KIHOKU-JHS 輝翔な毎日

あいさつ飛び交う笑顔あふれる学校の一日をお知らせします

2学期終業式

2023-12-22 11:41:09 | 日記

今朝は,マイナス1℃まで冷え込んだここ輝北市成ですが,いよいよ本日,2学期最終日を迎えました。

朝から終業式でしたが,「式」ということで体育館で実施しました。

お日様が出てきて,少しは寒さは和らぎつつありましたが,体育館の中は,まだまだ冷え込んでいました。

学校で学ぶことの一つに「我慢する」ことがあります。

「寒い」を体感し,いかに「我慢して」しのぐか。先生方の話から何を学ぶか。それをもって17日間の冬休みへと突入していきます。人間の強さは,鍛えることで増していきます。今日の終業式でまた一つ生徒は強くなったと思っています。

3人の生徒が2学期を反省し3学期への改善を述べました。とてもいい話でした。

英語の勉強をしすぎて他の教科に回らなかったから3学期頑張りたい。給食の準備が早くできたので続けたい1年生。

授業態度や生活態度がよくなかったので3学期はしっかりやりたい2年生。文化祭などの行事をしっかりできたので,3学期は進路実現に向けて努力したい3年生。いい年を迎えてほしいです。

保護者の皆様,地域の皆様,2学期も御支援ありがとうございました。3学期も張り切っていきますので,引き続きよろしくお願いします。それでは,よいお年をお迎えください。

 


おいしい給食

2023-12-21 16:41:06 | 日記

さて2学期の最後の給食でした。クリスマスをイメージとしたメニューでした。

時計回りに牛乳・ツナマヨポテトサンドの具・(お茶)・セレクトデザート・ミネストローネ・食パンです。

セレクトデザートは,クリスマスということで,給食センターの計らいで次の5つから選ぶことができました。

1  メゾン・ド・ノエル   2  チーズケーキ 3  お米deチョコケーキ 4 お米deいちごケーキ 5 クリスマスカップデザート

ミネストローネは,イタリアの家庭料理で「具だくさんスープ」という意味があります。色が赤っぽいからクリスマスメニューに選ばれたのでしょうか。 

本校生徒は,おかず等は残しませんが,主食であるご飯やパンは,残す傾向にあると残食調査ででていました。

本日は,パンをサンドするメニューは,よかったと思います。ケーキもどうでしょうか。ぺろっと平らげたことでしょう。なにより今日は寒かったので,温かいスープは,本当に良かったです。

「おいしい給食」という市原隼人さん主演のドラマがあります。KKBで土曜の深夜でやっていましたが,先日,最終回を迎えました。もうシーズン3なのですが,お父さんお母さん方には,郷愁を誘ういいドラマなのでもし興味があればご覧ください。できればシーズン1からご覧になることをお奨めします。途中,シーズン1と2のつなぎに映画があり,2と3の間にも映画がありまして,すでに映画も1・2と2本やっています。シーズン3の続きは来春「おいしい給食3」の映画が予定されており,それがシーズン3の続きになるのだろうと思います。

 


クリスマスまであと5日

2023-12-20 16:15:44 | 日記

寒くなってきましたね。ここは標高が335.05mありますので,下界より2℃ほど低いです。

明日からの寒波が心配です。

ALTの来校日で,ALTさんがクリスマスの話をしてくれましたよ。

画面に映っているオブジェクトについて,「スター」と聞こえましたが,子供たちは興味深く聞いていましたよ。

オールイングリッシュでしたが,聞き取れていましたかね?1年生・・・

子供たちの力を信じましょう・・・


SV柔道支援

2023-12-19 12:20:50 | 日記

Sports Volunteersの略でSV 鹿屋体育大学の学生さんによるボランティアで学校応援団の一つです。

本校は,格技は「柔道」を選択しているので,柔道を専門に学ばれている学生さんにお出でいただき,授業サポートで入ってもらいました。

今日は,とても寒い中,武道館で全学年各1コマずつの3時間,授業のサポートをしてもらいました。

鍛えているだけあり,寒さを感じさせない熱の入れようで,熱心に指導してもらいました。

鹿屋体大の皆さん,ありがとうございました。

その裏では,国語の研究授業を行いました。内容は「文法 用言の活用」の動詞の活用が本日の中身でした。

市教委の先生曰く,文法の単元を研究授業する人は少なく・・・と言うとおり,内容が難しいため,授業を活気づかせ盛り上げるには難しいところなのですが,子供たちも食いついて離れない授業を展開していました。

研究授業,お疲れ様でした。

 

 


門松づくり

2023-12-18 13:34:52 | 日記

ええ,今年も寒い中,PTA事業部が中心となり,門松づくりを昨日,行いました。

早朝から例年になくたくさん集まってくださり,誠にありがとうございました。

約40分で完成いたしました。

立派な門松です。ご覧ください。

どちらかが大人メインでどちらかが生徒メインで作りました。わかるでしょうか。

どちらも立派にできています。ありがとうございます。

これで本校にも正月がやってきます。

さぁ,2学期も今週いっぱいです。しっかりまとめをして,よい年末年始を迎えられるようにしましょう。