四国のお遍路は八十八ヶ所を回り終了したが・・・
最後の御朱印は和歌山県の高野山奥の院でもらわなければならない。
この御朱印をもらって四国のお遍路は終了となる。
初詣もかねて高野山奥の院まで行った。
車で峠の道を昇っていくと高野山の大門が見えてきた。
お寺ばかりが立ち並ぶ町だ。
ララも一緒に最後の御朱印をもらいに行った。
奥の院に続く道は太い杉の木に囲まれている。
初詣を済ませ最後の御朱印をもらう。
ララと始めたお遍路も最後だ・・・
ララが元気なうちに全部回れて良かったな~
最初に始めたのはララがまだ3歳の頃だった。
今はもう13歳だ・・・10年かかったのか。
峠の道を上って行くと高野山の大門が見えてくる

大きな杉の木の間を抜けて奥の院へ

仏像が立ち並ぶ

綺麗な澄んだ川が流れていた

大きな杉の木に囲まれた弘法大師

奥の院に到着!これより先は撮影禁止

初詣を済ませて御朱印をもらいに納経所へ

掛け軸に最後の御朱印をもらう

ここで一休みできる

立派な建物だ

ララは表で待っててね

続いて高野山真言宗総本山「金剛峯寺」へ

本殿でお参りをした

御朱印長に御朱印をもらう

ララも一緒によく頑張ったな~

弘法大師の御影

中はこんな感じ

高野山奥の院の御朱印

こちらは金剛峯寺の御朱印

鎌倉情報満載!
にほんブログ村

最後の御朱印は和歌山県の高野山奥の院でもらわなければならない。
この御朱印をもらって四国のお遍路は終了となる。
初詣もかねて高野山奥の院まで行った。
車で峠の道を昇っていくと高野山の大門が見えてきた。
お寺ばかりが立ち並ぶ町だ。
ララも一緒に最後の御朱印をもらいに行った。
奥の院に続く道は太い杉の木に囲まれている。
初詣を済ませ最後の御朱印をもらう。
ララと始めたお遍路も最後だ・・・
ララが元気なうちに全部回れて良かったな~
最初に始めたのはララがまだ3歳の頃だった。
今はもう13歳だ・・・10年かかったのか。
峠の道を上って行くと高野山の大門が見えてくる

大きな杉の木の間を抜けて奥の院へ

仏像が立ち並ぶ

綺麗な澄んだ川が流れていた

大きな杉の木に囲まれた弘法大師

奥の院に到着!これより先は撮影禁止

初詣を済ませて御朱印をもらいに納経所へ

掛け軸に最後の御朱印をもらう

ここで一休みできる

立派な建物だ

ララは表で待っててね

続いて高野山真言宗総本山「金剛峯寺」へ

本殿でお参りをした

御朱印長に御朱印をもらう

ララも一緒によく頑張ったな~

弘法大師の御影

中はこんな感じ

高野山奥の院の御朱印

こちらは金剛峯寺の御朱印

鎌倉情報満載!

