KIHOKU-JHS 輝翔な毎日

あいさつ飛び交う笑顔あふれる学校の一日をお知らせします

学校応援団のみなさん,ありがとう

2023-09-29 15:31:46 | 日記

本日は仲秋の名月ですね。鹿児島は午後から曇りとなっており,月が見られるか微妙なところです。

ALT来校日です。

授業で自分たちの町を外国の方に紹介するという取組をしていて,今日は自分の作ったポスターを基に説明をするという授業をしていました。

英語をしゃべるためには,恥ずかしいという気持ちを捨てて,少しだけの勇気をもってしゃべってみることが大切です。すらすらとしゃべれるなら,それは現地の人なので,かえって失敗できません。

片言でもいいので,訥々(とつとつ)としゃべってみることです。そうすると,相手もそのつもりであなたのいうことを聞こうとするでしょう。

家庭科の授業には,ミシン指導のお手伝いに地元の女性団体の皆さんに来ていただきました。

何を作っているかというとウォールポケットだそうです。

一生懸命,ミシンを操作していました。糸をかけていくのが難しいですよね。

子供たちのためにサポートをありがとうございます。皆様!


今日は何の日

2023-09-28 12:30:14 | 日記

一般社団法人日本記念日協会なる団体があって,ここが記念日を申請に基づいて制定しているようです。

調べてみると毎日,記念日になっています。みんな,それぞれ記念日がありますよね。

学校現場としては,今日は,「いじめ防止対策推進法」が平成25(2013)年9月28日施行されて10年目ということで,「いじめ防止対策を考える日」に制定されています。

本校でも様々な取組をしています。引き続き,いじめが起きないよういかに一人ひとりの良さを認めて許容できるか,そういう心の広さみたいなものを育てていきたいと思います。

今朝は,久しぶりの快晴!まさにさわやかな秋空です。

子供たちは朝から農園活動に勤しみました。

 


駅伝の結果!!

2023-09-27 14:25:26 | 日記

14位でした。

今日は夏日復活の日でしたから,大変暑かったでしょう。お疲れ様でした。

よく頑張りました。

持久力は,どのスポーツでも必要な力です。この駅伝のためだけではなく,日頃から鍛えて,スポーツ等に活かして欲しいと思います。今年は,男子チーム1チーム参加でしたが,来年は,女子もそしてAチームBチームとたくさん参加してくれるといいなぁ・・・と思います。

ちなみに駅伝は日本発祥のスポーツです。東京奠都(京都から東京に首都が移ったこと)50周年記念のイベントとして読売新聞社が発案主催したスポーツです。


本日は駅伝大会です

2023-09-27 07:09:08 | 日記

本日は第21回肝属地区中体連駅伝競走大会(県大会予選会)です。

今朝,6時30分にエイエイオーして出て行きました。

みんな,力を出し切ってそれぞれの目標達成できればいいですね。

結果は後ほど・・・