KIHOKU-JHS 輝翔な毎日

あいさつ飛び交う笑顔あふれる学校の一日をお知らせします

1月が行き…

2024-01-31 16:53:44 | 日記

本校の美術科は非常勤講師の先生にお願いしているところですが,指導が端的でとてもわかりやすいです。

子供たちも集中してサッと実習に入ります。

午後は3年生の保護者の家庭教育学級と学年学級PTAでした。

いよいよ本年度最後のPTAです。

進路決定ももうすぐです。ラストスパートをどうかけるか,真剣に話を聞いていました。


8%

2024-01-30 11:16:33 | 日記

今朝は全校朝会からスタートでした。

春の祭典の表彰をしました。標題の「8%」は何だと思いますか?

今日で今年も30日が過ぎます。1年の内の8%が終わったということです。

3年生は卒業式まであと31日学校に出てきます。1・2年生は,39日出てきます。

授業では,私立高校入試が終わった3年生は公立高校に向けて授業が進んでいました。

1年生は,体育でバドミントンを楽しそうにやっていました。


1月最終週

2024-01-29 14:55:57 | 日記

今週はいよいよ2月に突入です。

ここまで早かったのか遅かったのか,世の中でいろいろなことが正月で起こったこともあり,例年の1月に比べると一日が過ぎゆくのが長い感じもいたします。

人生はもっと長いわけで・・・何かのテレビで言っていましたが,「平成19年生まれの子供が107歳まで生きる可能性が高い」そうです。

長い人生について,じっくり考える時間ということで,5限目は1年生は進路について考えていましたよ。


生徒会主催「全校かくれんぼ」

2024-01-26 15:00:56 | 日記

朝から樹木医さんがきて,敷地内の木の検査をしてもらいました。

2時間超の検査の結果,「割と少ない方です」と言われました。

昼休みは,生徒会主催,全校かくれんぼです。

学校の校舎内全部を使ったかくれんぼ・・・15分間で見つけられるのか???

集合してルールを確認し,あちこちに散らばっていきました。コールと共に鬼が探しに回ります。

しばらくすると「見つかったー」「あー」と大きな声が聞こえてきます。

最後のまとめではみんな笑顔で「楽しかった」と言っていました。よかったですね!!


まだまだ大寒

2024-01-25 16:11:52 | 日記

桜島も一合目まで冠雪するくらい珍しい大雪になった昨日でしたが,早々と雪が溶けたのも印象的だとニュースで報道されていました。

しかーし,ここはまだ雪がしっかり残っています。

今朝はまだまだ寒い中,生徒集会を行いました。

午後の1年生の体育では,子供たちの中には半袖短パンでバドミントンをしている生徒もいました。

子供は風の子なんですねぇ・・・