KIHOKU-JHS 輝翔な毎日

あいさつ飛び交う笑顔あふれる学校の一日をお知らせします

生徒会レク

2021-12-23 09:16:27 | 日記

いよいよ2学期も明日までとなりました。

そんな今朝は,生徒会の1・2年生の全体レクを行いました。

学習部 1階オープンスペース かくれんぼ

生活環境部 体育館 basketball

文化部 校庭 鬼ごっこ

保体部 武道館 だるまさんが転んだ

楽しそうでしたね・・・3年生は,今日から朝勉です。頑張れ3年生!!!


バリバリ鍛えてる

2021-12-22 16:52:05 | 日記

2学期もあと2日となり,授業は明日で終わりです。

大型の寒波が下りてくる前に終わることができ,ちょっといいかな,と思っています。

学期末で職員は,書類整備でバタバタしていますが,生徒と向き合う授業は真剣です。

授業を見て回りますと,こないだの刺激を受けて(一つ前のブログ参照)柔道の授業は気合いが入っていました。

バリバリ鍛えていました。


柔道の一歩

2021-12-20 17:42:48 | 日記

鹿屋体育大学生による柔道指導を受けました。

そもそも本校には柔道部はありません。

学校の教科体育で学習する以外,触れることのない武道「柔道」

1年生は,中学校に入学して初めて柔道のイロハを学びます。

まずは受け身から学習しました。

1~2~3~4~5~回転っ!!ごろん パシィッッ!

上手にできていました。

大学生にとっても,中学生にとっても貴重な経験でした。

寒い中,丁寧な御指導ありがとうございました。


寒い寒い

2021-12-17 11:47:44 | 日記

昨年,全国一斉に大方の学校でエアコンが付きました。

ここは,300Mも高いところなので,今朝も4度くらいで寒いです。

授業を見に行きましたら,エアコンが稼働していました。

寒くて歯を食いしばって授業を受けなくて済みます。ありがたいです。


ネットリスク

2021-12-16 10:05:01 | 日記

昨日は,PTAを兼ねて,保健講話と称して,NPO法人ネットポリス鹿児島の戸高理事長においでいただき講話をしてもらいました。

スマホに依存すると目が悪くなる,勉強ができなくなる,足が短くなるなど身に迫る怖い話をたくさんしていただきました。

これを受けて,今朝,振り返り活動をしました。

現在,どこの小・中・高等学校で「ネットの依存」が問題になっています。

それによる健康被害や人間関係トラブルが年々増えてきている実態があります。

どこで止めるか・・・スマホの脅威に気付かなければ,止まらないと思います。