宏観現象レポート@大崎市 改め罹災証明再調査なう!!

宮城県沖地震ウオッチャーが実際に被災をし、我が家の場合の被害と罹災判定の関係記事に新装開店です。+その後を追記してます。

日本の地盤沈下

2011年08月31日 11時14分37秒 | 防災関連
東日本大震災:津波で流出のヒ素 石巻で指針値超える - 毎日jp(毎日新聞) 12 時間前 – 環境省は30日、岩手、宮城、福島、茨城の4県で、東日本大震災による津波の被害を受けた工場から有害物質が流出している可能性がある計30地点の大気汚染物質などを調査した結果、ヒ素とヒ素化合物が宮城県石巻市の施設で指針値を 放射性物質だけでなく、いろいろなものが壊れて流れているので環境への汚 . . . 本文を読む

よくわかる義援金

2011年08月29日 21時13分08秒 | 義援金関連
いままでの事例や図解などで義援金について非常に分かりやすい解説と提言のあるサイト・ブログを見つけたので記録します。 義援金、支援金、それぞれの意味(2011年6月14日)ナショナルジオグラフィックhttp://nng.nikkeibp.co.jp/nng/sp/volunteer/20110614.shtml 一日一楽さん 義援金の使われ方、使い道 その1【3月27日更新】 http://b . . . 本文を読む

義援金の配分4

2011年08月27日 15時17分46秒 | 義援金関連
いろいろ眺めていると厚生労働省が義援金の配分について、発表をはじめたもようです。 厚生労働省HP 義援金について http://www.mhlw.go.jp/shinsai_jouhou/gienkin.html(上の図ですが 違うページに 被害が確定していないために、留保分がある との説明があります。) 宮城県HP 義援金について http://www.pref.miyagi.jp/sy . . . 本文を読む

Wikipedia:検証可能性

2011年08月27日 09時55分55秒 | 東日本大震災
Wikipedia:検証可能性  http://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7 【ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。つまり、私たちがウィキペディアで提供するのは、信頼できるソース(情報源)を参照する . . . 本文を読む

全国避難者情報システム

2011年08月25日 16時58分02秒 | 東日本大震災
  宮城県のHPの被害・避難者情報を見ていたら、同市町村内での避難者数とか発見しました。 「あれ?我が家もそういえばそうだよね、大崎市内で5人?ん???」 てっきり避難者とは避難所に居る人のことかと思いこんでましたが、どうもそうではないらしい。 全国避難者情報システムhttp://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_ . . . 本文を読む

大崎市の被害状況2

2011年08月25日 10時22分31秒 | 義援金関連
◆人的被害重傷者(うち、4月7日午後11時32分ごろ発生した地震による重傷者1人) 軽傷者(うち、4月7日午後11時32分ごろ発生した地震による軽傷者109人)  ◆住家の被害全壊(うち、4月7日午後11時32分ごろ発生した地震による全壊17棟) 一部損壊(うち、4月7日午後11時32分ごろ発生した地震による一部損壊12棟) ◆非住家の被害その他(うち、4月7日午後11時32分ごろ発生し . . . 本文を読む

株式会社パスコさん 追記TerraSAR-X

2011年08月23日 20時55分17秒 | 東日本大震災
罹災判定に書いてある謎の(パスコ)さん。 ずっと気になってたんですけど、さっき大崎市のハザードマップhttp://www2.wagamachi-guide.com/osaki/indexhazard.asp?selml=2を見ていたら同じパスコ(pasco)さんを発見。 調べて見ると どうやら株式会社パスコさん http://www.pasco.co.jp/ の模様。 2011年3月 平成2 . . . 本文を読む

さぁどうしよう?解体・・・

2011年08月23日 17時09分11秒 | 解体関連
親族会議で鹿島台にはもう誰も住んでいないので、ど根性ハウスは解体する方向に話がまとまったのですが、現実問題として解体費用はどこからも出ないなぁ、困ったなぁ。何か助成や補助は受けられないものだろうか?? 昨日、ど根性ハウスに行く用事があって、「そういえば目の前の崖になんか看板あったけな?」と確認して撮影してみました。なんと急傾斜地崩壊危険区域なんだそうですって。古めかしい看板です。国土交通省のHP . . . 本文を読む

義援金の謎

2011年08月23日 10時56分33秒 | 義援金関連
罹災判定、罹災証明書の疑問から義援金の謎が産まれました。・・・予想外に できちゃった・・・ポッ です。 さっくり調べて見ただけでも 河北新報と朝日新聞の億単位での金額の違いの謎 義援金支給に伴う生活保護の打ち切りの謎 原発被害に対しての義援金の支給は謎 自治体により扱いが違うという不公平の謎(そもそも罹災判定に法的根拠が薄い) こちらを参考にさせていただきました。http:// . . . 本文を読む

大規模液状化被害に対する更なる要望について

2011年08月21日 21時33分13秒 | 罹災判定関連
大規模液状化被害に対する更なる要望についてhttp://www.city.urayasu.chiba.jp/item25596.html#itemid25596 2011年6月6日付けでこのような要望が、以下の皆さまの連名で出されていることを知りました。 茨城県鹿嶋市長 内田俊郎茨城県稲敷市長 田口久克茨城県神栖市長 保立一男茨城県行方市長 伊藤孝一茨城県鉾田市長 鬼沢保平千葉県我孫子市長 星 . . . 本文を読む

再々調査結果 資料

2011年08月21日 20時41分35秒 | 罹災判定関連
再々調査結果 傾斜の再々調査結果の資料が4枚です。 特記事項:現状確認により地盤被害があることから、地盤に伴う住家被害認定の運用により基礎・柱を10%で計算した。 ことにより、積算で23%の結果 寄って”半壊”という罹災判定が出て、証明書をいただきました。 ちなみに我が家は擁壁ごとの沈下ですが、仮に不同沈下で見た場合でも 平均16㎜は半壊の値です。 内部調査の結 . . . 本文を読む

義援金の配分3 追記

2011年08月18日 06時29分23秒 | 義援金関連
県内の義援金支給率62% 沿岸90%前後、仙台市は16% 河北新報2011年8月11日 支給滞る義援金 市町村に届いた950億円、配られず 朝日新聞2011年8月14日 の記事を読み比べると配分された金額に億単位で違いがあることに気が付きました。 ‎なので義援金の配分2を読み返してみた所、やっぱり数字にゃ弱いめんこちゃん 間違えてました。\(゜ロ\)ココハドコ? ? これによると受 . . . 本文を読む

自治体の危機管理に“被災者支援システム”の導入を

2011年08月17日 19時19分21秒 | 防災関連
自治体の危機管理に“被災者支援システム”の導入を http://blog.hitachi-net.jp/archives/51265575.html 結果が届かずすでに雑談ばっかで方向性が見えなくなってきたかも(笑)ですが、有益な情報なので記事を書きます。 茨城県議さんのブログみたいですが、私もいろいろ読み漁っていてチラとみた【被災者支援システム】が詳しく書かれています . . . 本文を読む

備えあれば憂いなし2

2011年08月17日 10時33分26秒 | 防災関連
アウターライズ地震の発生が危惧されていて、つかのまの平時かも知れませんが次に備えることはとても大切です。 そして、我が家の防災指南書をぜひみなさまにご紹介したいと思います。 決してキナ臭い本ではなくて防災関係者の間ではマニュアルともいえるこの一冊ですが、まさか核攻撃後の対応が役に立つ日が来るとはおもっていませんでしたよ。 民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる [新書] htt . . . 本文を読む