goo blog サービス終了のお知らせ 

遊ぶ探偵0467鎌倉

0467とは鎌倉の市外局番です!湘南の美味しいお店の紹介、犬と猫との湘南ライフや釣り情報など!

葉山港でチョウチョウオ採集

2007-08-17 15:30:39 | 磯採集
葉山港に稚魚採集に行った。
マリーナ側でついにチョウチョウオを採取した。
採ったときはまだらの斑点が出ていたが水槽に
入れると綺麗なオレンジ色になった。

口が黄色いチョウハン


2匹ともまだらの模様になっている


水槽に入れると次第に綺麗なオレンジ色になった


磯採集ガイドブック―死滅回遊魚を求めて
荒俣 宏,荒俣 幸男,さとう 俊
阪急コミュニケーションズ

このアイテムの詳細を見る

鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村



 



ドロブックルキャンプ場

2007-08-16 12:32:55 | 愛犬とキャンプ
今回は川俣湖の側の土呂部村にあるドロブックルキャンプ場にきた!
とても広いキャンプ場で施設も充実している。
なにより管理人のおばさんがとても良い人で
帰りには必ず畑で取れた大根をくれる。
クワガタ情報も教えてくれる!今年はメスが多い
と言っていた。キャンプ場の裏には綺麗な川が流れ
ていてララもリードを放すと一目散に泳ぎに行く。
水はとても冷たい!!

ドロブックルキャンプ場


今回の我が家


水場も充実している!日陰は涼しい風が通る


裏の綺麗な川!ララも早く飛び込みたい感じ!


水はとても冷たい!ララは震えても泳ぐのです


キャンプの天敵アブ!ララを刺そうとしている!
しかしララはアブに刺されたことが無い!


アブなど関係なく走り回る!


山は秋の気配も早い
赤トンボがたくさん飛んでいた


愛犬と泊まれるホテル・ペンション・旅館・キャンプ場―全国版 (2001~2002年) (Seibido mook)
「ドッグ・ワールド」編集部
成美堂出版

このアイテムの詳細を見る

鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村



 



川俣の見晴茶屋

2007-08-15 21:48:58 | 秘湯の旅・国内旅行
川俣の渓谷とダムが一望できる見晴茶屋がある。
ここではいつもまたぎのおじさんの焼く本格ジビエの串焼き
を食べる。季節によっては無いものもあるが今回は熊肉とカモ
とイノシシを食べた。肉も柔らかく美味しい!
店の中で珍しい物を発見した!
生きた山椒魚である!


見晴茶屋からみた川俣湖


またぎ料理の串焼き料金表


炭火でじっくり焼いてくれる

今焼いているのはカモ肉とイノシシ!


店の中に生きた山椒魚が水槽にいた!山椒魚という
くらいだから魚かと思ったがイモリじゃないかよ!
またぎのおじさんいわく山椒魚は梅雨の時期しか捕れ
ない大変貴重なものらしい!

良く見るととても可愛い感じがした


水槽の山椒魚を写真に撮っているとおじさんが
「一匹焼こうか?」と言ってきたので水槽を指差
して「この子焼くんでしょ?」というと
「この子って言われると焼きずらいじゃないかよ~」
と笑っていたちょっと生きたのを見ると食べられ
ないな・・・

ちょっと可愛いでしょ?

他にも季節限定の鹿肉の燻製や山椒魚の燻製などもある
鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村



 



川俣の秘湯

2007-08-14 13:29:05 | 秘湯の旅・国内旅行
川俣湖のキャンプの楽しみに秘湯巡りがある!
川俣の近所だけでも6件位ありその村その村で効能も
違うのである。
今日は鉄分の多い上栗山村の『開運の湯』を紹介します。
キャンプの夕食前に温泉に行ってから食べるご飯も美味しいです!

近所にキャンプ場もありキャンプのお客さんは無料!


とても綺麗な温泉です


立松和平さんの詩が飾ってあります


風呂場からは正面に山がみえます


鉄分の多いお湯なので茶色です


風呂上りに村のお母さん達が持ち寄って郷土料理を
ふるまってくれます!

懐かしい料理!とても美味しい!!

鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村



 



夜のクワガタ採集

2007-08-13 13:43:48 | 昆虫採集
川俣湖のキャンプ初日の夜にクワガタ採集に出かけた。
昔と違ってクワガタ収集家の人達が随分と増えた感じだ。
灯りの下や自動販売機の前など探してみた。
今年はオスよりメスがとても多い卵を産みそうなメスだけ
確保してリリースした。
種類だけは沢山いた。

ミヤマクワガタのオスも小さめだ


ミヤマクワガタのメス


ミヤマクワガタのオスやはり小さい


ノコギリクワガタのオス


小さいノコギリとミヤマのオス


右ミヤマのメス 中アカアシクワガタのメス 左ミヤマのオス


ヒメオオクワガタ?調べないと分からない?


やたらとたくさんいたカブトのメス


コクワガタ・アカアシ・ミヤマ・ノコギリなどメスが多い


親子で遊ぶクワガタ採集大作戦
あーさん
双葉社

このアイテムの詳細を見る

鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村



 



大笹牧場

2007-08-12 21:49:50 | 愛犬とキャンプ
川俣湖へキャンプに行った。
霧降高原をぬけて行く途中に何時も寄る大笹牧場へいった。
ここのソフトクリームはとても美味しい!
珍しいものも売っている!

牛の群れが道路まで来ていた!


大笹牧場の広場


ララも大好きソフトクリーム!

ここでしかまだ見たことが無いのですが本物のクワガタや
カブト・タマムシ・サソリその他などがキーホルダーに
なっている!
とても珍しい標本などもある!
虫キング好きの子供達でにぎわっていた!

本物の昆虫がキーホルダーになっている


生きたミヤマクワガタやノコギリクワガタも売っていた
値段は1200円~1700円だった。
キャンプでクワガタは採取するつもりです。
明日の結果をお楽しみに!

まだまだたくさんの種類があります


ハチミツ販売の店で本物のミツバチが展示されていた


大スズメバチを漬けたハチミツ!とても身体に良いらしい


岩魚と山女魚の塩焼き!美味しいですよ!

鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村



 



葉山で稚魚採集

2007-08-08 23:09:45 | 磯採集
葉山に稚魚採集に行ってみた。
今日は流れ藻が多かったので片っ端からすくってみた。
すると色んな稚魚が採取できた。

綺麗なエビ


オヤビッチャの稚魚(体長2センチ)他にも5ミリ位のもいた。


イシダイの稚魚(体長2センチ)


カマスの稚魚(体長3センチ)


コケギンポの稚魚(体長3センチ)


カワハギの稚魚(体長3センチ)


今回もチョウチョウオ系には逃げられた!
去年はトゲチョウやフウライなどが捕れたのだが・・・
鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村



 



鎌倉源氏山昆虫採集

2007-08-07 23:21:16 | 昆虫採集
相変わらずのセミの写真です。
クワガタはいないのか?いつもならいる時期なのだが!
今年はやたらとセミの羽化に出会う。
セミの写真を撮っていると!
枝が奇妙に動いている!良く見るとナナフシだった。
最近では珍しい虫である

すっかりセミの写真がうまくなる!


取り合えず羽化の流れを撮ってみる


なかなか良く見ると面白い。


自販機にとまっているセミ!何ゼミだ?


木の枝だと思った!ナナフシ


なかなか珍しいと思う

鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村



 



葉山港で稚魚採取

2007-08-05 14:12:39 | 磯採集
暑い中葉山港に稚魚採集にいった。
漁港の堤防とマリーナの堤防の淵を探してみた。
マリーナ側にはチョウチョウウオが数匹居たが
おしくも逃げられた。
今日の成果は!

相変わらず綺麗なトビウオの稚魚
水槽で飼った事があるが夜になると飛ぶので
だいたい死んでしまう、写真を撮ってリリースした


石鯛の稚魚まだ1センチくらい


イスズミの稚魚1センチくらい


カサゴの稚魚5センチくらい


流れ藻をすくって見たら!ソウシハギが捕れた
この魚は流れ藻についてクラゲなどを餌にしている
体長は1メートルくらいになるという。
なかなか珍しい魚だ!


綺麗なクロユリハゼ

鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村



 



鎌倉の源氏山昆虫採集

2007-08-05 00:14:09 | 昆虫採集
昨日に引き続きクワガタを探しに行ってみた。
ノコギリクワガタの死骸があった
朝方カラスにつつかれたのだろう
クワガタはいなかったがセミの羽化の瞬間に
出会えた。
いたるところにセミの抜け殻がある!良く見ると!

なんとまだ羽化前のさなぎが歩いていた


セミが羽化するところ


まだ白い色をしている


隣には羽化して色がでてきているセミがいた
多分アブラゼミだろう

鎌倉情報満載!
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へにほんブログ村