っておりますな
いっぱい遊んだから そろそろ お散歩して 帰りましょうね
 



公園の外周に こんな物が



海をバックに 写真でも撮れって 事かしらね~ 
折角だから 1号ちゃん ポーズをお願いします
 



しばらくすると きーちゃんをナデナデ 希望のご家族が 



きーちゃんは ナスがママ キューリはパパでございます
そして オマゴンちゃんは・・・




まだ遊び足りないとばかり 二人で追いかけっこしておりました 



じーちゃん ばーちゃんは もう限界ですよ~
若いって 良いわね~
 


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11歳に なりました | トップ | きーちゃんの 散歩道 »
最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Mhahaさんへ (*´▽`*) (菊乃)
2022-05-31 07:51:12
いや~もう
有難いことなんですが
元気すぎて ジジババは
も~大変
オマゴンちゃんの 後を追いかけて
へとへとで御座います
きーちゃんは 抱っこされながら
オマゴンちゃんの監視の お手伝い
お家にいたほうが 良いと思うけど
一緒に行きたい きーちゃんなのです
(≧▽≦)
返信する
Unknown (Mhaha)
2022-05-30 12:46:53
オマゴンちゃん達と公園へ♪
元気いっぱいだね
そうそう、子供って少し会わないでいると驚くほど成長していますよね
きーちゃんもお手伝い? お利口さんだね
ジ~ジとバ~バ、子守は楽しいけど体力的には疲れたでしょね(;^ω^) 
返信する
チロルママさんへ (*^^)v (菊乃)
2022-05-26 14:01:27
いやいや オマゴンちゃん達
可愛いんですよ~
いつまでも 追いかけっこも一緒にしながら
あそびたいんですよ
でもでも 肩が 腰が 膝が 体力が
悲鳴を あげちゃうんですよ~
今回も 2号ちゃんに 抱っこをせがまれたんですが
肩が 抜けるかと 思っちゃいました
大きくなるのは 本当に嬉しいことなんですが
体力の衰えを 感じる お年頃です
(≧▽≦)
返信する
Unknown (choco_d266)
2022-05-26 09:58:26
こんにちは~チロルママです♪

パンさん♪ママさん♪
そして きーちゃん~お疲れ様でした(^-^)

体力もだけど精神的についていけないって
私も思う時あります(^o^;)
家の中なら全然良いんだけど
外は とっても気が張りますよね。

うちの小さいマゴレンジャーたちは
近所(150m)に住んでいるので
コロナが落ち着いてる時などは
しょっちゅう来てるんだけど
(きーちゃん家のオマゴン1号2号ちゃんぐらいの子が三人)
ヨチヨチしてた頃とは また違った可愛さというか
喜びみたいな気持ちが出てきますよね~

でも~3号ちゃんぐらいの赤ちゃん♡
抱っこしたーい♡
一日中でも抱っこしてたい!ってぐらい
この歳になっても母性がおさまらないです(^_^;)))
返信する
mioさんへ (*´▽`*) (菊乃)
2022-05-25 16:58:08
まあね かーちゃんの血が
少し混じってるから
きっと ベッピンさんに・・・ 
(妄想癖あり)
牛窓 良いですよね~
誰が名付けたか 日本のエーゲ海
ギリシャの人が観たら 
ビックリするか 納得するか 
ちょっと興味ありますね~
まあ ほとんどの岡山県人
エーゲ海を 観たことないから
牛窓は日本のエーゲ海で ヨシに しときましょう
(≧▽≦)
返信する
モカママさんへ (^_-)-☆ (菊乃)
2022-05-25 16:47:48
いや~ まさに
よその子は 成長が早いと言いますが
その通り
あっと言う間に大きくなって
2号ちゃんが走っても
もう 追いつくことなんて
出来ません
3号ちゃんも 歩けるようになると
ジジババ 二人だけじゃ
子守が 出来ないかも (;´Д`)
返信する
kanaさんへ (*'ω'*) (菊乃)
2022-05-25 16:33:01
オマゴンちゃん達
少し 大きくなって
パワフルに なっておりますよ~
嬉しい限りでございます
きーちゃんは いつものように
オマゴンちゃんに オモチャにされても
じっと我慢 しておりました (≧▽≦)
返信する
ポンままさんへ >^_^< (菊乃)
2022-05-25 16:29:21
ホントホント
オマゴンちゃん達の 成長を感じられて
とっても嬉しいんですけど
なにせ 体力が続きません・・・(トホホ)
これに 3号ちゃんが加わるとなると
さらに 大変なことに なっちゃいますよね~
ど~しましょ
赤マムシドリンク 飲まなければ・・・
リゲイン だったかしら  (≧▽≦)
返信する
sumire024さんへ (#^.^#) (菊乃)
2022-05-25 16:21:17
確かに 大きくなっております
2号ちゃんを抱っこすると
重さが この前より 全然違います
ジジババの 筋力低下を差っ引いても
成長してるのだと 感じられますよ~
ジジババも お腹周りは
前回より 確実に成長しております (≧▽≦)
返信する
マリナママさんへ (*^^)v (菊乃)
2022-05-25 13:35:39
以前は 思いっきり遊んで
充電が切れると 
帰りの車で寝ていたオマゴンちゃん達ですが
電池の容量が増えたのか
車の中でも 元気いっぱいでございました

