goo blog サービス終了のお知らせ 

キッコリーの部屋

どもっ キッコリーっす♪

日々の料理ネタ
たまに呑み たまに釣り
「そこんとこヨロシクっ!」

鮒の洗い(刺身?)

2008年03月01日 | 男の釣り魚料理
今日は、時雨模様で現場に積雪もあるので
仕事仲間の山さんと...





中1日おいての『天子魚(あまご)の家』に
またまた行ってしまいましたぁ~!


ヨミどおり昨日は爆釣!!

さて今日は...





激渋でしたぁ~


っていうか、最近あまごを持ち帰りすぎて
家族のウケが、どうもイマイチ...

で、釣れんでもエエわ!と余裕の「ダンゴエサ」と「ルアー」で挑戦したのです

アタリはけっこうあるものの(こちらはエサ釣りです。)
いつものようにしっかりウキが入ってるのに、
今日のは、ほとんど乗りません

(ウキの入りからして結構なサイズだと思うんやけども...)


昼までに朝8時からおって、4~5匹だけです。

店番のオバちゃんと昼ごはんを食べていると、

「昨日から 大きいエサ取りが出だしたよ!」
と、教えてくれます。

大きいエサ取り??

(確かに雰囲気としては、朝のアタリからしてよく解ります。)

で、昼過ぎにやっと解りましたぁ~!


犯人はコイツ↓





デブデブの鮒(フナ)
(最初は鯉だと思っていました。)


他のエサ(イクラやブドウ虫やオキアミ)なんかでは、
ボチボチながら本命のあまごが釣れてますが、
ほとんど、ダンゴではエサ取りのアタリ集中で、
(あと、エサ取り初出演のイザも釣れましたぁ!こいつはリリース。)

6~7匹本命を釣っただけでした


本命(アマゴ)は、山さんに全部あげて、

鮒は珍しいので子供達に見せて近所の川に放そうと思って持ち帰りの準備をしてたら、

店番のオバちゃんが、
「寒鮒の刺身は美味しいよ
と教えてくれます。

「ウソや~ん、臭そうやしっ♪」
と思いましたが、

ココ最近たまにいただくオバちゃんの料理は跳び抜けてウンマイので、
オバちゃんの味覚を信じて料理することにしました。





↑28cmの鮒です。





大鍋の中で、1時間半ほど綺麗な地下水で飼って...





↑まな板の上の鮒
  
「キャー 大暴れ!!」



コイツを〆て、
(頭と尾っぽの骨を、斬って)
しっかり血抜きをして、

三枚におろして、皮をひいて
地下水の流水で、よぉ~く晒しました。

クッキングペーパーで綺麗に水けをとると、





↑こんな感じ


そいつを、削ぎ切りして完成





おそるおそるヘタを何も漬けずに食べましたが...


「臭くな~い!!!」


そして、刺身醤油でいただくと...


「なにこれ~~!!!」

身はもちろんコリコリ
そして、甘いのです
(よく、食通なんかが刺身を食べて 「うん、甘い!」とか言ってますが、もう一つ解りませんでした。)
でも、この寒鮒の刺身はすごく解ります!
例えるなら、甘エビの甘いのんより甘いです

ホントに、ぜんぜん臭くないので、
今まで食べた刺身の中でも、間違いなく上位にランクインするほど美味でした


「寒鮒を釣ったらコレからは刺身ですよぉ~」


追記 鮒は私の先入観で、小骨が多そうな魚と思ってましたが
    全然小骨も無く食べやすかったです。




にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ←「冒険家やな!」と思ったらポチッと頼みます!

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レパートリーが増えました | トップ | ひな祭り »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えー! (satokenn)
2008-03-01 21:56:04
確かにチャレンジャーやなあ。


そんなに美味しいのですか。
フィッシュイーターの我が家ですが鮒は、ベイトフィッシュのリストから外れています。

未知の世界です。

返信する
信じなさい! (キッコリー)
2008-03-01 23:45:08
>さとけんさん
「最高っす!」

とても食用に見えない見掛けですが、
喰わず嫌いはいけません。
(と痛感しました。)

釣れた場所の環境も良かったからか、
信じられない美味しさでした。

今度は、鮒釣りも研究してこれ専門で狙っても
いいくらい美味でしたぁ
返信する
そういえば (ヌッシー)
2008-03-02 09:41:43
2日ほど前にテレビ番組でお笑いの麒麟の二人が釣り上げた鮒食べて(唐揚げですが)旨いって言ってましたねぇ

しかし川魚を生で食べても大丈夫なのでしょうか?

あ、春先の明石マコガレイの刺身もメチャ甘いですよ!
返信する
美味しいですよ (ちとむ)
2008-03-02 16:26:53
35年ほど前に羽合温泉で、へらフナを食べた記憶があります。3月末だったような?
産卵前で刺身にフナの卵をまぶして食べました。
身が甘くて美味しいのを記憶しております。
まぁへら鮒は元々が琵琶湖のゲンゴロウ鮒を改良して食用にした鮒ですがね。
写真で見る限りでは、へらにしては少し体高さがない様に思えるので、あいへらかな?
あいへら=まぶなとへら鮒の雑種
返信する
カレイも甘いか... (キッコリー)
2008-03-02 17:58:53
>ヌッシーさん
確かに、川魚の生食
少し抵抗がありましたが本能の赴くままに、

「食べちゃった...」

メチャウマでしたよ!
返信する
金鮒だって! (キッコリー)
2008-03-02 18:02:24
>ちとむさん
ホンマに美味いですよね!

子も入ってましたが知らずにほかしてしまいました。
(残念)

そのうち一緒に鮒釣りに行きましょか?
返信する
嬉しい記事です (三丁目のルゴサ)
2009-11-05 00:22:23
初めまして。日テレの番組「秘密のケンミンSHOW」から出ている本で岡山県の川魚漁師が冬場にクサミがなくなるフナの刺身はタイの刺身より旨いといっていると掲載されていて、どんなものか食べてみたいなあと「フナ 刺身」で検索してこちらの記事に出会いましたが、詳細な説明と綺麗な写真で自分が知りたいことが全てわかって、大変喜んでいます。ありがとうございました。
返信する
喜んでもらえて嬉しいです♪ (キッコリー)
2009-11-05 19:42:17
>三丁目のルゴサさん
私のブログが役立ったようで
そして喜んでもらえて...

私のほうこそ嬉しいです!

フナの刺身 淡水魚の嫌いな方でも美味しく食べていただけると思います。
鮮度の良いフナを食べる機会があれば是非チャレンジしてみてくださいね!

返信する
はじめまして (通りすがり)
2011-03-10 15:54:55
フナ。とてもおいしそうですね。
見るからに綺麗で引き締まった肉質です。
綺麗な水でしょうから可能なんでしょうね。

場所によっては寄生虫の可能性もあるので気を付けてください。

1つ気になったのですが、イザっていう魚はどのような魚ですか??
返信する
はじめましてっ! (キッコリー)
2011-03-15 21:28:51
>通りすがりさん
鮒の刺身
メチャウマです♪

イザっていうのは、
通称『猫マタギ』とも呼ばれています。
(猫が跨いで通るほど 旨くないと...)
小骨が多いとよく聞きます。
海にもいますよ!
ちなみに海では、
ワタスがほぐったサンノジが猫に跨がれていましたよ(笑)
返信する

コメントを投稿

男の釣り魚料理」カテゴリの最新記事