真夜中なのに、、、眠れない。
NHKで、イタリアの山脈見ていたら
眠れなくなった。
もう一度、若くなって、、イタリアの絶景の山々を観てみたい!!
イタリアは、、、長靴の様な登山靴で来なさいよ~~!
神が教えてくれている様な、、、絶景の山々は
神が居ますよね!!、、、
厳戒情報出ている厳寒の札幌ですが
アルミの窓枠が氷の霜がふぃていて、、
窓ガラスも、、、真っ白で、、、
外の景色が見えません、
ダンナは、コロナ感染防止で、、
8月から、「タクシー」のお世話になっているので
出勤しましたが、、、夜の大雪に備えて、
道路も、車庫も、、、小屋根も
厳寒の
我が家のドアの上の
入り口の雪避け屋根も、、、
とりあえず、、雪降ろしをしました。
さすがに、、、
厚手の靴下を履いて、、長靴で作業したのですが
右足の感覚が無くなり
外側のふくらはぎが、、、厳しく痛み、、、
2時間で作業は打ち切り、、、
アクエリアスと、、、
dekabita ,,,
この、飲み物にはローヤルゼリーらしきものが入っていて
疲れた時には、、、プラセボ効果抜群で
飲んだ❕、、女王蜂の1000人力、、、もらいました!!
疲れがとれた錯覚で、、、とりあえず、
エネルギーを、補充した気持ちになるから
ラベルのサイケ調な
スーパーマン的な、、、漫画チックなギンギンのオレンジが
デイぢん的な効果が、、、飲む前に、、、あるんだろうね~~~!
サントリーは、コマーシャルが上手な会社ですよね!!
むかし、、、トリスウイスキーンの,宣伝で
恰幅の良い爺さんンが、、、
取りすウイスキーを飲むたびに
一口、、、二口,、、と
飲むたびに、、顔が一段筒、、、赤く染まって
最後に、、顔全体が、、、真っ赤化。。。
あの時、、家に有ったウイスキーを
思わず飲んだものね、、、
雪掻きの後の冷えた足を温めるのには
お風呂のお湯をたっぷりとって
1時間ぐらい、、、身体あっためていました。
アクエリアス
DEKAVITA
2本のペットボトル持ち込んで
ゆっくり
露天風呂の気持のなって
雪の中の温泉,、、という、イメージで
ボーとして、、、疲れろ癒しました。
風呂には
ビニール袋に入れた、
静岡県の地図や、
風景写真を
タイルの上から貼って
ひんやりとするのを、、、防いでいますので
頭の中は、、、伊豆の温泉地の気分で
厳寒期の雪降しの、、、ご褒美で
後は、さぼっていました。
万一、、雪で帰れないと、、、そう思ったんで
ダンナには、、、キノコと鰹節と、昆布と、白魚を入れて
寿司酢と、めんみを入れたご飯を、、、早朝に焚きまして
2段重ねの弁当箱に、、、焦げ加減の所を入れまして、
下のおかずの所には
ちょっと乱暴ですが、目玉焼きをラップに蒔いて
着くわにキュウリを入れて、
鶏肉とねぎとホーレン草と梅干と
大きめのワカサギを2匹、
キムチとべったらずけも,、、入れました。
2段弁当だけでは、、、帰れないときは、翌日の文も必要ですよね、、、
軽くないと、、、帰って、急場の邪魔になるからと考えて、
2日目は「カレーパン」「大きめのバナナ」「みかん」
栗饅頭に、、、ヨーグルト2カップ、、、
卵豆腐のパックに、、、じゃが芋チップをオーブンで焼いて
軽い、ポリ製のおり箱にいれて、、、
厳寒時の、、、胃袋から温める分だけは
舞台裏の係の仕事と考えて、、、
生き残りの山岳登山の時を思い出して
やっぱり、、、食べ物でしょう、、、!!

人生、、、これだけの食べ物があれば、、、寒くない!!
残った炊き立てのおこわ?は
握り飯にして、、、
昼も夜も、、、おにぎり食べながら、、、
本日は、、雪掻きと、、、NHK 、、、と。「相棒」と
深夜のイタリアの山岳地帯と、、、ストックホルムと
厳寒のニュースの中、、、
風呂と、、TVと、、、靴下のかかとの補強を継ぎあて品がら
今の時間の、、、深夜になっても、、、眠れない、、、。
考えてみれば、、、留萌で4年間、
厳寒体験をしているので、、、
ゆったりと構えながらの,、
被災予防、、、危機管理の壱日が、、過ぎてゆきました。
ヤフーで、京都の新幹線の立往生を知り、、、
京都は、、観光客の街なので、、、大変ですね!!
即、経済問題につながっていますね。
この頃の気候条件は、、、なんか??変ですよね?

