goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌(喜童夢)で民謡・江差追分を習おう

40の手習いで始めた民謡です。

ストレス・老化防止の薬膳酒 ~ローズマリー酒~

2009-10-06 09:41:35 | 健康レシピ
「若返りのハーブ」と呼ばれるシソ科のローズマリー

集中力を高めたり、不眠やイライラなどの精神ストレスの緩和に有効です

また、抗酸化作用で血行が促され、肌のトラブルや老化を防ぐそうですよ~
お肉料理の香りづけ(特に羊肉)など、料理酒としても使えます

 【材料】
   ローズマリー(生)・・・40g (ドライハーブの場合は約5g)  
   赤ワイン・・・360ml    ホワイトリカー(35度)・・・360ml

 *甘いのがお好みの方は、砂糖を加えても良いのですが、砂糖を入れなくても、
           甘めのワインで作ると飲みやすくなります  

 【作り方】
   ①ローズマリーはよく洗い、水気を切っておく
    (今回は、タイムも入れてみました)





   ②密閉ビンにローズマリーを入れ、分量の赤ワインとホワイトリカーを
    静かに注ぐ





   ③1週間ほど冷暗所で熟成させた後、ろ過して細口ビンに移す





飲み方は、ロックがお勧めですが、毎日30mlくらい飲むと良いようです
食前酒にすれば食欲増進に、食後酒にすると眠りに導いてくれるでしょう






漢方では、更年期ののぼせやほてり、イライラなども和らげると言われています

「精油」の効能は赤紫蘇と似ていますが、ローズマリーのほうが香りが濃厚なので、

苦手な方もいるでしょうが、いかにも「薬膳酒」という感じがしますよね~

最新の画像もっと見る