宏観現象レポート@大崎市 改め罹災証明再調査なう!!

宮城県沖地震ウオッチャーが実際に被災をし、我が家の場合の被害と罹災判定の関係記事に新装開店です。+その後を追記してます。

台風にご注意【緊急更新】

2011年09月21日 20時39分07秒 | 防災関連
ということで、大崎市ハザードマップとまとめを書いておきます。 大崎市防災マップ   http://www2.wagamachi-guide.com/osaki/index.asp大崎市HP暮らしのガイド>いざという時  http://www.city.osaki.miyagi.jp/people/kurashi/bousai/bousai03/01.html ザっと目を通しておくだけ . . . 本文を読む

罹災証明1か月で発行 専門知識不要の新システム開発

2011年09月12日 09時53分23秒 | 防災関連
都内で来年度実用化へhttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110911-OYT8T00101.htm  大規模災害時に被災者が税の減免などの公的支援を受ける際に必要となる「罹災(りさい)証明書」を、専門知識のない職員でも発行できるシステムが完成し、実証実験を経て来年度にも実用化される見通しとなった。都と文部科学省が共同で開発を進めており、 . . . 本文を読む

日本の地盤沈下

2011年08月31日 11時14分37秒 | 防災関連
東日本大震災:津波で流出のヒ素 石巻で指針値超える - 毎日jp(毎日新聞) 12 時間前 – 環境省は30日、岩手、宮城、福島、茨城の4県で、東日本大震災による津波の被害を受けた工場から有害物質が流出している可能性がある計30地点の大気汚染物質などを調査した結果、ヒ素とヒ素化合物が宮城県石巻市の施設で指針値を 放射性物質だけでなく、いろいろなものが壊れて流れているので環境への汚 . . . 本文を読む

自治体の危機管理に“被災者支援システム”の導入を

2011年08月17日 19時19分21秒 | 防災関連
自治体の危機管理に“被災者支援システム”の導入を http://blog.hitachi-net.jp/archives/51265575.html 結果が届かずすでに雑談ばっかで方向性が見えなくなってきたかも(笑)ですが、有益な情報なので記事を書きます。 茨城県議さんのブログみたいですが、私もいろいろ読み漁っていてチラとみた【被災者支援システム】が詳しく書かれています . . . 本文を読む

備えあれば憂いなし2

2011年08月17日 10時33分26秒 | 防災関連
アウターライズ地震の発生が危惧されていて、つかのまの平時かも知れませんが次に備えることはとても大切です。 そして、我が家の防災指南書をぜひみなさまにご紹介したいと思います。 決してキナ臭い本ではなくて防災関係者の間ではマニュアルともいえるこの一冊ですが、まさか核攻撃後の対応が役に立つ日が来るとはおもっていませんでしたよ。 民間防衛 新装版―あらゆる危険から身をまもる [新書] htt . . . 本文を読む

大崎市の地盤沈下

2011年08月07日 23時32分50秒 | 防災関連
 宮城県のHPに平成21年度水準測量調査概要というものを見つけました。 http://www.pref.miyagi.jp/kankyo-t/index_jibanchinkaH21.htm  本県では、地盤沈下のみられる地域を対象に、地表面の変動を観測するための水準測量調査を行うとともに、地層ごとの地盤収縮量や地下水位の動向を観測するための観測井を設置し、地盤沈下の状況を把握してきました。  . . . 本文を読む

備えあれば憂いなし

2011年08月02日 21時19分36秒 | 防災関連
  あとは結果まちとなり、いまいちど内閣府の災害に係る住家の被害認定をつらつらと眺めておりましたらば、 一番下に 大規模災害時における住家被害認定業務の実施体制整備のあり方について-事例と例示- http://www.bousai.go.jp/hou/pdf/080520_01.pdf 「平時に読んでおくように」というとても貴重な文書が掲載されております。 一番私たちに関係の . . . 本文を読む