今から寝ます、、、おやすみなさい、、、。

NHKで、イタリアの山脈見ていたら
眠れなくなった。
もう一度、若くなって、、イタリアの絶景の山々を観てみたい!!
イタリアは、、、長靴の様な登山靴で来なさいよ~~!
神が教えてくれている様な、、、絶景の山々は
神が居ますよね!!、、、
厳戒情報出ている厳寒の札幌ですが
アルミの窓枠が氷の霜がふぃていて、、
窓ガラスも、、、真っ白で、、、
外の景色が見えません、
ダンナは、コロナ感染防止で、、
8月から、「タクシー」のお世話になっているので
出勤しましたが、、、夜の大雪に備えて、
道路も、車庫も、、、小屋根も
厳寒の
我が家のドアの上の
入り口の雪避け屋根も、、、
とりあえず、、雪降ろしをしました。
さすがに、、、
厚手の靴下を履いて、、長靴で作業したのですが
右足の感覚が無くなり
外側のふくらはぎが、、、厳しく痛み、、、
2時間で作業は打ち切り、、、
アクエリアスと、、、
dekabita ,,,
この、飲み物にはローヤルゼリーらしきものが入っていて
疲れた時には、、、プラセボ効果抜群で
飲んだ❕、、女王蜂の1000人力、、、もらいました!!
疲れがとれた錯覚で、、、とりあえず、
エネルギーを、補充した気持ちになるから
ラベルのサイケ調な
スーパーマン的な、、、漫画チックなギンギンのオレンジが
デイぢん的な効果が、、、飲む前に、、、あるんだろうね~~~!
サントリーは、コマーシャルが上手な会社ですよね!!
むかし、、、トリスウイスキーンの,宣伝で
恰幅の良い爺さんンが、、、
取りすウイスキーを飲むたびに
一口、、、二口,、、と
飲むたびに、、顔が一段筒、、、赤く染まって
最後に、、顔全体が、、、真っ赤化。。。
あの時、、家に有ったウイスキーを
思わず飲んだものね、、、
雪掻きの後の冷えた足を温めるのには
お風呂のお湯をたっぷりとって
1時間ぐらい、、、身体あっためていました。
アクエリアス
DEKAVITA
2本のペットボトル持ち込んで
ゆっくり
露天風呂の気持のなって
雪の中の温泉,、、という、イメージで
ボーとして、、、疲れろ癒しました。
風呂には
ビニール袋に入れた、
静岡県の地図や、
風景写真を
タイルの上から貼って
ひんやりとするのを、、、防いでいますので
頭の中は、、、伊豆の温泉地の気分で
厳寒期の雪降しの、、、ご褒美で
後は、さぼっていました。
万一、、雪で帰れないと、、、そう思ったんで
ダンナには、、、キノコと鰹節と、昆布と、白魚を入れて
寿司酢と、めんみを入れたご飯を、、、早朝に焚きまして
2段重ねの弁当箱に、、、焦げ加減の所を入れまして、
下のおかずの所には
ちょっと乱暴ですが、目玉焼きをラップに蒔いて
着くわにキュウリを入れて、
鶏肉とねぎとホーレン草と梅干と
大きめのワカサギを2匹、
キムチとべったらずけも,、、入れました。
2段弁当だけでは、、、帰れないときは、翌日の文も必要ですよね、、、
軽くないと、、、帰って、急場の邪魔になるからと考えて、
2日目は「カレーパン」「大きめのバナナ」「みかん」
栗饅頭に、、、ヨーグルト2カップ、、、
卵豆腐のパックに、、、じゃが芋チップをオーブンで焼いて
軽い、ポリ製のおり箱にいれて、、、
厳寒時の、、、胃袋から温める分だけは
舞台裏の係の仕事と考えて、、、
生き残りの山岳登山の時を思い出して
やっぱり、、、食べ物でしょう、、、!!

人生、、、これだけの食べ物があれば、、、寒くない!!
残った炊き立てのおこわ?は
握り飯にして、、、
昼も夜も、、、おにぎり食べながら、、、
本日は、、雪掻きと、、、NHK 、、、と。「相棒」と
深夜のイタリアの山岳地帯と、、、ストックホルムと
厳寒のニュースの中、、、
風呂と、、TVと、、、靴下のかかとの補強を継ぎあて品がら
今の時間の、、、深夜になっても、、、眠れない、、、。
考えてみれば、、、留萌で4年間、
厳寒体験をしているので、、、
ゆったりと構えながらの,、
被災予防、、、危機管理の壱日が、、過ぎてゆきました。
ヤフーで、京都の新幹線の立往生を知り、、、
京都は、、観光客の街なので、、、大変ですね!!
即、経済問題につながっていますね。
この頃の気候条件は、、、なんか??変ですよね?

今から寝ます、、、おやすみなさい、、、。