それに引き換え
ジジババの電池は
古くなってきたのか
すぐに パワーが 無くなります
(;´Д`)
返信する
ルイスママさんへ ('◇')ゞ (菊乃)
2022-05-25 13:29:11
1号ちゃん2号ちゃんより
小さく産まれて来た3号ちゃんですが
もう アンヨや お手々は ぷにょぷにょで
ホント大きくなりました
1号ちゃんは 小学1年生
みんな すぐに大きくなっちゃうんでしょうね
(≧▽≦)
返信する
3号ちゃま (mio)
2022-05-25 10:22:51
お目目がつぶらで、めっちゃ美人さんですね。

お兄ちゃんお姉ちゃん嬉しいだろうな。
近所にこんな楽しい遊び場があるなんて、岡山地方っていい所なんですね。

やっぱり老後は「牛窓」かなあ・・・

でも、きーちゃんが、心なしか「あたしが主人公じゃないなんて」な顔をしているように見えるんすけど、勘繰りすぎ??
返信する
Unknown (モカママ)
2022-05-25 08:36:00
おはようございます

オマゴンちゃんの成長が早い事
ママさんお世話大変ですが
羨ましく私は思います

きーちゃんもお散歩出来て良かった
ハートと一緒に撮影
みんな可愛く撮れてます

疲れましたよね、パパさんママさん
楽しい時間でしたけどお疲れ様でした
返信する
Unknown (kana)
2022-05-24 23:35:33
こんばんは

お孫ちゃん達
元気いっぱいー^_^
嬉しいですねー。
きーちゃん♡もお散歩
楽しかったね。
お洋服とっても、良く似合っていて
めっちゃ可愛い❤️
返信する
Unknown (ポンまま)
2022-05-24 22:15:55
う~!分かる!!
っていうか、かあちゃん元気だわ~。
オマゴンちゃんたちの後を
ちゃんと追いかけられてるもの~。
私も最近、サンバくんと二人で公園に行ったけど
全くついていけません!
追ってるのは、視線だけ!!笑
オマゴンちゃんたち、
元気なじーちゃんばーちゃんがいてくれて
幸せだな~(*^。^*)
返信する
Unknown (sumire024)
2022-05-24 21:49:47
お孫んちゃんたち
前回の公園(2度遊び編)より、微妙に大きくなってますね^^
そう、
若いっていいわね~
って、ちょっと若すぎ( ̄▽ ̄;)

☆彡
返信する
Unknown (マリナママ)
2022-05-24 19:38:20
そうか~~~孫プリーズのワタクシ、今なら、孫ちゃんと走れるから!と言い張ってましたが、やはり子どもパワーは底知れないですね(^^;
でも、お付き合いして走ってるのすごい!!
きーちゃんもお疲れ様~~♪
返信する
Unknown (ルイスママ)
2022-05-24 19:23:43
こんばんは~
オマゴン3号ちゃん大きくなりましたね!
ついこの間生まれたと思ったのにね。
若いってホント良いね、素晴らしいな。
羨ましいっす。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事